シグマがF2.8通しの大口径標準ズーム「28-105mm F2.8 DG DN Art」を正式に発表しました。
・SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art 発表および発売日決定のお知らせ
- 株式会社シグマ(代表取締役社長:山木和人)は、SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Artの発売日についてご案内いたします。
希望小売価格(税込):オープンプライス
付属品:ケース、レンズフード(LH878-07)、フロントキャップ(LCF-82 III)、リアキャップ(LCR II)
マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用
発売日:2024年9月26日(木) - 大口径FLDガラスやSLDガラス、5枚の非球面レンズを採用した最新の光学設計により、ズームレンジの広いF2.8通しのレンズでありながら、全焦点距離において高い光学性能を実現。HLAを採用した高速AFに加え、各スイッチ、ボタンや防塵防滴構造をはじめとした機能性を1㎏を切る小型軽量ボディにまとめ上げている。
- 【主な仕様】数値はLマウント用
レンズ構成:13群18枚(FLDガラス2枚、SLDガラス1枚、非球面レンズ5枚)|画角:75.4-23.3° 絞り羽根枚数:12枚(円形絞り)|最小絞り:F22|最短撮影距離:40cm 最大撮影倍率:1:3.1(焦点距離105mm時)|フィルターサイズ:φ82mm 最大径×長さ: φ87.8mm x 157.9mm|質量:995g
最近よく噂が流れていたシグマの大口径標準ズームが正式発表されました。スペックは噂通り28-105mmでF2.8通しで、サイズは標準ズームとしては大き目ですが、重さは1kgを切っているので手持ちでも問題なく使えそうです。光学性能はMTFを見る限りでは、大口径にもかかわらず開放から優秀のようでかなり期待できそうです。
ウメGさん
長さが16センチ切って1キロ未満ですか
ずいぶん頑張ってきましたね
これまでだとテレ端が70㎜だと若干足りないこともあり、100㎜超えるとf4通しの選択肢となる
このレンズだとすごく使い勝手が良さそうです
でもZマウントでは出ないんだろうなぁ
値段も275,000円と結構しますし
せめてRFマウント用に発表された10-18mm F2.8 DC DNはZマウントでも出してくれないかなぁ
タスク
SIGMA STAGE ONLINEで見ると思ったより小さかったです
1kg切りで三脚座無しに拘ったのは良かったです
シュワシュワ
このスペックとしては軽量でいいですね
最大撮影倍率が3.1というのもポイント高いです
猫カフェ撮りにいい気がする……
ポートレート向きを謳ってますが、タムロンの35-150よりワイドショットも撮れて、どっちがいいかは人によるでしょうね
これは新大三元の第一歩…という気もしますが、ワイド側をカバーする16-35 F2.8なんかも出てくれるといいですね
と言うか、よりポピュラーで需要ありそうな24-105 F4クラスは出さないんですかねぇ?
キヤノン、ソニー、パナ共に現行機が出てからまぁまぁ経ってますし、今の技術で出したら軒並み食えそうな気がしますが
けみだー
広角端が24mm無いのは残念ですが、絞り羽12枚というのは気合い入ってますね!
2人の子持ち
sony alpha blogで早速詳しいレビュー上がってますね。Centerが全て評価高いのでポートレートでは十分使えそうな印象です。
重さは多少気になりますが、一つで済むならトータルで軽くなるでしょうか。しかし24-70から広がると35-150も視野に入ってくるんですね35-150f2.8で1kg切るとかならそっちの方が好みかもしれません。
myc
面白そうなレンズですね。
タムロンの35-150mmとの比較とか楽しみです!
そろそろソニーの24-70mm F2も発表されそうですし、ここに来てEマウントのハイエンドズームが盛り上がってきてますね。
まるさい
art24-105mmF4を常日頃使っています。
art24-105mmF4はMC-11をかませて使っているので重さは問題なしですが、あるとしたら長さですね。
日頃使用するカメラバッグに入るようであればこちら検討したいです。
写りとしてはart24-105mmF4と同傾向であれば嬉しいなと。
ワイド端+4mmがどのくらい影響するかですが28mmの画角は本人的に気に入っているので問題なしと思っています。
アルフ
競合であるRF24-105mm F2.8とMTF曲線を見比べてみました
メーカーや焦点距離が異なるので画質の優劣は推測できませんが、線形が似ているので描写の傾向は似ているのかもしれませんね
hui
F4の24-105前後のズームは各社ともF2.8の24-70には画質的に及ば無い印象でしたが、
当レンズは設計が難しい広角側を切り捨て、画質とサイズ感に振り切った印象です。
霙
シグマの24-70F2.8が公式ショップで約20万円なので
広角を28mmに狭めても望遠を伸ばせば価格は結構高くなってしまいますね。
個人的には噂されてるタムロンの方が気になってるのですが
あちらは180mmまであるという話なので価格が心配になってきました。
かむ
28mmスタートなのは、16-28mmと併せてという意図ですかね。16-28mmの周辺がもう少し流れなければこれ買っても良さそうですが、16-35mmGⅡや16-25mmGと組み合わせるには中途半端になりますので、24mmも使う当方としては16-28mmか14-24mmの次世代を期待したいところです。
管理人
H-Tさんへ
ご指摘ありがとうございます。ご指摘の部分の記述を削除しました。