Nikon Rumorsに、ニコンの新型パワーバッテリーパックの認証機関への登録情報が紹介されています。
・New Nikon MB-N14 battery pack registered in Asia
- ニコンの新型バッテリーパックMB-N14が韓国の認証機関に登録された。このバッテリーパックは近日中に登場するZ6IIIのためのものだと推測している。
ニコンが新型カメラのコードネーム「N2214」に続いて、バッテリーパック「MB-N14」を登録しており、新製品発表が近付いているようですね。Nikon RumorsはN2214はZ6IIIで、MB-N14はZ6III用のバッテリーパックと推測しており、これが的中するのかどうか注目したいところです。
D7200使い
Z6IIIは従来のEN-EL15系は使えないとのことでしょうか?あるいは新しいバッテリーグリップ用?
管理人
shinさん、やんまーにさん、まるさん
ご指摘ありがとうございます。バッテリーの記述を修正しました。
>D7200使いさん
記事はバッテリーではなくバッテリーパック(縦位置グリップ)のことでした。
ヒロ
これは間違いなくZ6Ⅲ用ですね。楽しみになってきました!サプライズで3000万画素~3600万画素ないかな~それ以外は情報通りで十分です!
D7200使い
>管理人さん
承知しました。大容量のバッテリーパックということですね。
シュワシュワ
新型バッテリーパックが出るなら、以前出たような新デザインでZ6IIIが来るのは確定ですかね?
どんな内容になるか楽しみです
D500の人
Z8用がMB-N12だから、13を飛ばしたみたいですね。
おみ
Z7Ⅲも共通の縦位置グリップなのか気になります。
大三元の前嶋
Z8用の縦位置グリップの幅は、カメラ本体の幅よりも少し短いため、Z8より小型であろうZ6/Z7の次期型と兼用になるのかと思っていましたが、専用になるようですね。
個人的意見となりますが、縦位置グリップにパワーズームレンズ用のズームレバーを付けるなど、動画ユーザにも配慮した機能を盛り込んで欲しいです。
タロウカジャ
これで一気にZ6Ⅲの登場が現実味を帯びてきました。
更にもう一台発表との噂がありAPS-CならZ50Ⅱと噂されていますが、両機が噂通り登場するとニコンZのスタンダード機種が機能アップして充実しますので新規購入される方は選択肢が多すぎて大変になります。
いずれにせよ正式発表までワクワクして楽しみです。
マサマサ77
愉しみな噂が多いことは嬉しいですね。
MB-N13が飛んでいますが、まさか新APS-C機のバッテリ-グリップだったら尚更嬉しいです。
カラスの勝手
新型バッテリーグリップは電池を寝かせた状態で入れられる様にして少しでも
高さを抑えて欲しいです。更にZ9様の電池が使えたら更に良いです。
Z6Ⅲは中級機の位置付けですが、少々高額になっても積層CMOSを採用して
メカシャッターを廃し高速連写と高感度耐性の高い機種を期待したい。
今迄のZ6のポディションはZ5Ⅱが担えば良いと思います。
ニコンもソニーの様な尖った特徴ある品揃えを!
D500
バッテリーパックをz6iiiと一緒に出す事は少し考えにくいとおもいます。(z8と一緒ならあり得るかもですが…。) 私はaps-c 2台(z90とバッテリーパック+z50ii)なら大変嬉しいです。