Nikon Rumorsに、ニコンのパワーズームの部品のリーク画像が掲載されています。
・New Nikon Nikkor 28-135mm power zoom cinema lens?
- 最近のニコンのRED買収により、ニコンが既存のビデオ市場のかなりの部分を獲得しようと計画していることはすでに判明している。また、ニコンがニッコールシネマレンズを積極的に開発しているという報告もいくつかあった。
- ニコンがT値を備えたZマウント用シネマレンズの製造を開始すると、3月に初めて報告している。
- REDの新CEO、大石啓二氏は、ニッコールシネマレンズの新シリーズについて「今後、機会があれば、こうしたさまざまなアプローチを検討し、シネマレンズのラインナップを増やしていきたいと考えている」と述べている。
- ニコン / REDとの最近のインタビューで「ニコンはニッコールシネマレンズの開発を積極的に検討している」と述べている。
以下は、新しいニッコール28-135mmパワーズーム(の部品)と思われる2枚のリーク画像だ。また、最近の特許出願からのものだと思われるニッコールシネマレンズの図面もある。
レンズの部品がここまで出来てるとなると、ニコンのシネマレンズが登場するのもそれほど先のことではなさそうです。T値が記載されているシネマレンズだとすると、かなり本格的で高価なレンズの可能性が高そうですが、このレンズの技術をコンシューマー用のZレンズにもフィードバックして欲しいところですね。
タスク
RED買収から1年も経ってないですが既に製造入ってるんですね
Zマウント版のREDボディも近いうちに出るんですかね?
サンセット
T値のレンズということで映画など用のシネレンズになりますね。
Zマウントということで現状のRFマウントなどのREDシリーズには対応していないと
考えると当然、新機種を視野に入れたものかと思います。
・KOMODOやV-raptorからのバージョンアップの新版Zマウント?
・Z9の後継機的なSONYでいうFX3みたいなタイプなのか?
REDのカメラ群もNIKONのミラーレスも現時点でかなり完成度高いですからね。。。
いづれにせよ、このレンズと共にカメラがいつごろ出るんでしょうね、興味はあります。
DDR4
こういうレンズも使えるとなると更に魅力は感じます。
具体的にパーツが作られていて、デザインも実物ができつつあると
その組成や描写に期待が膨らみますね。
値段は当然高いとは思いますが、使いたい気はします。
セラビー
パーツのサイズからして凄く大きなレンズなんでしょうね。
twice
2枚目の写真を見るとテーブルに置いてある紙に中国語が書かれています
nikonはデジカメやレンズの製造は日本かタイで行っているはずですが新しい工場でもできたのでしょうか それとも中国に製造施設があるメーカーからのリークか
ミック兄さん
ヘリコイドの回転方向どうなるんですかね?
シネラインだけ逆にするのかしら。
独立準備中
パワーズームって事は純粋なシネマレンズってより
放送用なんかを視野に入れているんだと思うけど
放送用と考えると28mm始まりはちょっと狭いかな…と思う
望遠短くなっても良いから18か20スタートは欲しいところ
FA
逆に言えばフルサイズのシネマ領域の28㎜からのパワーズーム幅なら理想的ですね!
ワイドズームは別ラインナップでも良いですし。