パナソニックが「S5II」「S5IIX」にプリ連写やプロキシ記録などを追加するメジャーアップデートを予告

パナソニックがLUMIX S5IIとS5IIXにプリ連写機能やプロキシ記録、クラウド対応機能などを追加し、被写体認識AFや電子手ブレ補正を強化するメジャーアップデートを予告しています。

Panasonic adds pre-burst and cameras-to-cloud to S5II and S5II X(DPR)

  • パナソニックは、プリ連写、プロキシ記録、AdobeのFrame.ioへの直接アップロードを含む一連のクラウド対応機能を追加するS5IIとS5II Xの次期ファームウェアを発表した。

  • プロキシ記録機能:録画時に低ビットレートのプロキシファイルを記録する。オリジナルの動画にリンクされたプロキシファイルを同時に録画することで制作からポストまでを迅速化できる。
  • AdobeのFrame.io Camera to Cloud に対応:画像や動画をクラウド経由で自動的にアップロード、バックアップ、共有し、共同作業できるようになる。クリエイターはキャプチャ中にリモートでリアルタイムでフィードバックを受け取ることができ、好みのクリエイティブソフトウェアを使用して制作チーム間で共同編集が可能になる。

  • リアルタイムAF認識(動物瞳、自動車、バイクの認識):改良されたリアルタイムAFシステムにより、S5II および S5IIX の高精度位相差ハイブリッドAFが強化され、複数の被写体の中から人物を効率的に認識する。動物の瞳にピントを合わせて追従する動物瞳認識機能や、モータースポーツ撮影に最適な車やバイクの認識機能も搭載する。
  • 電子手ブレ補正E.I.S.の強化:移動撮影時の大きな手ブレを電子的に補正するE-Stabilization(動画用)機能に、Standardに加えてHighモードを新たに追加。広角レンズ使用時の動画撮影で発生しやすい歪みを補正する遠近歪み補正も追加した。アクティブIS技術との組み合わせにより、移動中の撮影でもさらに安定した映像を実現する。
  • SHプリ連写撮影:撮影開始前に連写を記録するSHプリ連写機能を新たに搭載。 SH PREモードでは、シャッターボタンを半押しした瞬間から連写を開始し、シャッターボタンを全押しした瞬間まで遡って連写撮影が可能になる。

 

パナソニックがS5IIとS5IIXの大きなアップデートを行うようですが、これは動画メインのユーザーはもちろんのこと、プリ連写の追加や被写体認識AFの強化などスチルメインのユーザーにも恩恵の大きそうなアップデートになっていて、どちらがメインのユーザーからも大いに歓迎されそうですね。