Canon Rumorsに、キヤノンの新しい超望遠ズーム「RF200-500mm F4 L IS USM」に関する噂の続報が掲載されています。
・A timline for the Canon RF 200-500mm f/4L IS USM?
- キヤノンRF 200-500mm F4L IS USMは1年以上前から噂が流れていて、我々はこのレンズが2023年第4四半期に登場すると言ったが実現しなかった。
過去数ヶ月間、数人の写真家がこのレンズを使用していたことが分かっており、実際に使用した人の1人がこのレンズの存在を確認しただけでなく、レンズの設計に「サプライズ」があるとも述べている。
このレンズには実際に1.4倍のテレコンが内蔵されているのだろうか? 珍しいことではないが、2種類の設計のレンズが出回っている可能性もある。1.4倍のテレコンが内蔵された光学設計もかなり以前に(特許出願で)目にしたことがあり、おそらくその後これが進化したのだろう。
このレンズはいつ発表されるのだろうか? 今年の第4四半期から2025年の第2四半期後半までの様々な噂が流れているが、我々には分からない。近日中にもっと信憑性の高い情報が入ってくることを期待している。このレンズは高額になるが、よく売れる大型の白レンズの1つになるだろう。
かなり前から噂が流れていたRF200-500mm F4L IS USMですが、登場までにはもう少し時間がかかりそうですね。このレンズは当初テレコンは内蔵していないと噂されていましたが、1.4倍のテレコンが内蔵される可能性もあるようです。テレコン内蔵は便利ですが大きく重くなるので賛否両論ありそうですね。
hui
200-400後継を長らく待っています
フィギュア定番レンズです
今シーズン中は難しいかな
R1予約済み
RF100-300を体験するとEF200-400の重さは耐えられなくなってしまうので、テレコン内蔵は辞めてほしいですね。F4のまま500ミリまで伸びるのであればエクステンダーは必要ありません。内蔵型は重くなる上に画質劣化が大きくズームですし必要なら外付けで付ければ画質劣化も少ないですし以前200-400並みか少し軽いくらいの重量であれば購入検討になります
2石
テレコン内蔵は便利ですけども、
凄い値段になりそうですね
sonk
テレコンは内蔵した方が画質は良いですよ
底辺プロ
理論上はテレコン内蔵のが画質は良いはずなんだけど、使ってるうちにくるって偏芯してくることが多くて内蔵は画質悪くなってる個体が多いと感じる。
みちる
200-800で十分満足していますけど、絶対に画質は良くなるので買いたいです。
めちゃくちゃ楽しみですね!!
テレコン内臓は反対ですね。余計な重量が増えるのは嫌です。
5D4
振り切って400-600mmF2.8-4(4kg)とか出して欲しい
pome
いつぞやの記事にあった、可変テレコンを是非発売して欲しいです。
どういう仕組みなのか全くわかりませんが。
紫陽花とかたつむり
私も>>Yon2さんの意見に同意です。
具体的には、Nikon Fマウントの200-500 F5.6やサンヨンPF、
Zの600mm F6.3、EFの400mm F5.6といった
「ハイエンド超高級レンズには手が届かない。でもこれならハイアマでも満足できる」
クラスがラインナップに足りないと思います。
rocky
2倍テレコンや可変テレコン内蔵だったら相当サプライズですね。でも画質低下のリスクが大きいからやらないだろうな。
まーやん
RFゴーヨンは出ないのでしょうか?スポーツ撮影だとワイド側に広いズームが重宝されるのかもしれませんが、個人的には単焦点+内蔵テレコンが嬉しいです。
紫陽花とかたつむり さんの仰るようなレンズがRFにもあればなぁと思いますがキヤノンの方針とは合わないのでしょうかね。
やすし
200から500ミリをカバー出来るならテレコンを内蔵する必要はないと思う
単焦点レンズならメリット有りますが、、、、
R5 markⅡ予約
Canonはサンニッパを100-300mmのズームで、ゴーヨンを200-500mmのズームに代える戦略を採っているように思います。
ヨンニッパ、ロクヨンは既にありますので、その隙間がズームになるのでしょう。
R1やR5 markⅡを使用するスポーツフォトグラファー向けの製品を拡充したいという姿勢が見えますね。
テレコンは、付けたい方が後付けで付けられれば十分かと思います。
FOX
重くなるのは嫌だけど、「もう少しあれば」って時もよくあります。
テレコン必要なら必要な時に付ければって意見も分かりますが、雨の日とか付け替えてる時間が無い時の方が多くて困るんです。
まぁ、200-400→200-500になるんだから•••って思うんですけどね。
sabotaro
ゴーヨンに1.4テレコンを付けて戦闘機を撮る人は多かったように思いますが、ズームとなると話が変わってくるように思います。あくまでも200-400の進化版ですね。プロにとっては望遠レンズの決定版になりそうなので売れるでしょうが・・個人的には328がズームになったことで、キヤノン→ソニーにシステムを半分ほど移行してしまいました。
レオトフォト
このレンズはプロカメラマンの要望なのでしょうがアマチュアには高額すぎて手が出ません。
Zの600mm F6.3クラスを待ち望んでます。
つまりRF600のF11の上級モデルを実売価格50万円位でお願いしたいと言うことです。