Fuji Rumorsに、富士フイルムX-M5に関する噂の続報が掲載されています。
・Fujifilm X-M5 Coming with Selfie Screen - My Hope is the Return of This Screen!
- X-M1とは異なり、後継機のX-M5には、バリアングルモニタが搭載される。分かっていることはそれだけだが、私の希望はX-S20/X-H2などに採用されているのと同じモニタではなく、X-T100のユニークなチルト/フリップモニタを再度採用することだ。
富士フイルムがなぜこのモニタを止めたのか理解できない。このモニタがあれば、X-S20、X-H2、X-H2S は多くの人にとってさらに魅力的なカメラになったと思う。富士フイルムはその点でチャンスを逃した。しかし、これは噂ではなく、単なる私の希望だ。
また、X-T200モニタのビフォー/アフターの分割画面スライダーもあれば便利だ。
もう1つ気になるのは、富士フイルムのXAとXM、そしてXT3桁 シリーズが実際には Xactiによって製造されていたが、Xacti 製のカメラはすべて製造中止になっていることだ。今のところ、Xactiが戻ってきたという話は聞いていない。したがって、今回のX-M5は富士フイルム製になるのではないかと思っているが、これは噂ではなく単なる推測だ。
X-M1はチルト式モニタを採用していましたが、X-M5はバリアングルになる可能性が高いようですね。Fuji RumorsはX-T100に採用されていた左方向に180度開くチルト式モニタを採用を希望しているようですが、このモニタは1代限りで廃止されてしまったので、評判が悪かったのでしょうか。
KT
個人的にはスチルしか撮らないので多軸チルト派ですが、マーケティング的に考えたら現在の最適解がバリアングルなのは間違いないでしょう。構造的にミラーレス機は写真も撮れるハンディカムのようなものなので仕方ありません。
店頭でカメラを触って購入できる時代ではなくなってしまったので、いっそPCのBTOのようにモニター形状など有償カスタマイズしてオーダーできる日が来ればいいのですが。
は→と
時代の流れ的にチルトでないのは仕方がないのかもしれませんが、小さいカメラでバリアングルにすると、USB-CやHDMI、マイクジャック等とモニターが干渉して使いにくいんですよね…。
自撮りをしないYouTuberって一杯いると思うのですが、そういう人はカメラレビューとかもあまりしないから、バリアングルの声が大きくなっちゃうんですかね。
シュワシュワ
モニター形式はα7RVの4軸バリチルトが
・縦でも横でも光軸ズレなしで撮れる
・自撮りできる
・展開時にケーブル干渉も回避できる
・ジンバルに載せてもモニター見れる
と一番いいんじゃないかと自分は思いますが、特許で押さえられてたりするのかな?
個人的にはあまり好きではないですが、バリアングルは一番ポピュラーで構造も確立されていて安く作れるのでこれにしとけば無難ということなのかもしれません
どんぐり
コスト的な面でもバリアングルって優位なんですかね
楽しみです
火星人
うーん、X-M5はX-M1の後継機ということで魅力を感じていましたが、バリアングル確定となると、一気に魅力を失ってしまいました。
私の希望は、RX100シリーズのような小型筐体に、フィルムシミュレーションが搭載されているカメラです。
adhoc
X-H2Sが出たときに、フジフイルムの商品企画担当の方が、バリアングルの方が3軸チルトより板金が少なくて薄くできる、とおっしゃっていました。
https://youtu.be/4Ucgpm0qAuM?t=575
とりあえず小型化という点ではバリアングルは有効だと思いますので、X-M5での採用は自然かと思います。
そう考えると、X-T4からX-T5でバリアングルから3軸チルトに変えながらも小型化したのは機種の多様性と趣味性のために譲れず、技術が頑張った特殊ケースなのかなと思います。
M.T.H.
X-Mはファインダーがないってことで、必然的にVlog、動画寄りの要素に寄っていくことを考えればバリアングルなのも納得します。
が、スチル派からしてみれば一気に魅力は半減してしまいます。
LUMIX S9のX版みたいなイメージでしょうか。