Nikon Rumorsに、ニコンZ 35mm f/1.2 Sに関する信憑性不明のいくつかの噂が掲載されています。
・What happened with the Nikon Nikkor Z 35mm f/1.2 S-line lens?
- Z 35mm f/1.2 Sはどうなったのだろうか? 簡単に言うと分からない。このレンズはかなり前に発表されるはずだったが、何らかの理由でニコンはこのレンズを発表できなかったが、発表したくなかった。
過去数ヶ月の間、このレンズに何が起こっているのかについて、次のような様々な情報があったが、これらは全て噂であることに注意して欲しい。
- ニコンはレンズの設計を変更することを決定した。つまりF値の異なるレンズ(おそらくF1.1またはF1.4)が登場する可能性があるということだ。
- ニコンが懸念していたのは当初計画されていたZ 35mm f/1.2 Sのサイズと価格だ。
- Z 35mm f/1.2 SがPlenaになる可能性は非常に低い。
- いくつかの噂によると35mm f/1.2はZ6IIIと同時か、またはZ6IIIの直後に発表されるということだ。
実のところ、Z35mm f/1.2 Sに何が起こっているのか信頼できる優れた情報は入手していない。詳細を知っていたら連絡して欲しい。
Z 35mm f/1.2 SはZレンズのロードマップに掲載されている最後のレンズで、以前に「2023年8月か9月に発表される」という噂が流れていましたが、それから10ヶ月経った現在でもまだ発表されていません。
このレンズが発表されない理由に関しては確かな情報はまだ無いようですが、サイズや性能追求等の何らかの理由で再設計しているという可能性はあるかもしれませんね。
自営業
巨大な35mm1.2よりも、ほどほどの大きさの35mm1.4の方が欲しいですねぇ。
1.2にロマンはありますが、35mmって日常使いにちょうど良いから。
ponta
AF-S35mm/F1.4Gのノスタルジックな描写が大好きでした。これにシャープさが加わった写りを勝手に想像しながら、首を長くして待っています。
シュワシュワ
完成しているならさっさと出してしまえばいいと思いますが、需要見極めなど何か事情があるんでしょうか?
程々に収まるF1.4もシリーズ化して欲しいですよね
タスク
50mm F1.2 DG DNがF1.4と変わらない大きさで出たように、技術革新で 35mm F1.2が大幅に小型軽量化出来そうなので再設計してるとかあれば熱いです
AO
Zマウントの大きさや重さについてはニコンも割り切っていると思っていましたが、違うんでしょうか?
ちゃちゃまる
Z35mm F1.8の評判が良いのでNikonさんも簡単に出せないのでしょうかね。期待してお待ちしております。
にこぷん
そうなんですよね、私も出るの待ってるひとりです。
出すなら開発発表だけてもしてくれれば安心するのですが。
NIKONさんはっきりして下さい。
Zoyashi
50mmf1.2がニコン以外軒並み小型化してきているのを見て、35mmも小型化に向けて設計をやり直していると勝手に妄想してます。
妄想というか願望ですね。
ざくてぃー
発表が長引いていても180-600の時のように
良いサプライズがあると思いたいです。
あと元記事にはレンズの設計変更が決まっていると記載されています。
ボケだけに限れば35mm F1.4と40mm F2はさほど大差がないので
35mm F1.1に改良されている方を望みます。
鈴音
F値が多少暗くなってもコンパクトでZfに合うサイズの方が売れるかもしれませんね。
はい、予想ではなくZfユーザーの願望です(笑)
ぴろぴろ
乱暴な言い方をすると、発売を引っ張って暗いレンズは辞めてほしい。
Zマウントだからこそ実現可能な尖った性能のレンズを期待しています。
58mmf1.4Gみたいに軽いなら更に嬉しいですがね。
D500の人
大きくて重くて価格が高いF1.2か軽量コンパクトなF1.8の2択という現状に疑問です。F1.4ぐらいのサイズ感の方が好まれる画角はあると思います。
ウメGさん
35mmはf1.2もいらないので、多少暗くてもコンパクトなレンズが欲しいです
zfに付けるスタイリッシュで小さいレンズでx100ユーザーを取り込めるようなレンズ出してくれないかなと思ってます。
MFやDX用が多いですが、最近の中国メーカーレンズのデザインは購買欲をそそるデザインが増えてきています。新しいシリーズでいいので小型で見た目重視のレンズもあってもいいかと思います。ただ中国メーカーのは金属鏡筒で質感はいいのですがサイズの割にムチャ重いですけど
ken2
ラインナップ的にはf1.2が妥当だと思います。Fマウント時代に実現しえなかった大口径を揃えたいというニコンの意地を応援します(笑)
ニッチな分野は、それこそサードパーティーに任せるなりOEMを受けるなりして負担を減らす工夫をすればよいと思いますが、王道のラインは完成を目指してこそ意味があるかなとも思います。35-50-85をf1.2でというのは、買えるかという点を除けば夢のラインナップですから。
アイリス
正直f1.4と1.8程度の差では使っていてあまり差を感じないので、35/1.8が十分満足行く性能を持っているのに1.4が欲しいとは思いません。
気軽でコンパクト(とは言えそれほど小さくはなく画質が追求されていると思いますが)なラインは既に1.8シリーズが担っていると思うので、他の1.2シリーズ同様性能を追求したラインとして出して欲しいと思います。
いがぐり
「多少暗くてもいいから小さい単焦点が欲しい」への回答はf/1.8のシリーズ(135mmは別)でしょう。
ニコンZではZ 50mm f/1.8 Sなども、撒き餌レンズではなくがっつり設計された単焦点レンズになっていますから。
ただ、Z 20, 24, 35, 50, 85mm f/1.8のレンズは設計時期が古く、コントロールリングが1つしかなくて大きすぎるなど、ユーザーインターフェースに難があります。
そこを解決した2型が出てほしいところですね。