Amateur Photographerに、mintのRolleiブランドのAFフィルムカメラ「Rollei 35AF」のレンズや価格などに関する情報が掲載されています。
・Rollei 35AF update: lens and pricing of Mint's new film camera revealed!
- mint社が発売する35mmフィルムカメラRollei 35AFには、全面にコーティングが施された5枚構成の総ガラスレンズが採用される。このレンズの焦点距離はストリート写真家によく使用されている35mmだ。価格は650ドルから800ドル程度になる予定だ。
このカメラは金属製のボディで、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16の絞りを選択することができる。また、露出ダイヤルがあり、露出計が内蔵され、AUTOモードが搭載されている。このカメラは今年の後半に発売される予定だ。
以前に開発が発表されていたmintのRollei 35AFですが、今回の画像ではレンズに焦点距離やF値もプリントされており、ボディの外側はほとんど完成しているように見えます。
レンズは35mm F2.8ということで、本家のRollei 35の40mmよりも少し短いですが、35mmの方が汎用性は高そうです。本家のRollei 35はピント合わせが目測ですが、このカメラはAFが搭載されているので、より気軽にフィルムカメラを楽しめそうですね。
のぶ
昔に35Tを使用していてその扱いや写りにはとても満足していたので、この35AFの発売はとても気になりますが、昨今の円安では少々魅力に欠けてしまします。できれば600ドルあたりの9万円位でなければ購入を考えます。しかしながら発表、発売されて現物を見たら即買いするかもしれない、そんな魅力があるカメラです。
カタスマー
1ドル120円くらいなら高くても10万以下くらいですごい魅力的だったんですが、今のレートだとちょっと高いですね
とはいえ、状態の良いrollei35(MF)が10万くらいで取引されてるのも見たことあるので、これは売れそうですね
htn
子供の時、初めて使わせてもらったカメラがRollei 35。
露出系の電池が切れると勘だけが頼りになるので鍛えられました。
今回はレンズの質がどんなところかですね。
デジカメバージョンも欲しい。
朔
価格的にはPENTAXのフィルム機とは棲み分けが出来そうな予感です。
ただローライはなんとも抗いにくい魅力があって困ったものですな(褒めてる
ロージンバック
想像していたよりいい感じですね。悪くありません。金属ボディのAFフィルムカメラなので使うもよし、棚に飾ってもいい感じです。少しオモチャっぽいところもありますが、もし10万円前後で発売されればヒットしそうな気がします。
信楽焼のたぬき
いやぁ、これ格好いいですね。
買いたいけど10万円超えると厳しいな。
rocky
中古のRollei 35 は2台待ってますが、可愛らしい見た目に反して撮影に手間取るカメラだったので、最近は防湿庫の肥やしです。
AFで露出もAUTOなんて夢のようですね。欲しいです。
まさる
買います!アクセサリーかの如くぶら下げるだけになりそうだけど。
KISS Rを待ちながら
最近フィルムカメラを断捨離してますがこれは悩ましい…
円安が進むことを考えると国内15~20万くらいしそうですが、21世紀版ローライとしてはありな印象です
タロウカジャ
コレクションアイテムとして最高です。
既に撮影目的の機種ではないですが、財布に余裕が出れば一台欲しいですね。
後は家内の決裁が下りるかです。
まる
CONTAX T3が状態が良ければ30万以上しているので出来が良ければそれなりに売れるはずです。それに伴ってT3等が値下がりするでしょうからそれらとの勝負になるわけですが、T3も何らかの形で復刻されても良さそうなものですけどね
1007
ロゴの主張をもうちょっと抑えてほしい(小さくしてほしい)ですかね〜
ローライ35と一緒
ローライ35のピントや露出、カメラバッグやらいろいろなカメラに着いて回るしがらみからの解放感は最高です。ピントは2mか6mで絞りはF11、SSは125固定でiso100のフィルムを入れるだけ。手間のかかる写真は撮りません(笑)身ひとつカメラひとつ、こんなに気持ちの良い撮影体験の出来るカメラそうそうありません。そう考えると35AFは見た目こそ似てますが、中身やコンセプトはまったく別のカメラですね。とても楽しみです。