シグマ「24-70mm F2.8 DG DN II」の詳細スペック

SonyAlphaRumorsに、シグマの新しい標準ズーム「24-70mm F2.8 DG DN II」のプレステキストと詳細スペックが掲載されています。

LEAKED: Full specs of the new Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II Art...three times faster AF!

  • 5月16日にシグマは新しい24-70mm F2.8 DG DN IIを発表する。以下は流出した別の言語のプレステキストを翻訳したものだ。

  • 成功を収めた万能ズーム(24-70mm F2.8 DG DN Art)の第2世代では光学性能とAFが改善し、よりコンパクトになる。
  • このレンズはFLDガラス6枚、SLD2枚、非球面5枚を採用し、前モデルよりも収差とサジタルコマフレアをより正確に補正している。
  • 先進の光学設計によりレンズの小型軽量化を実現し、前モデルより10%軽量化した。
  • HLA モーターによる超高速AF:AFは3倍高速になり、高速かつ正確なスチルおよび動画の撮影が保証される。
  • クリックオーバーライド機能を備えた絞りリングと、縦位置撮影を容易にするAFLボタンを搭載。これらの新機能とズームロック機能により、高い操作性と高速レスポンスを実現。

  • スペック
    - フルサイズ対応
    - 絞りの範囲:F2.8-F22
    - レンズ構成:15群19枚
    - 最短撮影距離:17-34cm
    - フィルター径:82mm
    - 大きさ(Eマウント):87.8mm x 122.2mm
    - 重さ(Eマウント):735g
    - EマウントとLマウントに対応
    - 価格:1349ユーロ

sigma_24-70mmF28DGDNII_sar_001.jpg

新型の24-70mm F2.8は、現行型と比べると最大径は全く同じで全長は0.7mm短く、重さは95g軽くなっており、サイズはほとんど同じですが、かなり軽量化されているようですね。

レンズ構成は構成枚数とFLD、SLDの数は現行型と同じですが、非球面レンズの枚数が3枚から5枚に増えているようです。コマフレアの改善がうたわれているので、夜景や星景撮影などにもよさそうですね。また、AFはリニアモーターの採用で大きく改善されそうです。