Leica Rumorsに、ライカのフルサイズコンパクトカメラ「Q3」の派生バージョンに関する噂が掲載されています。
・Rumors: Leica to announce a new Q3 camera with a fixed 43mm f/2 APO lens
- ライカは43mm F2 APOレンズを搭載したQ3を発表すると噂されている。レンズの焦点距離はまだ100%の裏付けは取れていないが、40mmにかなり近いものになる。このカメラは2024年末までの発表が予定されている。
Q3モノクロームは登場するのかという疑問も生じるが、この件に関しては悪い噂を聞いている。しかし、この情報の信憑性に確信は持てないので、公開するにはまだ不安を感じている。続報に期待して欲しい。
ライカがQ3の標準(または準広角)レンズバージョンを用意しているようです。新しいQ3はリコーのGRIIIxと同じようなタイプの派生モデルになりそうですね。Qシリーズに35mmや50mmのレンズを搭載した派生バージョンを求める声は結構ありましたが、今回の噂はちょうどその中間の焦点距離のレンズになりますね。
ライカビギナー
たまにm型にペンタfa43mmのスクリューマウント版をつけて楽しんでます。
とても使いやすい焦点距離なんですよね。
m型用にも出るといいなぁ。
林檎狂
個人的に40mm F1.7くらいで出してくれないかなと思っていたので興味は有ります。
実際に出るのか、楽しみにしてみようかな。
pg
いいですね!
ただし、そうは言っても2台持ちは不便なので、現行Qのコンバージョンレンズの方が欲しいです。X100シリーズのように。
例えば、①18mm②50mmの2種類のコンバージョンレンズがあれば、クロップズームも併用してかなりオールマイティなカメラになると期待してしまいます。
9210
これは興味深いですね。
35じゃ28と近すぎるし、50一本じゃ少し使いにくい。で、40前後なら妙に納得がいきます。
自分はSL2SユーザーですがMマウントでも出して欲しい。一応、別売でビューファインダーも出すということで。
QM使い
ライカQ3は高画素なので、基本35mmクロップ設定で使っています。RAWで28mm分のデータが残っているので構図の微調整もできるし、建物を撮る時には28mmが便利ですし。
とは言えあくまでクロップではトリミングと同じなので、使っているのは35mmまでで50mm以上は圧縮効果が違うので使ってません。
そのため、50mm版のQが欲しいと思ってましたが、43mmだと中途半端ですね。
でも、今のQを持ってない人にとっては43mmは35mmっぽくも50mmっぽくも撮れるいいチョイスでしょうね。
私はQ3とM10-Pに50mmや75mmレンズをつけた2台持ちで出かけることも多いのですが、そうした2台持ちの人にとっては43mmは微妙ですね。
できればアポズミ50mm版にして欲しい。
BB
クロップ、トリミングと光学的では圧縮効果は変わりません。画角が変われば同じ圧縮効果が得られますよ。
muku
43mmってフルサイズセンサーの対角線の長さですよね
シュワシュワ
微妙な違いだけど40mmの方が昨今は馴染みがあるし、28mmからの35,50と同じクロップ倍率で50,70とできていいように思いますがどうですかね?
debeson
Q2モノ下取りでQ3を暫定で持ちつつQ3モノ待ちしてた自分的に、モノクロームの悪い噂も気になってしまいますが(現状モノHCモード&−1で色味だけならかなり近付けますし)キープした予算で43ミリ行くのも良いかな……。
つ
ペンタックスで愛用しているレンズと同じ焦点距離なので、興味あります。
FA43Limited、良いレンズですよ。
同じようにパンケーキっぽく仕上がれば、スナップに良いでしょうね!
くれえくり
昔 x-pro1にsummaron28mmをつけて撮ってた時はaps-cだから1.6倍で35mm換算44.8mmでちょうどいい感じでしたから、43mm F2のQ2は、幸せになれそうです。
朔
PENTAXのフィルム対角長と同じ焦点距離こそ真の標準レンズだという主張はPENTAXユーザの個人的にもちょっと無理がないか?と思ってたのですがライカが採用するとはかなり驚きです。(使いやすい画角ではあると思いますが)
43mmリミテッドも便乗して売れそうですね(汗
KT
43mmは大好きな画角です。50mmと比べると窮屈さがかなり軽減されます。
ただ本当にレンズの展開に関して保守的なライカが43mmなんて中途半端な画角で製品化するのか疑問です。クロップ版の画角も中途半端になりそうですが。個人的には50mmが本命、サプライズがあっても40mmではないかと予想します。
それとAPOレンズ搭載となると無印Q3より随分高価になりそうで、庶民の私にはそちらも気がかりです。
はっしん
ほんとにライカが43mmを採用するか、注目です。
出せば、ズミクロンc40 mm以来の40mm台ですかね。
(ズミクロンc40 mmはミノルタ製?)
デジタル版ライカCLの時も、換算40mm台は出さなかったので、
文化として難しい気もします。
50mmが望遠に見える私にとっては、大好物ですが。
今はそういう噂が出るくらい、40mm台のレンズが増えて、
良い時代になりました。
元Q2ユーザ
ズームをつけたくないなら、トリ・エルマーMみたいに3つの焦点距離を切り替えられる様にしてくれないかなー。
f値は1.8〜2.8の範囲で固定で、焦点距離は28mm/50mm/75mmくらい。