SonyAlphaRumorsに、シグマの50mm F1.2 DG DN Artのリーク画像といくつかの情報が掲載されています。
・LEAKED: First image of the new Sigma 50mm f/1.2 FE
- これはシグマの新しい50mm F1.2の最初のリーク画像だ(ソニーFE50mm F1.2 GMとのほぼ正確なサイズの比較)。
- ソニーFE50mm F1.2 GM よりも小さく軽量
- サイズとシャーシ(筐体)はシグマの50mm F1.4とほぼ同じだが、フィルター径は72mmではなく77mmだ。
- 絞りは13枚羽根(FE 50mm F1.2 GMは11枚)
- ソニーよりも手頃な価格
- EマウントとLマウントに対応
- 発表は2週間以内
前回の記事で、シグマの噂の大口径レンズはポートレートレンズだと述べられていて、また、ニコンとキヤノンの85mmが引き合いに出されていたので、てっきり85mm F1.2なのかと思っていましたが、50mm F1.2でしたね。
このレンズはクラスで最小最軽量になると言われていましたが、上の比較画像の縮尺が正しければシグマ50mm F1.2はソニーのFE50mm F1.2GMと全長はほとんど変わらないようです。ただ、かなり細くなっていますね。
STPy
これは困りましたね。
SEL50F12GMをもう2年以上使っていますが、開放からシャープなのですが、ボケはf2位まで絞らないと真ん丸にならないのと、ファットなボディが若干使いにくいと感じていました。f1.2だから仕方がないのですが。
シグマはもし本当にこのスリムさであるなら、かなり魅力的です。
問題は写りのシャープさとボケです。細身になる分、描写性能がどうなるか?大変興味があります。作例を早く見たいですね。もし良いようなら買い替えか追加購入を検討したいです。
そろいすと
50mm F1.4 GMと50mm F1.4 DG DNのどちらかを購入しようと思っていましたが、
このニュースを見て選択肢がまたひとつ増えました。
xylogen
これいつぞやに噂ででてたやつですね。1.4の間違いだと思ってましたが本当でしたか
ttfromjn
F1.2からF2までの刻みが3つ(F1.4からF2までと同様)でしたら、フェイクの可能性が大ですね。
m2c
Lマウントでも出るんですね。じわじわ増えていっているようですね。
メキシカン
個人的には85mmが欲しかったのですが、50mmも人気のレンジなので歓迎されそうですね
重量が気になりますが使い勝手は良さそう
シュワシュワ
おぉ
ボディはf1.4と変わらないように見えて、そこに半段明るくしてきた訳ですか
GMと比べると断然スリムに見えます
レフ機の頃はデカ重トレンドを牽引したシグマも最近はダウンサイジングに力を入れているようで魅力的ですね
ただ現アートシリーズ、せっかくの絞りリングは全周溝があるデザインの方が使い勝手も含めて良いとは思います
m43usr
50mm f1.4 の時はSIGMAより軽量なSony純正50mm f1.4 GMと発売時期が被り、ZAも値下がりして販売継続されたので苦しかったと思いますが、今回はしっかり対抗できそうですね
to
鏡筒はソニーより細いですがフィルター径はソニーの72mmより大きいのですね。
ソフトウェア補正を活用して画質と携帯性を両立させた85mmの再来になると人気が出そうです。
RRRKKK
大分細いし重さも軽くなってるんでしょうね
これでGMとそれほど差のない画質だったら凄い
自分はGM持ってるから買わないと思うけど、新たにって人には有力なレンズですね
ほ゜ち
画像はF1.4の公式の宣材写真そのままに見えますね
シリアル番号あるはずの場所に何も書かれていないし
少なくとも画像はちょっと怪しい
SHGMAFUN
シグマ公式にて26日に新製品発表との事です。
週末星撮り
私もこの画像はF1.4のレタッチだと思います。
見た目はあまり参考にならないかもしれませんね
ZAE
SIGMAは金属パーツが使われるので軽量化はそれほど
望めないと思いますね
F1.2が安価に手に入るのが最大のポイント
AFも純正より劣るでしょうからSIGMA独特のボケ味を
どう評価するかでしょうね
正直50mmF1.2はGMがあるのでちょっとがっかりです
F1.1とかならよかったかな
CR
シグマ24-70mm F2.8 DGDNと85mm F1.4 DGDNは、同スペックのソニー純正レンズがやや古さを感じはじめた中で、純正を上回る描写力と評価する人も多く(安価でもあり)人気商品になったのだと思います。
ソニーFE50mm F1.2と同F1.4共に最新設計で評価も高いので、そんな中で今回のシグマ50mm F1.2を選択したくなる要素があるかどうか、ですね。
ソニーF1.2よりは安価で軽量でしょうけれど、ソニーF1.4と同程度の価格ならばソニーF1.4を選ぶ人も多いかも。描写力含め詳細を待ちたいです。