リコーが昨日発表されたフィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」の供給不足をアナウンスしています。
・ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」お届け予定についてのお知らせ
- 2024年7月12日に発売を予定しております「PENTAX 17」につきまして、当初の想定を大幅に上回るご予約をいただいており、現在の供給状況から製品のお届けまでにかなりの時間を要する見込みです。既にご注文いただきましたお客様につきましても、発売日以降の商品お届けとなる場合がございますので、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
また、リコーイメージングストアをはじめ公式ECサイトでは、製品供給に一定の見通しが立つまで、ご注文の受付を一時停止させていただきます。受注再開の時期に関しましては、弊社ECサイト等にてあらためてご案内いたします。
「PENTAX 17」は本当に久々のフィルムカメラの新製品なので、売れるか売れないか予約開始されるまで予想がつきませんでしたが、予約開始直後に公式サイトで予約受け付けが停止され、更に翌日には供給不足がアナウンスされたので、短時間でかなりの数の予約が入っているのは間違いなさそうですね。この調子なら、フィルムカメラプロジェクトの第2弾も期待できそうです。
ねこペン
むしろ喜ばしいことです。
自分も先ほど予約先から連絡が来ましたが、もちろん購入です。
待つ楽しみが出来ました。
今の時代に、これだけフィルムカメラが注目を集めるのは嬉しいですね、
ききかか
今後、新規のフィルムカメラの売り上げが、どのような推移を辿っていくのか
非常に興味があります。
シグマfpの様に、カメラ好きの人が最初に購入して、だいぶ年月が経ってから
ビギナーに波及していく売れ方をしていくのか、
ニコンzfcやz50みたいに、気づいたらコンスタントに売れていたみたいな
感じなのか、
ただ、時間が経って、ふいに「買いたい」と思った時にすぐ買える状態で
あってくれれば非常に助かるのですが
ドライブリプレイ
デジカメ新製品の毎度の供給不足には文句の1つも言いたくなるが、PENTAX17に関しては、真逆で、嬉しさしかないw
PENTAXの挑戦は今後も是非報われてほしい。
関係者方々も先ずは安堵してるだろう。
第二弾以降も期待したいし、出来れば、、、17も、軍艦部が黒のパターンもいずれ出してほしい。
キョウと俺
どの程度在庫したんだろう
海外分にも在庫したんだろうけど
早目にRICOHイメージングショップでPENTAX17カゴに入れて
関連商品を見て回って、いっぷくして
再度RICOHイメージングショップにログインしたら
在庫切れの表示(T ^ T)★\バカバカ
アキオ
まずは良かったですね、正に手探りだったでしょうから、これで一眼レフも可能性が出てきました、レンズはKマウントにプラクチカアダプターでまだ世界中にレンズは有ると思います、ハーフでオリンパスペンFタイプはかっこ良いですがレンズの問題が有りますから無理でしょう、一眼レフ用のシャターはもう外注出来そうも無いので昔からの横走り布幕ゴム引きで出来ないかな。
くまきち
PENTAX 17の供給不足。。おめでとうございます。
ほとんどがデジタルの写真の世界で、予約殺到で供給不足というならば「おめでとうございます」という賛辞しか思いつきません。 フィルムカメラプロジェクトの第一弾の成功あっぱれです。。
次はフィルムカメラプロジェクトの第二弾も期待しています。それから、GR3にEVFとレンズ交換ができるようなカメラボディーと新マウントのレンズも期待しています。 どちらかというと、後者の方の期待が大きいです。。
m2c
そうはいても大丈夫だろ、って呑気に構えていたら、出遅れました。
再開待ちです。
ZF3/T+OM-6Ti+LXⅡTitanium+XDーd+EOS F-1D
1日で予約できないほど発注とはすごいですね。計画した数字が低すぎたのでしょうか?YouTubeで1日で1万以上となっていたので、心配していたのですが・・・。
自分は、暫くしてから注文します。待つのはZfで慣れてますので・・・。
