Camera Insiderに、キヤノンEOS R5 Mark II の開発状況と発表時期に関する噂が掲載されています。
・Canon EOS R5 Mark II manufacturing may have started
- 信頼できる情報筋によると、EOS R5 Mark IIの生産開始に向けて準備が進められているようだ。開発プロセスのプロトタイプ段階が上手く終了したことは開発における重要なマイルストーンを意味しており、注目に値する。キヤノンは現在、金型や部品の割り当てを含む生産の次の段階に向けて積極的に取り組んでいる。
複数の信頼できる情報筋は、2024年2月にEOS R5 Mark IIの正式発表が予想されると一貫して主張している。この発表は、事前のティーザーキャンペーンや開発発表、あるいは包括的な製品発表など、様々な形で行われる可能性がある。ある情報筋によると、EOS R5 Mark II は正式発表の後、すぐに入手可能になるとのことだ。
登場が噂されているEOS R5 Mark II ですが、既に生産の準備が進められているということで、近日中にスペック等の噂も流れてきそうですね。発表は2月ということなので、CP+でお披露目される可能性が高そうです。
EOS R5 Mark II の仕様に関する信ぴょう性の高い情報はまだありませんが、以前に噂されていた積層型センサーの採用があるのかどうかが気になるところです。
hui
発売日狙いです。
GPSが内蔵されている事を期待!
暴走レイバー
私もGPSに期待です。
今のR5も完成度高いだけにどこが進化するか楽しみです。
バッテリーの持ちが良くなっているといいのですが、
いろいろ処理するところが増えると省電力化されても
撮影可能回数の大幅な増加は難しいかな・・・
そういえば狙い撃ちかどうかわからないのですがProgradeが
CFexpress4.0対応のカードだしてきていますね
rad
CFexpress 4.0に対応するかどうか。これはかなり大きそうです。
昨日ProgradeのGOLDがほぼ価格据え置きで4.0対応カードを発売しており、
まさに革命が起きようとしていますが、カメラが対応していないと意味がありません。
現行R5は熱問題なのか、転送速度が500MB/s付近で頭打ちしていて、高価なカードはほぼ無意味でした。
Canonは現在Prograde製でテスト開発しているようで、
4.0発表の時期的にもR5markⅡ対応はかなり期待できます。
muku
CP+は行く予定なので楽しみが増えました!!
24か28〜70mmで小型Lレンズも有ったら良いのに
R6mkIIユーザ
動物瞳AFの被写体認識と精度の向上を期待します。
私が現在保有しているR6mkIIは、キヤノンでも最も優秀と言われてはいますが、私が主に被写体としているラブラドール・レトリバでは、満足いくレベルにはほど遠いです。特に黒ラブ(黒色のラブラドール)の撮影では、暗所だけではなく、日中でも逆光でさえも瞳が認識できないケースがあります。また、認識できても出力される写真の合焦精度は高くありませんので。
次こそZEISS
待ってました!!発表後すぐ発売との事、嬉しいですね~~~2月に欲しい!
8K60Pを実現していれば特に要望は無いですが、
Z8を意識して電子シャッターオンリーとかになるのか?
スペックの続報に期待!
ピンぼけ
しかし、EOSを代表する1と5を、本当に同時期に発表するのでしょうか?そんな一大イベントを一度にやると勿体無いような気がするし、生産ラインのキャパも心配だし。いずれにせよ、24年2月22日のCP +は注目ですね。
R6mkIIユーザ
> たかやま さん
ありがとうございます。
原理や技術はよくわかりませんが、期待したいですね。
ただ、私の場合は、おいそれと買い替えは出来ませんが... (^^;;
オーディディ
EOS 5D系はオリンピックイヤーの秋頃発売が
ほとんどだったので、2月発表は意外です。
R5Ⅱが2月発表となるということは、R1の仕様がまだ煮詰まってないということなんでしょうね。
となるなら、EOS R1はオリンピックに間に合わない可能性ありますね。
フラグシップ機なので、万全の仕様を策定するとは思うので遅れるのは仕方のないことかもしれません。
今まで流れてきたEOS R5Ⅱの噂スペックは、
かなり売れそうな感じなので、
発表は楽しみです。
キャノンファン
同じ2400万画素でもR3が積層裏面照射型、R6 Mark IIは表面照射型CMOSセンサーを搭載したように、R5 Mark IIはR1と同じ画素数を採用しつつも、コスト面や生産数量に合わせ、別々のセンサーを搭載する可能性がありそうだと思います。
buna
8k60pはとれるが時間制限とかですかね。z9は長時間可能ですがz8では熱での制限あるので似た筐体ではファンでもないと厳しいと思います
tsmk
1DX3が1月発表、R5が2月開発発表だったので製品サイクル的には近いタイミングで出てもおかしくはないですね。
R5は新型コロナウイルスの影響で生産がストップした為に7月発売になりましたが、予定では5月頃に発売するつもりだったと聞いたことがあります。
かすてら
R5IIは6000万画素20コマ。R1は4500万画素40コマくらいかな。
miyaさん
>R6mkIIユーザーさん
黒ラブとか黒プーで初代R6でも瞳にピントは来ていました。
レンズは何をお使いでしょうか?
f2.8以上の明るいレンズでしたら結構来ますよ。
ふfj
R5マーク2の2月発表はすごくあり得る雰囲気ですよね
なにかあっと驚く新機能を盛り込んでくるのでしょうか