SAR / 43rumorsのYoutubeチャンネルで、ライカの新しいハイエンドコンパクトD-LUX8と、パナソニックの新機種に関する動画が公開されています。
・Leica D-LUX 8 with zoom lens coming in May. And new "entry level" Lumix camera coming too!
- ライカD-LUX8は2024年5月に発表される予定だ。信頼できるソースからの情報によると、D-LUX 8はズームレンズを搭載し、前モデルのD-LUX7とは小さな違いがあるとのことだ。具体的には、ズーム範囲は24-70mmになる。D-LUX 7は24-75mmだった。センサーに関する情報はまだ収集しているところだ。
- Panasonic Lumixの新機種:このカメラも2024年5月に発表される予定だ。これは既存の機種の後継機ではなく、新しいエントリーレベルのカメラだ。レンズ固定式かレンズ交換式かは確認されていないが、エントリーレベルのカメラであることは確かだ。
D-LUX8はD-LUX7のマイナーチェンジと言われていますが、レンズがズーム範囲の異なる新しいものに変わっているとしたら、結構大きなモデルチェンジのような気もします。また、1つ前にmirrorless rumorsの記事でD-LUX8には新しいセンサーが採用されるという情報もあったので、これらが事実だとするとマイナーチェンジとは言えませんね。
また、パナソニックの新機種に関しては、これまでの噂と同内容で特に新しい情報はありませんが、エントリーレベルのカメラであるのは間違いないようで、レンズ交換式にしろコンデジにしろ、久々のエントリー機になりそうです。
ぽにょ
パナがライカの兄弟機だとするとエントリー機とは考えにくいので別物でしょうかね。
どちらにしてもAPS-Cセンサーだと嬉しいのですが。
ぴょん吉
LUMIXが何を出すのか、凄く気になります。
LマウントのS5より小型の物が出るのが一番嬉しいですが、M4/3で小型の新機種が出るのも嬉しいですね。
M4/3は、下の方の機種は、動画性能やAFが殆ど更新されていないまま、放置されてますからね…。
森人JAZZ
D-LUX8が
どのくらいの価格で
どんなセンサーか
まだ判りませんが
カメラ好きとしては嘘でも(嘘ではないですが)
LEICAのマークのついたカメラを1台所有したいものです。
スナッキー
LUMIXは以前にマイクロフォーサーズのエントリー機をG100系とは別に出すと言っていた記憶があるのでそれではないでしょうか。
GF10も後継がないまま途絶えてるので軽量小型なら購入したいと思うので期待して待ってます。
D-LUX8に関してはLeica Q3が売れているので、パナソニックからは特に似た機種を出さずにLeica単体での販売をしていくのでは?と。
APS-Cだとレンズが大きくなりそうなのでどうまとめて来るのかが見どころですね。
(以前の噂通り小変更かもしれませんが)
to
D-LUX8はレンズが変更されて、しかもズーム域が狭くなるならAPS-Cの可能性もあるのでしょうか。
LUMIXのエントリー機がM4/3かフルサイズかでパナの今後のM4/3に対するスタンスが占えそうです。
シュワシュワ
D-LUX8のズーム域変更はG1X mk3みたいになるのかもしれませんね
パナのエントリーと言うのはLマウントS9とか?
人気上昇中の箱型だったりするのかな?
ZF3/T+OM-6Ti+LXⅡTitanium+XDーd+EOS F-1D
MFTでGMシリーズの復活を期待しています。GMシリーズで、レンズ交換して使ってみたいと思ってます。久しく出てないので、無理ですかね。
OLYfan
PanaはLX-100かな?
出て欲しいな。
NEMUI
既存の後継機ではなく新しいエントリーレベルのカメラとするなら
APS-C搭載のコンデジ、あるいはLマウントのAPS-C機、MFTセンサー機
MFTのGMやGX7なら後継機になってしまう。
それともLマウントの箱形機、GX7のLマント機かな。
どちらにしても楽しみな機種が出そうです。
sasurai
Lマウントの、マルチアスペクトAPSセンサーを積んだ箱型カメラでしょうか?
20-60mmが換算35-70mmになるかも知れませんし、
シグマの18-50mmが標準だと換算28-75mmくらいの感じで良さそうです。
タスク
LマウントでAPS-CかMFTのエントリー機出ればシグマのLマウントDCDNシリーズが活かせて良いと思うんですがねー
hakaz
D-LUX7やLX100はマルチアスペクト対応もあって厳密にはフォーサーズのセンサーサイズより小さく、レンズも10.9-34mmであるため、おそらく実効的なセンサーサイズがフォーサーズ同等となるようセンサー側の仕様が変わるだけのような気がします。
LX100ユーザー
もう8年以上LX100を使い続けて、バッテリーやらスイッチやら色々なところに限界が来てるので、コンパクトカメラの新機種はホントに楽しみにしています。
他のメーカーも使っていますが、パナの色が1番好きです。
おいとま
LX100m2を使っていて最近センサーゴミがついて修理にだそうか迷っていたところなので
しばらくゴミはソフト補正で待とうと思います。
preceramic
LX100iiの後継機種で、lens固定式、M4/3センサー搭載、24-400mm F3.5-5.6、手ブレ補正搭載なら購入したいです(^^)