フィルムカメラの新型新品というのが、これだけ注目されていたとは思いませんでした。一眼レフタイプはさすがに数十万円なので、1日で受付停止はないでしょうね。
やまさん
とにかく、新品のフィルムカメラが買えるようになったのは、素晴らしいことですね。トイカメラではなくこだわりある「普通のフィルムカメラ」が。
でも、私は、古いカメラも良いと思います。本体価格は、1万円程度で買えますし、整備に3~4万円かかりますが、これで、当時の考え抜かれた機能が使えます。整備する人達が、忙しくなってしまいますが。
とにかく、フィルムカメラに、注目が集まり、フィルムや現像などシステムとして賑わってくれたら
うれしいです。
kmz
きっと反対、懸念の意見ばかりのスタートだったでしょうが、見事な結果ですね。
レフ機にも期待しちゃいますね。APS-Cレンズを使ったハーフサイズなんていいかも…難しいかな。
SoA
とても欲しくなる仕上がりですけど、フィルム撮影は隣の新型モデルをあまり気にしなくても良い世界。需給が落ち着いたら買います。
フルフレームコンパクトや将来はKマウント、645マウントと続けて行って欲しいです。どちらのレンズも手放さずそれまでデジタル機で使い続けます。
ちびにゃご
リコーイメージングストアは二時間後には予約数完売状態でした。
いつものノリで受注停止か、と思いましたが、これ、フィルムカメラですもんね。
世界的な関心が高いとみて、ひとまずは歓迎すべきことと見ておきたいです。
ガンバレペンタックス!!
フィルムカメラ
商品画像を見る限り、このカメラはベトナム製のようですが、これから現地工場で増産&輸送となれば、かなりの供給遅延となるのでしょうか?メーカーとしては、下手に強気な生産数を設定して在庫を抱えるわけにもいかないでしょうし、ユーザーとしても待たされること自体は致し方ないと考えますが、またぞろアマゾンや楽天などに高額転売品が並ぶ光景は見たくないものです。
電卓
嬉しいニュースですね。
私は、落ち着いてからの購入を考えております。
一眼レフと思っていたのですが、今のトレンドを考えても、コンパクトは正解でしょうね。あと、レンズ一体機の場合、古い機種しかなく、現代的なレンズが付いていないわけで。
けろろん
アマゾンだと11万7千円か。フィルム代と合わせるとやっぱフォルム機は高い。
Mスクエア
メタルボディーのハーフ版コンパクトカメラが10万円。
勿論、新品、保証付きでしょうが、このカメラがどのくらいの期間生産されるのでしょう?
新規にこれだけのカメラを作って大人気になるなら、逆に同じくらいの値段でリコーのフルサイズフィルムカメラのGRシリーズを復刻すれば、喜ぶ人も多いのでは無いでしょうか?
KT
随分昔に脱フィルムした私は元々このフィルムカメラプロジェクトに否定的な立場でした。そんなことにリソースを割くならK-1 IIIを作ってほしい、と。しかし先日公開されたTKOさんの動画を見て感動してしまいましたよ。受け入れられて本当によかった。素直に「おめでとうございます」の一言です。
EX
正直デジタルカメラに注力して欲しいと思いつつも、
発売するなら利益が出るよう売れて欲しいと考えていました。
好調な滑り出しおめでとうございます。
初号機でここまで作りこまれた機体を企画するには、
慎重論もあったかと想像しますが、
中途半端に安っぽいものを出していたら、
出だし好調とはいかなかったでしょうね。
センサーの陳腐化などで後継機を数年ごとに出す必要もないので、
GRのように息の長い商品になって利益が出続けると良いですね。
全く興味のないフイルム機でしたが欲しくなってしまいました。
ゆっくり検討したいと思います。
あとKPの後継機がなさそうなのでデジタル機の方にも、
PENTAX17のような小型で所有欲をそそるカメラを期待しています。
スナッキー
買おうかな?と思ったら…嬉しい悲鳴ですね!
いま四ツ谷に向かってる最中、実機に触れて購買意欲を高めて来ます☆
いっち
何度見てもチープな印象が拭えないけど供給不足になるぐらいに売れてるんですね…もっと値段上がってもいいから質実健剛な筐体で出してほしい
ぼんとん
完売、品薄おめでとうございます!
フィルム機はオートロン2台とR1sがあるので買えないと思いますが
本当に良かったです♪