Mirrorless Rumorsに、5月に発表されると噂されている「ソニー」「パナソニック」「ライカ」「シグマ」「ニコン」「キヤノン」の新製品のまとめが掲載されています。
・Here is the list of Sony, Leica, Panasonic, Canon, Nikon, Sigma announcements coming in May
- 5月に複数の新製品発表がある。発表が確認されているのは次の通り。
- ソニー
- ZV-E10II(α6700と同じセンサーが採用されると推測されている)
- vlog志向のAPS-C対応ズームキットレンズ - パナソニック
- エントリーレベルのカメラ(現行モデルの後継機ではない) - ライカ
- D-LUX(新型センサーを採用しD-LUX7に似ている) - シグマ
- ソニーEとライカLマウント対応の24-70mm F2.8 II(現行型よりもよりコンパクトで光学性能が改善されている) - ニコン
- Z6III(5月に登場するのか6月初めに登場するのかはまだ不明) - キヤノン
- EOS R5 II(5月に登場するのか6月初めに登場するのかはまだ不明)
5月は新製品ラッシュになりそうです。ZV-E10IIはα6700ベースのようですが、どこまで性能アップされるのか注目ですね。
パナソニックのエントリー機は現時点では情報が無いので、どのような機種になるのか全く分かりませんが、小型のm4/3機やLマウント機を期待する声が多いようです。
D-LUX8はマイナーチェンジかと思っていましたが、センサーが新型になると述べられているのでフルモデルチェンジなのでしょうか。
シグマは人気の24-70mm F2.8の後継機ということで、軽量コンパクト化しつつどこまで性能改善できるのか注目ですね。
あと、ニコンZ6IIIとキヤノンEOS R5 II の5月の発表はまだ確実ではないようですが、ニコンもキヤノンも認証機関にいくつかの未発表カメラが登録されているので、そう遠くないうちに新製品発表があるのは間違いなさそうです。
カメラを趣味にしたい人
これから、カメラを趣味にしようと考えている人には、ワクワクする時期になりそうです
AAA
ソニーZV-E10II
どれだけ性能アップしているか注目なのと他に注目ポイントはどれだけ価格を抑えて販売できるか。初代E10は機能に対して価格の安さが人気の理由の1つだったので前回売れたからって強気価格でいくとこける可能性もある。
キヤノンR5 II
性能的に使用用途目的が違うカメラになると思うので一概にどうとは言えないが、R1が出ると噂されてるいるので個人的にはすぐに手を出しにくいカメラ。
やまちゃん4C
富士フイルムのGFX100SIIとX-T50も5月発表ですね。
xylogen
EOS R1はオリンピックまでに出るんでしょうか・・・
となりの国からこんにちは
来週末に北京で行われるChina P&Eのフロアマップが公開されたので見ているんですけどキヤノンと富士フイルムは昨年よりもブース面積を拡大したような気がします。新機種のお披露目の匂いがプンプンします。