Canon Rumorsに、キヤノンの新製品発表に関する噂と推測が掲載されています。
・Is Canon officially announcing two cameras in May?
- The Ordinary FilmmakerのSimon氏が、約75%の的中率の情報筋が「キヤノンが今月2機種のフルサイズカメラを正式発表する」と述べたと報告している。これまでにこの情報筋が噂を外したのは噂の細かい部分なので、実際にはこの情報筋はなり優れた的中率だ。
興味深いことにこの2機種のフルサイズカメラのうちの1機種はEOS R1ではないということだ。EOS R1は東京オリンピック前のEOS R3のケースと同様の開発発表が予想されるからだ。この情報筋は、EOS R1の発売は第4四半期まで待たなければならない可能性が高いため、キヤノンが実際に予約注文できる2機種のフルサイズカメラを発表することを示唆している。
EOS R5 Mark IIとEOS R1以外のカメラについては何も聞いていないが、キヤノンが3機種のEOS Rと2機種のシネマEOSを認証機関に登録していることは分かっている。これらのカメラは第4四半期の初めまでには全てが発売される予定だ。
それでは発表される2機種目のカメラは何なのだろうか? 我々はEOS RPの後継機(おそらくEOS R9)が登場すると推測していたが、Simon氏は「EOS R6 Mark IIIはどうだろうか?」と述べている。
EOS R6からEOS R6のMark IIへの短期間のモデルチェンジは当時は少々驚いたが、このクラスは競争が激しいので、後から考えるとこれは理にかなったモデルチェンだった。EOS R6 Mark II発表の直前にR6の大幅なキャッシュバックが行われていたが、現在、EOS R6 Mark IIの大幅なキャッシュバックが行われている。
また認証機関に登録されている3機種目のカメラはWiFi5で、これはエントリー機を意味すると思っていたが、EOS R6 Mark IIもWiFi5だ。これらはThe Ordinary Filmmakerの噂と、これまでの経験の基づいた単なる推測だ。
キヤノンが近日中に発表する2機種のフルサイズ機は「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」だと思っていましたが、EOS R1は今回は開発発表のようなので、発表される2機種とは別枠になるようです。
正式発表の2機種目が何になるのかは不明ですが、Canon Rumorsはエントリー機のEOS R9(RP後継機)と推測しており、The Ordinary FilmmakerはEOS R6 Mark IIIの可能性を考えているようです。EOS R6 Mark IIIの登場はまだ早すぎるような気もしますが、どうなることでしょうか。
森人JAZZ
いまだに興味があるR8。(RPから続くそのジャミラスタイル)
キャノンは早くR8を何とかするべき(して欲しい)と思います。
(個人的理想は価格DOWNですが)
その意味でのR9は賛成ですが
あのタイル維持しながら
IBISとバッテリーをどうするかです
それ以外PR・R8との差別化はどこか興味あり。
ほっとみるく
RPは2019年発売なのでそろそろ更新して欲しいですね
センサー新しくしてAFだけぼちぼちで最低限の性能
価格があまり上がらなければサブ機としての需要結構ありそうだし
森人JAZZ
連投すみません。
R8より下のグレードでしたね。
ならば時流のあわせて
箱型カメラ(EVF内蔵)もありでそれなら尚良いです。
ABC
R6M2やR8では画素数が物足りないので 3000万画素以上のフルサイズが出るのではないですか?
多太郎
RPの後継はどう見てもR8だと思いますが。
R6 MarkII後継の登場は流石に早いような・・・
まあ、とりあえず楽しみにしておきます
Bo's
もし、R5MarkⅡが画素数据え置きなら
R5sとかR5sRなどで65MPクラスの高画素機が出てくれれば即買いです
RPの後継機?R9?なら今回見送ります
まわる
3,000万画素で価格据え置きでR6mk3が出たらマジで欲しいです。
仮に40万円超えだと今後のフルサイズ機は諦めで、APS-Cメインで考えます。
や
R9という名称であればフルサイズの最下級機になりそうですが、R8から何を引いてくるのか
α7cの対抗機、キヤノンが果たして出しますかね
うみおじ
R6が出た時は、なにも噂の無い中、いきなりR5との同時発表でしたので驚きました。
R6の製品サイクルを早め、新技術•トレンドを取り入れた標準グレードと位置付けるなら、R6mk3の可能性も十分ありそうですね。
けんすけ
次は R7 Mark II だと思っていたので 謎のフルサイズとは 面白いですね。
EOS RP に IBISを搭載すれば きっと売れるでしょうね。
センサーは EOS R 用の3000万画素もいいと思います(好き)
R8のデザイン違いもありえますか? 箱型とか、オールドスタイルとか。
ないとは思いますが、EFマウントの EOS 6D Mark III が出たら買います笑
muku
R9⁉️…
有るとすればR8の廉価版ですよね
フルサイズR100的な機種なら
RP後継機と云うには無理がありますし
EOS R3プラス100300
個人的にはキヤノンがR1を五輪前に正式発表するのは間違いないと思っています。発売が五輪前かどうかは分からないけれど、今年の2月29日の記事でのキヤノン幹部のこの発言
>EOS R1について
この質問を聞くのは101回目だ。
新製品がいつ発売されるかはまだ言えない。
しかし、今年がオリンピックの年である。我々全員がオリンピックに関わっており、カメラマンが高性能のカメラを使用できれば、もちろんそれが理想的だ。我々はその準備をしている。
からしたら開発発表ではなく正式発表をしてある程度の数のR1がプロの手に渡ることを目指していると考えるのが自然に思う。
SJS
旧F-1似のヴィンテージカメラなら最高ですね。
ウィルソン
EOS 1は開発発表でもオリンピックの撮影をするプロは早々に入手できるはず。一般人向けは生産が間に合わないから後回しなんじゃないかな。
tsuya
オリオンピック需要も含めてR3mk2が出てR1はまだ出ないとか?
