Canon Rumorsに、キヤノンのEOS R3後継機に関する噂が掲載されています。
・Canon EOS R3 Mark II planned for 2025
- EOS R3 Mark II は2025年に計画されている。EOS R3シリーズは1機種で終了するという報告もあったが、そうではないようだ。EOS R3 Mark II が計画されており、R3 Mark II はEOS R1とは多くの点で差別化されると聞いている。
ソニーはグローバルシャッターのα9 IIIを発表し、ニコンも同種のスピードデーモンカメラ(爆速機)を発表するという噂があるので、キヤノンはEOS R3 Mark IIで同じようなことをすると考えていいと思う。
EOS R3 Mark II はかなり先の話であり、現時点ではどのような仕様になるのかは決定していないのは明らかだ。我々はあたながEOS R3の購入を止めてEOS R3 Mark II を待つという決断をしないことを強く勧める。現在、EOS R3は素晴らしいカメラであり、EOS R3 Mark IIの登場までには長い期間待つことになるだろう。我々はこの情報のソースを信用しているが、この話は(噂として)それ相応に扱って欲しい。
フィルムカメラのEOS-3は1機種のみで終了してしまい後継機が登場しませんでしたが、EOS R3は後継機が計画されているようですね。時期的にはEOS R3は2021年11月に発売されたカメラなので、2025年なら後継機が登場しても不思議はありませんね。
EOS R3 Mark II の仕様はまだ決まっていないようですが、Canon Rumorsの予想するようなα9 IIIのライバル的な機種になるのか注目したいところです。
岐阜のたけちゃん
R3の視線入力AFは動きものに弱く、結局OFFにして使うことがほとんどなので改善してほしいです。
いろんな場面でキャリブレーションをしているんですが、なかなか思い通りにいきません。
それから瞳AFですが、手前の人物ではなく奥の人物を拾うことが多々ありますので、こちらの改善もお願いしたいです。
hui
次機種は30MP台へアップして欲しいです。
左目視線入力+親指AFで無双の恩恵にあずかっています。
両目を開けているとAF枠が外れる事があるので、片目に集中です。
眼球をトラッキングする精度は相当高い印象です。
JIM
R3はα9Ⅲのような実験的な位置付けで存続していくと思うのでⅡ型は楽しみですね。
グローバルシャッターを搭載するのか、別の飛び道具を用意するのか。。。
どちらにしても注目される1台になると思います。
Ardeidae
グローバルシャッターは載せて来てほしいところですが、
あの高感度耐性だと画素数減らさないといけないか、AIノイズ除去機能搭載しないと…というところがあるし、
EOS C700 GS PLでさえデュアルピクセル AF非対応という問題もあり、
25年までに解決できるのか…という不安…。
画素数をあげるのであれば、ローリングシャッターCMOSになるとは思われるので、
わがままを言えば、EOS R3 Ⅱはローリングシャッターモデルと、グローバルシャッターモデルの2機種出してほしい気持ちもあります。
冬のオリンピックに間に合うようにリリースするのであれば25年夏がちょうど合うので、
どんな機種になるのかワクワクしますね。
こたつ
R3後継機が計画されているということは、R1はかなり高次元な機種になる予感。R5IIも含め年内に具体的な情報が出てほしい
だっふんだ
シネマ機は全てデュアルピクセルCMOS AFの動画用になっています。
R5Cでも静止画時DP CMOS AF IIで、動画時はDP CMOS AFです。こちらもR5とは異なり挙動を細かく動画用にセッティングできるようになっています。
グローバルシャッターでもスチル機なら、今でも発売されたらDPAF IIではないかと思います。25年だったらDPAF IIIでグローバルシャッター、画質も期待できそうです。
だっふんだ
連投失礼します。
先程の投稿ですが、EOS C700 GS PLがDP CMOS AF IIでないという的外れな趣旨で申し訳ありませんでした。ちなみにC700 GS PLは2020年のファームウェアでDP CMOS AFに対応しているようです。
読み出し速度を上げにくいデュアルピクセルですが、Rから2年でR5/6の連写性能まで高めていますので、クアッド化してもあと2年もあればグローバルシャッターで成し得てしまうかもしれません。それくらいR5/6のスペックアップは想像以上でしたから。
後継機の噂として早すぎるのは、すごいの出すよってことなのかと期待しちゃいますね。