SonyAlphaRumorsに、シグマの「大きな」ズームレンズに関する噂の続報が掲載されています。
・Sigma will announce a new 28-105mm f/2.8 lens in early September!
- 複数の信頼できる情報筋が、9月の初めに次の新レンズが登場することを確認した。フルサイズ用のAFレンズシグマ28-105mm F2.8 Artだ(マウントはEマウントとLマウント用)。
このレンズは、キヤノンRF 24-105mm F2.8のように、非常に人気の高いレンズになる可能性があるだろう。確かに、キヤノンは広角端がより便利な24mmからだが、シグマの方がより軽量コンパクトで、さらに重要なことに遥かに安価だと聞いている。近日中にこのレンズの画像が入手できることを願っている。
何日か前にシグマの「大きな」ズームレンズの噂が流れて様々な憶測を生みましたが、どうやらF2.8通しの大口径標準ズームのようですね。このレンズは28mmスタートとすることで、キヤノンのRF24-105mm F2.8 Lよりもずっと軽量コンパクトで遥かに安価になると述べられているので、より気軽に使える大口径ズームになりそうです。
メキシカン
これはかなり期待大
800g以下だとものすごく嬉しいです
あとシグマはズームリングが硬いことが多いので回しやすくして欲しいです
しろお
フルサイズ版の18-50mmF2.8になるかしら?
あれは軽く小さくよれて明るくとても使いやすいので。
ニコ爺9号機
順当なところではありますね。。。ニーズは十分理解にありますね。
DE51V
各マウントで純正24-105(ニコンは120)F4が程良い値段で売ってるから、直接の対決を避けたのでしょうか?
24mmまで欲しいのが本音です。
F2.8まであってもどうせ絞るから、ソニーの24-105の2型が出たらそっちに行ってしまいそう。
1kgを超えるか超えないかで印象は変わりそう。(24-105F4art+マウントアダプタで約1kg)
9月まではタムロンの28-180F2.8の噂とあわせて楽しめそう。
シュワシュワ
これはいいですね!
24-105 f4は出さないのかな…と思ってましたがこう来ますか!
キヤノンの24-105 f2.8から考えると1.1kgくらいですかね?
Contemporaryだったら1kg切るかも?
タスク
RF 24-105 F2.8 L 1330g
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 1165g
24-70 F2.8 DG DN II 745g
なので
28-105mm F2.8 DG DNは 900gくらいだと嬉しいですね
Lotus
お!28-135欲しいと書きましたが28-105ですか!135は単焦点持ち出すとして期待大ですね。
AO
Artだと28mmスタートでもそこまで小型軽量化できない気もしますが、24-105mm F4に対してどこまでアドバンテージを示せるか楽しみですね。
コツメチャン
先日噂になったタムロンの28-180 f2.8のほうが魅力があって惹かれます。
望遠端を105mmにとどめるなら、広角端は24mmだったほうが良かった。
八木
24mmは全く使わないので、このような28mmスタートで100mmまであるレンズが欲しいと思っていました。
あとはハンドリングと画質次第でしょうか。詳細が待ち遠しいです。
wu19
このレンズのフィルター径が77mmで24105Gよりも明らかに画質が上なら購入対象です。
SEL24105GとSEL70200GM2×1.4teleが今の撮影のベースなので。
pappas
70-200 gm2+TC1.4
24-105 f4 でステージ撮影してました。
タム35-150入れましたが、重く開放が甘い。
900-950gなら最高ですね。
タム28-75g2 と 35-150手放して
24-105は散歩用の予備に出来そうです。
ヤマ
28スタートはタムロンだけでいいと思ってしまいます。
24105Gより画質が良かったとしても自分は24mmはよく使うので24mm優先でこれは見送ります。
シグマの便利ズームずっと待ってましたが…24-200出して欲しいですシグマさん。
M.T.H.
大きさ、重さ次第というところはありますが期待大ですね!
Artですし、かなり重宝するレンズになりそうです。
ほっじす
Artなので画質面は期待大です。
でも自分の用途だとContemporary版を待ってもいいかも?
Far
S5ユーザーの私としては「24-105mm F4 DG DN Contemporary」の方が有難いかな?
LUMIX S 24-105mm F4より安価軽量で最大撮影倍率は一緒で、
って無いものねだりが過ぎますが・・・・・。
蘇にお
個人的には24-105f4か24-200mmを軽量化して出してくれた方が嬉しいですね
ひろい
超広角ズームレンズならまだしも、この画角で2.8通しって需要多くあるんですかね?
f4通しの小型軽量contemporaryレンズのほうが需要ありそうですが。
wow
APS-C版の18-50mmF2.8は画角を抑えて画質も控えめでとにかく軽くでしたが、これはArtラインなんですね。
24mmの画質をArtの水準に届かせるには大きく重くなりすぎるから28mmなのかなと思います。
ゼッカミラー
風景を撮る時はやっぱり最低でも24mmスタートが欲しい。望遠ももっと頑張って欲しかったかな。
スネーク
24mmスタートにしてほしかったところですが、28-45mmF1.8みたいに1kgを切るコンセプトがありそうなので、その結果28mmスタートになってるのかもしれませんね。
いずれしても発表を楽しみに待ちます。
Oort
28mmスタートだと、電子補正に頼って軽量化の方で勝負して欲しいです。
定番レンズから外れたものが、どんどん出て来てくれて嬉しいです。
ナマけもの
28スタートですか…
85mmの明るいレンズが欲しかったので検討対象にはなりますが、
24mmも割と使うので悩ましいですね…
水無灯里
何かの記事で24㎜スタートは軽量化において難易度が格段に上がるというのを見ました。
28㎜にすることで800g切ってくるんじゃないでしょうか?
RFマウントで出るのはいつになるのでしょう・・・
KJ
24からが軽量化に難易度が格段に上が理28からになるなら、
28−120〜135にならないものかと思います、
135なら2.8でなくF4でも良いかと。
ilce-1
28スタートズームは
Sigmaでいえば28-70F2.8があり、
Tamronでいえば28-75F2.8があり、
70mmをクロップモードにすると105mmなので、
クロップ多用して105mm相当で撮ってた普通画素機ユーザーはこのレンズに買い換えると画素を落とさず光学105mmまで撮れるようになる。
高画素機ユーザーはクロップ耐性あるので24-70F2.8。
という捉え方をすると、選択肢としては面白いかもしれませんね。
あくまでスペック上での選択肢ですが。
D994083
Panaの24−105F4と同等の大きさで手ブレ補正ついてたらすごくいいな。
トラベルフォトグラファー
このレンズの続きとして、一眼時代にあった100−300F4をコンパクトかつ写りはArtにして出してくれたら最高です。純正ズームは最近のタムロンしかり、純正のこれからくるであろう24−70F2しかり、たくさん出てきてるので、次は望遠で面白いズームレンズを見てみたいな。
ロードスターくん
28mm スタートをどう考えるかですが、価格などの条件や好みが合えば、LUMIX 24-105mm F4 との交換を考えるかも。
Noppo
最近、前触れなしにTamronが新しいレンズを発表してきますが、このレンズのうわさが出てから急に28-180の型番を含めたリークが出てきた、ということは、このレンズと競合することを相当意識しているのではないでしょうか?
SIGMAの28-105mmがArtシリーズにもかかわらず1kgを切る、というリークが出始めたようですが、さすがにTamronの28-180mmは1kgを超えるのはほぼ確実。
重さを採るか、望遠側を採るか、購入を検討する者にとっては、悩ましい選択になりそう。