暴走レイバー
なんか直前になって情報が錯綜してきましたね…
EOS R5 Mark IIが出る(発売する)のは間違いないでしょうが、
残り2機種は…発表に止めるのでしょうか?
なんだか正式発表までモヤモヤが残ります
オーディーディー
EOS R9でも、EOS R6Ⅲでも憶測なんですよね…。
フルサイズカメラというのは確定なんですね。
何が出てくるんでしょうか。
R8はRとRPが統合して出てきたと自分は思っていたので、R9の憶測も意外な感じです。
だじ
R6 mark IIは良好な評価を得ているので1年半と経たず更新はさすがに早すぎるように思います。私が思いつくのは、
・R5C mark IIの同時発表
・R5の"高画素版"同時発表
・RPの後継機(R9?)
あたりですが、ハード的に共通点が多くR5 mark IIから時間を置かずさっさと出したほうがいいR5C mark IIが一番ありそうかなと
RPの後継はR8なのでしょうが、価格的に全然カバーできていないのでキヤノンは扱いに困ってそうですね
A&S
Canonでグローバルシャッターのカメラ出てこないかな〜と期待してます!
rad
R6が初代からⅡまで2年ちょいだったので、R6markⅢが今年度中に出ても不思議はありませんが、
さすがにちょっと早いですかね。R3のセンサーを載せた縦グリなしのR4とかは面白そうですが。
R5markⅡと同時発表なら、R5CmarkⅡが無難なところには思います。
mc
先日関係者向けにキヤノンが新製品の研修をしたという記事が出たばかりですが、どちらの記事も本当だとするとR5mk2に革新的な新機能が搭載されるんでしょうか?
カメラドライブ
とあるYouTuberがRPのことを話題にしたり、また別の人はR8の購入報告があったりと特定の人物には情報開示があったと思うような出来事がつい最近ありました。
そのことから個人的予想はR9的な廉価版のフルサイズ機だと思ってますが真相はいかに。
JIM
正直R8では弱いので入門機の位置付けは見直した方がよいと思います。
値段が上がっても、3000万画素クラス、手振れ補正あり、防塵防滴は必要ではないでしょうか?
私の周りでは結構キャノンからほかのメーカーに乗り換えている人が多いのですが、理由を聞くと上記のスペックの機種がないからという人が多いです。
R5は高価すぎて手が出ない、R6MK2は動きものに特化したようなスペック、R8は他メーカーの入門機でも当たり前の機能が完全に省かれてしまっているとの理由で選ぶ機種がないようです。
ダンディ鎌倉
私事ですが5DⅣからそろそろ最新のに買い替えたいので性能は他社を凌駕するカメラだといいなあ~と思ってますが価格は凌駕しないでほしいです(笑)
まあ…とにかく待ってます。
フォベオン使い
Canonの決算発表の中に、今年はラインナップを増やして売上を伸ばすと書いてあったので、r1、r5ii以外のもう1機種はr6iiの後継機よりは空いている穴を埋める機種になると思います。
Canonさ価格帯を二分化し過ぎたと反省してると思うので、Rの価格帯でそこそこ画素数あってボディ手ブレ補正と防塵防滴はあるけど、高速連写を落とした実用機種をレトロボディで出してくるんじゃないでしょうか?
そうでないと他社に比べてお値段が高すぎて、、、が不振の現状が立て直しにくいと思います。
R5sR
R5、R6、R6markⅡ用の縦グリが販売終了になったのでR6markⅢの可能性が高い気がします
Mr,789
個人的にはメカシャッターレスのR6markⅢだったら欲しいです。
非積層センサーでスキャン速度の速いやつで。
理想はグローバルシャッターですが、高くて買えないでしょう。
R5系統でも手が出ません。
クリーシー
型番でいくとR9?
フルサイズということだからRPより幾分小型化したR8の機能制限版かな。
ひょっとしてフルサイズKISSだったりして。
kekeke
サード製APS-Cレンズがらみで、R7とR10の間にブレ補正付き廉価版APS-C追加でR9?
R5Mk2で高価格になりすぎので、R6Mk2に兄弟を用意する?R6s?
cモデルは別時期に登場?