キヤノン「EOS R5 Mark II」はメカシャッターレスで連写は最大60コマ/秒?[内容更新]

Canon Rumorsに、キヤノンEOS R5 Mark II のスペックに関する噂が掲載されています。

Canon EOS R5 Mark II Specifications

  • EOS R5 Mark IIは4月末までに発表され、その数ヶ月後に発売されると予想している。確実な発売日は分からないが、キヤノンは特定のセグメントの人たちといくつかの秘密保持契約をしていると聞いている。

    我々は、複数の既知のソースからのEOS R5 Mark IIのスペックリストを以下にまとめているが、これらはまだ確定した情報ではないた[CR3]の信憑性は付けていない。

    噂されているCanon EOS R5 Mark IIのスペック
    - 4500万画素のBSI CMOSイメージセンサー(追記:我々はこのセンサーは積層型になると考えている)
    - 3.2インチの有機EL可動式モニタ
    - 新型のDIGICプロセッサ(名称未定)
    - メカシャッターレス(この情報について情報筋はかなりの確信があるとのこと)
    - 連写は最大60コマ/秒
    - 新しいAI AF機能
    - 8K RAW
    - 4K 120fps
    - Canon Log 1, 2, 3


    掲載する前にさらに裏付けを取らなければないらないスペックがあるため、まだ多くは語れないが、4月末までに何らかの形でEOS R5 Mark IIを目にすることができることを期待している。

 

まだ確実な噂ではないようですが、今回のスペックが事実だとすると、EOS R5 Mark II はAI AFの採用や連写の高速化、動画機能の強化など全体的に性能が大きく底上げされているモデルという印象で、メカシャッターレス化が一番大きな変化ですね。ただ、気になるのがセンサーで、メカシャッターレスだと高速スキャンが可能な積層型センサーが欲しいところだと思いますが、普通の裏面照射型センサーを採用するのでしょうか。

[追記] 元記事に「このセンサーは積層型センサーになると考えている」というテキストが追加されました。EOS R5 Mark II は50MPクラスの積層型センサー+メカシャッターレスで、Z8と同じようなポジションのカメラになるのでしょうか。