L-rumorsに、近日中の発表が噂されているパナソニックの100mm F2.8の一部分のリーク画像が掲載されています。
・First leaked image of the new Panasonic 100mm f/2.8 macro lens
- これは1月8日前後に発表される予定の新しい100mm F2.8マクロレンズだ。このレンズはこのクラスのマクロで最軽量のレンズになる。
以前に、パナソニックの100mmマクロの最短撮影距離は0.204mになるという噂が流れましたが、今回のリーク画像で実際に鏡筒に0.204mと印字されていますね。等倍の100mmマクロの最短撮影距離は通常は0.3m前後なので、パナソニックのマクロは通常よりもかなり寄れるようで、等倍よりも倍率の高いマクロなのかもしれませんね。
bababa
鏡筒がえらい短いですね。
まさかと思いますがF1.8シリーズとサイズ揃えてる?
パナ使いのおっさん
この画像から鏡筒の長さはわからないと思うけど・・
どこかに全体写ってる画像あるのかな?
tEAR
F1.8シリーズと同じサイズと思います
今まで最軽量のフルサイズ100MM AF マクロレンズ
とある場所で実物を見たことある
NEMUI
右側に見える影の具合から見て上は短い可能性があるかも
問題は下がどれくらいあるのか、右の赤いボッチンは
マウント近くなので確かに短そうな気がします。
それに最短距離20センチなら長さは10-15センチと
思われます。メチャクチャ短い。凄そう。
左近
proレンズではないようですね
インナーフォーカスにしないことで、小ささを得る設計にしたのかな
sigmaとは違うキャラ仕立てにしたほうがいいかもしれないですね
むらさき
下部赤ポッチより下がなんらかのアダプターであるなら、F1.8シリーズと同じサイズの可能性も高そうですね。
というかむしろ無理してでもサイズ揃えてくるような気もします。
生産効率の面でも、扱い易さの面でも、話題性としても、揃えるメリットは大きいはず
NEMUI
連投すみません。
赤ボッチンの下はレンズキャップです。
手持ちレンズで確認しました。
F1.8シリーズで揃えてくるようですね。
画質が犠牲にならなければ良いんですが。
Far
クラス最軽量という位ですから小さいサイズなんだろうなと思っていたら、
F1.8シリーズと同じくらいですかね?
一昔前のレフ機用標準マクロのイメージかな?
これは相当小さい。
しかしながら、小型化と引き換えに手振れ補正非搭載となると評価は微妙ですね。
shin2
むらさきさん
赤ポッチから下はいつものリアキャップですね。
てもとのF1.8出してみましたが、サイズは微妙かな~
ジンバルでマクロ使うことはないので重量も含めてまだ全体像はナゾですね。
70-300が望遠マクロとしてけっこう重宝してるので、これも楽しみデス
シュワシュワ
等倍以上に寄れて、さらにF1.8シリーズと同じ大きさだったらかなりすごいですね
それで画質はどうなのかも気になるところ
LUMIX Sシリーズは他社より寄れるレンズが多くていいですね
マナキン
1/a+1/b=1/f, m=b/aのレンズの式から計算すると、ほぼ2倍となりますね。
Far
実際にF1.8シリーズの鏡筒を使うとして、何グラム位で出るでしょうね?
現在5本リリースされているF1.8シリーズの中で最も重いのが85mmの355g。
450g位で出してくれたら現在使用中のSIGMA105mmから260g軽量化できます。
同じく現在使用中のS5と入れ替えを検討しているS1R後継機が850g位なら、
トータルで現状より100g程度は軽くできます。
後継機次第ですがこれ位の重量で収まってくれませんかね?
あとは値段と画質ですが、値段は10万以下で頑張って欲しい。
画質はPanasonicなので大外れは無いものと期待しています。
最短撮影距離が20cmとなるとワーキングディスタンスはレンズにほぼほぼくっつく位でしょうから、
等倍以上の撮影倍率は実用上期待していません。
手振れ補正の非搭載が本当なら残念です。
いずれにしろ明後日の発表が待ち遠しいですね。
F6
<パナソニックのマクロは通常よりもかなり寄れる
AF化以降の等倍マクロレンズは、焦点距離が撮影距離によって変動し短くなりますので、その影響ではないですかね?