43rumorsに、パナソニックGH7の価格に関する噂が掲載されています。
・The new Panasonic Lumix GH7 will be priced at $2200
- LUMIX GH7の価格は2200ドルになるだろう。6月5日にパナソニックは新しいLUMIX GH7を発表する。これまでと異なるソース達が、GH7に関するいくつかの情報を追加で教えてくれたが、まだスペックリストや画像は得られていない。
- G9IIの大部分の機能を搭載している(G9IIと同じ2500万画素センサーを意味している?と推測している)
- 位相差AF
- ProRes RAW内部収録
- 大型ファンを搭載
- 新しいXLRユニットがGH7と共に発表され、新しい32ビットフロート録音に対応する
- LUMIX LABアプリ対応
- 7月に発売される
- 発売時の価格は2200ドル
現行のGH6の価格はB&Hで2097.99ドル、G9IIの価格は1897.99ドルなので、噂が事実ならGH7はGH6の現在の価格よりも約100ドル高く、G9IIよりも約300ドル高いことになりますが、GH6からの価格上昇はわずかで、最近の物価高を考えればがんばった値付けと言ってもいいかもしれませんね。あとは、円安の影響が大きい日本国内の販売価格が気になるところです。
AQ
実勢価格は30万円をギリギリ切って297,000円かな?
これは買いです。
Lll
GH6に位相差AF+ProressRAW内部収録、外部ユニットで32bit Float内部録音もできるとなるととても便利なカメラになりますね
10-25mm F1.7や12-100mm F4などのレンズも揃っていますし
Dandoh
Panasonic USの公式サイトでは$2199.99なのでお値段据え置きということではないでしょうか?日本では円安影響でかなりプライスインパクトありますが。。。
とりあえず、かなり高くなるでしょうけど、最初のキャンペーンに期待します。
どうせそんなに値段が下がらないだろうから、最初に買ってしまった方がよいですね
S5m2Xユーザー
ProRes RAW内部収録。ニコンのRED子会社化の恩恵でしょうか。
これが本当であればS5m2も対応してくれないかな(できればB rawも)~ハード的にムリなのかな。
旅ズーム7
DaVinciユーザーとしてはBrawにこそ対応して欲しいところですが、それにしても少し前まで外部レコーダー必須だった録画環境が内部収録で完結できるとは良い時代になりました。
そして同じくS5m2Xにアップデート期待したいです。外部SSDになら転送速度は問題ないはず。
GH6ユーザー
予想はしてたけど、やっぱりproresRAWか
BRAWはパナの問題ってよりきっとBMDの都合で難しいんだろうなぁ
BRAW乗るなら買い換えるのに…
katsuhi
一般市場においてフルサイズは初心者m43は上級者(マニア)と棲み分けたパナさんの思考がようやく理解できた。
たしかにこのスペックをフルサイズで企画し販売してしまうとおそらく一般層はほぼほぼ買えない金額になってしまうけどm43なら30万前後で最高水準のカメラを手に入れられるというとんでもない事実に気付けるのはやはりカメラ上級者だけかも。
にこぷん
これだけの動画用カメラなら10-25mm F1.7がキットレンズでもいいのでは?
そして少しでも安くなれば(レンズ代が)新しいユーザーを取り込めると思います。