L-rumorsに、パナソニックの新型Lマウントカメラに関する噂の続報が掲載されています。
- 新しいLUMIXに関する信頼できる追加情報を入手した。
- 発表は5月23日
- コンテンツクリエイターのために作られたカメラ
- コンテンツクリエイターのための新開発の他にはない機能が搭載される。これまでに目にしたことのない機能だ!
- S5IIと同じ2400万画素センサー
- 非常にコンパクトで、高さはLマウントのマウント部よりもわずかに高い。X100VI(レンズ部分は考慮しない)よりも小さい。
- EVFは非搭載
- 価格はS5IIより約200ドルから300ドル安い
- カラバリ
パナソニックの新型LUMIXには「これまでにない独自の機能が搭載される」ということですが、これがどのような機能なのか気になるところですね。コンテンツクリエイターのための機能と述べられているので、動画関連の機能でしょうか。
価格はS5IIよりも200~300ドル安いと述べられているので、国内では20万円+α程度になるかもしれませんね。
S5IIXユーザー
安ければ他メーカーを手放してS5IIXとのLマウント2台持ちを夢見てましたが、新機能で高くなる方向性だと難しいかな…
でも楽しみにしてます!LUMIX頑張れ!
9210
おお、楽しみですね。コンパクトな広角とか、新レンズの同時発表も期待。
パナ使いのおっさん
>新機能で高くなる方向性だと難しいかな…
S5Ⅱより2,300ドル安くなると書いてあるじゃないですか
20万切ればLマウントの台風の目になりそう。
まさる
eSIM搭載で単体でLIVE配信可能?
PLP
スペックによっては初代s5とfpを手放して買おうと思ってます。サイズ的に難しそうですけどs5iiとバッテリー共用できると嬉しいですね。
カラバリもzfとか見ていて気になっていたので好きな色があると嬉しいです。
Ura
SIGMA fp よりは高くて fp L よりは安い感じになるんでしょうかね?
fpはちょっとだけ特殊なカメラなので
ちょうど良いポジションになれるかもしれませんね。
sasurai
サイズがG99軍幹部無しグリップ浅めの様なので、バッテリーがBCL-12なのかもしれないですね。
S5M2よりもかなり小さく軽く感じると思います。
ソレでIBISが入るのなら、その筐体でマイクロフォーサーズ版も造ってもらえたらウレシイです。
おいとま
コンパクトを売りにしてもレンズがでかいから
aps-cのレンズをつけてマルチアスペクトとか?
それなら今のボディでもファームアップで対応できるか…
SRG
Lマウント版GM1ですな。
手振れ補正はありますかな。
to
どこまでコンパクトにできるか注目ですね。
ただソニーのZV-E1にEVFを付けてもα7CIIにはならないように、あくまでもVlog機でしょうからEVF搭載のスチル機も期待したいです。
さろめ
なんでEVF無いんでしょうねえ。
「クリエイター向け」と言うのであれば多少高く大きくなってもEVFは必要だったと思うし、その方が絶対売れると思うんだけどなあ。
逆に、ライトユーザー向けのG100はEVFをなくしてコンパクト化し、MFTのメリットを訴求したほうがよかったと思う。
個人的には、このかゆいところに手が届かない感じがとてももどかしく感じます。
wow
動画機ならEVFがないのはわかりますが、IBISを削ってコンパクトになんてことは流石にないですよね。レンズ交換式でジンバル前提にされるのは厳しいので。
BOO
EVF分かなり安くできますしvlog機ならあんまり必要性もないからでは。
ただ円安の影響もあって安くても20万越えちゃうんですね。
日本的にはそんな安いとまではいかなくても海外の方にはびっくりするくらい安いと思われるでしょうね。
きう
"コンパクト"、"安価"ということを売りにするのであれば、
"あの機能がほしい、この機能がほしい"というのは割り切る前提かと思います。
というかパナソニックの機種の話題になると、GMシリーズやGXシリーズの話がかなり出る印象ですが、売れていれば今もあるはずなので、ネット上の声と売れる売れないは一致してないのではと思います。
北の大地
手ぶれ補正は電子式だけかもしれないですね。この前のS5IIのアップデートで、電子式手ブレが強化されてましたからね。電子式だけでも十分かもしれません。
これまでにない独自機能が気になります。動画の自動編集とかをカメラ内で出来れば面白いかなと思います。
nexTVision
FZH1のような内蔵NDとか、ストロボじゃなくて色温度可変のビデオライト内蔵とか、マイクが外せてワイヤレスで使えるとか、大穴でプランビコン菅の色を再現して光源がコメットテールを描くモードを搭載なんて妄想してみました。
のい
コンテンツクリエイターってところが
縦動画に関する機能なのかなーとか考えています。
価格帯からしてそんなにすごい機能とは思えないので…。
とりあえず早く見てみたいです!
Lotus
本当fpって愛されてるなと思います。
fpの代替機にという声は「fp2待ってます!」の裏返しだと思うんですよね。
カラーモードもあの塊感のあるデザインも全く色褪せていないですし。
街歩きはfp、重いレンズはS5IIと使い分けている自分としては結構複雑な気分ですがLマウントには頑張って欲しいのでデザインが良くてS5IIのEVFなしバージョンなら買ってしまいます。
あとはPC/タブレットとの連携がもう少しまともになってくれれば...
ノリ
やっと小さいの作ってくれて嬉しい。CFexpress対応の動画特化でRAW動画収録出来ると尚お嬉しい
しりる
〉"コンパクト"、"安価"ということを売りにするのであれば、"あの機能がほしい、この機能がほしい"というのは割り切る前提かと思います。
他メーカーのその常識を超えてきたのがS5iiだったので、今回も期待が高くなります。多機能、コンパクト、安価がそろえてくれることを願います。
はっしん
>X100VI(レンズ部分は考慮しない)よりも小さい。
横幅12cm程度に収まるのでしょうか。且つ、グリップも無いまたは、
控えめだとすると、私にはとてもありがたい寸法です。
このサイズなら、G9ProIIのようにm4/3へのボディ流用もありかも。
後は位相差AFとボディ内手振れ補正の有無が気になりますね。