シグマが、APS-Cミラーレス用の6本のレンズの供給不足による受注の一時停止をアナウンスしています。
- このたび、一部のミラーレスカメラ用レンズにおきまして、弊社の予想を上回るご注文をいただき、生産がご要望に追いつかない状況となっております。そのため、本日よりご注文の受付を一時停止させていただきます。
また、すでにご注文いただいている分につきましても、製品がお手元に届くまでにお時間をいただく場合がございます。今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
製品名/商品コード :・SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
Lマウント用/ 0085126 207694 ソニー Eマウント用/ 0085126 207656 富士フイルム Xマウント用/ 0085126 207755
・SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
Lマウント用/ 0085126 585693 ソニー Eマウント用/ 0085126 585655 富士フイルム Xマウント用/ 0085126 585754
・SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
Lマウント用/ 0085126 402693 ソニー Eマウント用/ 0085126 402655 富士フイルム Xマウント用/ 0085126 402754 ニコン Z マウント用/ 0085126 402730
マイクロフォーサーズマウント用/ 0085126 402631 キヤノンEF-Mマウント用/ 0085126 402716
・SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary
Lマウント用/ 0085126 348694 ソニー Eマウント用/ 0085126 348656 富士フイルム Xマウント用/ 0085126 348755
・SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
Lマウント用/ 0085126 302696 ソニー Eマウント用/ 0085126 302658 富士フイルム Xマウント用/ 0085126 302757 ニコン Z マウント用/ 0085126 302733 マイクロフォーサーズマウント用/ 0085126 302634 キヤノンEF-Mマウント用/ 0085126 302719
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
Lマウント用/ 0085126 351694 ソニー Eマウント用/ 0085126 351656 富士フイルム Xマウント用/ 0085126 351755 ニコン Z マウント用/ 0085126 351731
マイクロフォーサーズマウント用/ 0085126 351632 キヤノンEF-Mマウント用/ 0085126 351717
供給不足に陥っているのはAPS-Cミラーレス用のDC DNレンズで、理由は「予想を上回る注文」と述べられていますが、DC DNレンズ6本がまとめて受注停止になっているのは少々不思議ですね。何かAPS-Cレンズの需要が急増するような出来事があったのでしょうか。さもなければDC DNレンズに共通するパーツの入手困難等の問題でしょうか。
森人JAZZ
ついこの前、受注再開のニュースを目にしたが・・・
そうやたらにすぐ買うわけではないが
こう度々各社からの「受注停止」の案内を目にすると
心理的に圧迫感というか不自由さを感じてしまいます。
これからの時代、こういう感じで進むのか?
F6
HOYAのシステム障害の影響でしょうかね??
だじ
もしかしてDC DN系のレンズ(の一部)は不正アクセスで混乱しているHOYAに生産委託していたり?
としにい
⚫︎SIGMA
>弊社の予想を上回るご注文をいただき、生産がご要望に追いつかない状況となっております。そのため、本日よりご注文の受付を一時停止させていただきます。
また、すでにご注文いただいている分につきましても、製品がお手元に届くまでにお時間をいただく場合がございます。今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
⚫︎OMデジタルソリューションズ
>計画を大幅に上回るご注文をいただいており、お届けまでお時間をいただく状況が続いております。
お客さまへの製品の供給が十分に出来ない状態が続くことが見込まれるため、2024 年 4 月 17 日以降、国内における販売店様や当社オンラインストアでのご注文の受付を一時停止させていただきます。すでにご注文をいただいておりますお客さまには、準備が整い次第順次お届けしてまいります。
先日のOMデジタルソリューションズの受注停止アナウンスと、ほぼ同じような内容ですね。
増加傾向にあるインバウンド旅行者が買っているのか、または製造に必要なパーツが入手困難で製品が作れないのか。
前者であれば、OMDSにとってもSIGMAにとってもそんなに悪い話ではないですね(購入を検討していた日本のユーザーにとっては困った話ですが)。
どちらも早く解消されると良いですね。
Aマウントユーザー
例えば共用できるパーツはより高価なフルサイズレンズに供給する為に下位レンズは停止するということですかね。
お気に入りリストに入れてて近々買おうと思ってたレンズも今確認したらSOLD OUTになってました。
立て続けなので何だかさみしい。
カタスマー
他の方も書いているようにHOYAの影響か、
富士フイルム機(慢性的に供給不足になるくらいには売れていたので)ユーザーがそろそろサードレンズを欲しがって需要が急増したか、くらいしか思いつきませんね
コツメチャン
予想を上回る注文、というのは方便で、単に材料調達が間に合っていないのが要因ですよね。
Kumazo
先々週AmazonでEマウント版の16mm F1.4を購入したばかりです。
注文した翌日に届いたので、供給不足のアナウンスにはびっくりです。
シグマのこのレンズ群は良心的なお手頃価格ですけど、どちらかというと「分かる人にはわかる」的な(笑)、人気爆発レンズではないようが気がします。
他のレンズ用に生産ラインを明け渡したとかいうのであれば、分からなくもないです。
ht
円安で海外の需要が大きいのでは?
ミック兄さん
SIGMAは確か異常分散ガラスをHOYAと共同開発していた筈。
HOYAが早く復旧出来たら良いですね。