Canon Rumorsに、キヤノンのPowerShot V10後継機と新しいAPS-Cコンパクト、エントリーコンパクトなどの噂が掲載されています。
・The Canon PowerShot V10 Mark II rumored for Q4 of 2024
- 2024年の第4四半期にPowerShot V10の後継機が登場するようだ。我々はこのカメラを使ったことがないが、後継機が登場するなら、キヤノンのこのカメラに何らかの可能性を感じているのだろう。
PoerShot V10 Mark IIにはフルHD120fpsが採用され、マイクが強化され、AFと電子手ブレ補正が改善されると噂されている。
今年はPowerShot Vがフルラインナップで登場するかもしれない。我々はすでに360°カメラとVRカメラのコンセプトカメラを目にしている。また、APS-CサイズセンサーのPowerShot V1もラインナップに加わる。エントリーレベルのPowerShot V100も確認されている。
Insta360 X4の発売後、この分野は非常に興味深いものになるかもしれない。キヤノンがPowerShotブランドの再構築で成功を収めるためには、ソフトウェア体験に適切なリソースを投入する必要があるだろう。Insta360 X4の初期レビューを見ると、Insta360のソフトウェアの出来は際立っているようだ。
最近は各社のハイエンドコンパクトが人気ですが、キヤノンもAPS-Cのハイエンドのレンズ一体型カメラを投入する可能性があるようです。PowerShot VシリーズなのでソニーのZV-1のような位置付けのカメラでしょうか。
また、最近はレンズ一体型のエントリー機はあまり登場しなくなってしまったので、エントリーの新型機が登場するとしたら久々ですね。
また、PowerShot V10に関しては、このカメラは昨年の6月の発売なので、今年のQ4に後継機が登場するとなると、かなり早いペースでのモデルチェンジとなりますね。噂通りの改良なら全体的に性能アップした正常進化モデルになりそうです。
森人JAZZ
APS-CサイズセンサーのPowerShot V1・・・
箱型でしょうか?
EVF付きなら即買いしたいカメラです。
雨期
レンズ固定式カメラのニーズは実は結構あるんじゃないかと考えてます。
小さくコンパクトでスマートフォンと同じニーズを満たしながら、画質の面で優位に立てる。
高画質を求めスマホ→スマホと渡り歩いてきた消費者が、スマホカメラの高画質化の頭打ちからカメラに回帰するとしたらまずコンパクトカメラを検討するのではないでしょうか。
to
V10はプロモーションは盛んに行われていたものの成功した印象は無いのですがキヤノンとしては手応えを感じたのでしょうか。
これによってキヤノンのコンデジ部門が存続するならよいことですね。
管理人
JacksonCameraさんへ
ご指摘ありがとうございます。タイトルの誤記を修正しました。
スナッキー
デジカメ黎明期みたいなスイバルとかで動画でAPS-Cっすかね。
V10はマーケット自体は感じられたけどミスマッチがあったのかもしれませんね。
スマホで動画だとバッテリー切れとか着信対応とかあるから、専用機ってのはわかります。
楽しみですね〜
rad
V10はスペックも控えめで、まだ試作機的な要素が強く思いましたので、
現代に合ったものにアップデートしてきて欲しいですね。
さろめ
PowerShot V10 は、地味で堅実な古き良き日本製家電の雰囲気を残している気がします。まあ国際的競争力から言えばOsmo Pocket 3、Insta360 Ace Proなど中国勢が圧倒していますし、実際それらと比べたら存在感が薄いのは間違いないですけど。
すな
これまではGoPro一択だった購買意欲が防滴防塵が備わればますます悩みそう
うめどん
何よりもバッテリー交換式にしてほしい。V10購入を思いとどまったのは、この1点だけなので。カメラを消費財にしないでほしい