SonyAlphaRumorsに、ソニーの4月の新製品発表に関する噂の続報が掲載されています。
・Confirmed: Sony product announcement on April 16/17
- 現在、3人の情報筋が、4月16日か17日(地域によって異なる)にソニーが新製品発表のイベントを開催することを確認している。今のところ、この日に発表される製品は1つだけ確認が取れている。
4月16日か17日に発表される新製品:
- ソニー16-25mm F2.8 G
今後2~3ヶ月以内の発表が噂されている製品:
- ZV-E10II
- FE 85mm F1.4 GM II
- FE 24-70mm F2.0
- もう一つのEマウントレンズ(スペックはまだ不明)
ソニーが16-25mm F2.8 Gだけを発表するのは、奇妙だと思うので、少なくとも更にもう1つの製品の発表を期待したい。もし私が発表する製品を選べるなら、24-70mm F2.0を最初に発表して欲しい。
今年の前半のソニーの新製品発表はそれほどエキサイティングなものではないいことは既に分かっている。以前に述べたように、主要な新型カメラの発表は2024年の後半になるので、心配には及ばない。
ソニーの新製品で確認されているのは、今のところFE 16-25mm F2.8 Gのみということですが、そろそろ新しいボディの発表も期待したいところです。ただ、主要な新型カメラの発表は今年の後半ということなので、α7S IVの4月の発表は期待しない方がよさそうですね。
Yoshio
わざわざNAB Showの開催期間の後半に発表するのは少し不自然な気がするのと、もし敢えてNABの期間中を選ぶなら流石にレンズ1つだけではなく、ちょこちょこ噂に出ているFXシリーズの何かも発表されるとか??ちょっと謎ですね。
ペリカン
24-50f2.8に続いて16-25f2.8も本当に出るとなると、16mm-50mmがカバーできますね。
そうなると望遠側も出るのでしょうか?
50-100f2.8とか?(勝手な妄想ですが)
ハーフマクロ仕様で出ればいろいろ使い道はあるのかなと。
Jounerney Jr
やっと来ましたね。
24-70mmGM2が「695g」、24-50mmGが「440g」と約22%の減量をしてきたので、16-35GM2の「547g」から「425g」程度となるのでしょうか。
個人的にはtamron20-40より軽い350gくらいだと嬉しいですが、流石に厳しいですかね〜
Air
16mm撮影時に、でF11にした時の解像度が、sonyalphablogの解像テストで四隅までvery goodなら買います。
あとはフィルター径67mmで400g以下なら嬉しいです。(笑)
セラビー
f2.8の広角ズームが欲しいのですがGM2は高価。
Gレンズということなので、そこそこの性能で軽くて安ければ狙っていきます。
naga
さすがにズーム範囲が狭すぎる。
広角隅が16mmでは足りない。
望遠端が24mmではレンズ交換頻度多く使いにくい。
最低でも14-28とか、15-30位は欲しいです。
RFやZにあるのに、FEはサードパーティ含めて皆無。
タムロン出してくれないかなぁ。
50-400程度の価格帯でいいので
F2.8を希望します。
ほっじす
スチルメインなので評価次第ではPZ16-35 F4 Gからこちらにしようかと
14mmスタートなら嬉しかったですが、高望みでしたね
browsemen
24-70mmGM2に対して24-50mmは約37%軽いので16-35mmGM2が約37%軽くなったら約346グラムです
16-25mmは画質を犠牲にせずに300グラム台は期待したいですね
純正の24-70mmGM2や24-50mmのみならずタムロンやシグマの28・35mmスタートの標準系ズーム等とも合いそうですね