SonyAlphaBlogに、タムロンの高倍率ズーム「28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD」のレビューが掲載されています。
・Tamron 28-300 F4-7.1 Di III VXD VC
- このクラスのズームとしては小型軽量で、造りの品質は良好だ。
- AFは速く静止した被写体には適しているが、被写体が動いていたり、AF中にズームしたりすると、しばしばピントが合わなくなる。
- 解像力は中央は全体的に良好で隅は平均的だ。100mmが最も解像力が高くなる焦点距離で、全体的に平均を下回るパフォーマンスだ。
- 遠景では、中央は1段絞ると良好から非常に良好なシャープさになる。
- ポートレートでは開放からちょうど良いシャープさで、肌の描写も良好だ。
- 周辺光量落ちは開放では目立つ。
- 歪曲もとても目立つ。
- 色収差も見られる。
- 逆光時のフレア耐性は並みで、若干のゴーストが見られる。
- F16まで絞ると光芒が現れる。
- ボケは玉ボケは開放では良好だが年輪ボケがいくらか見られる。9枚羽根の絞りのおかげでF5.6でも円形が維持されているが、周辺では楕円形になる。背景のボケは柔らかくてとても素晴らしい。
- 発色とコントラストは良好だ。
- 動画ではAFは問題なく、フォーカスブリージングも少ない。
- 他のレンズ(ソニーFE24-240mm F3.5-6.3、タムロン28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD)との解像力の比較では、タムロン28-200mmが断然優れており、ソニーFE24-240mm F3.5-6.3が最も劣っている。
- ボケは28-200mm F2.8-5.6 Di III RXDがベストで、FE24-240mm F3.5-6.3が最も良くない。玉ボケは28-200mm F2.8-5.6はいくらか年輪ボケが見られ、28-300mmがおそらくベストだ。
- 色収差はタムロン28-200mmは非常に少なく、28-300mmは少ない。ソニーFE24-240mmが最も大きい。
- 歪曲はタムロン28-200mmと28-300mmは中程度の値で、ソニーは「中」から「高」の値だ。
- 逆光耐性タムロン28-200mmは良好で、ソニー24-240mmは平均的、タムロン28-300mmは平均を下回る。
- AFはタムロン28-200mmが最も優れている。
- 比較の結論:タムロン28-200mm F2.8-5.6が解像力、AF、価格の店で断然優れたパフォーマンスで他の2機種を選ぶ理由がない。
- まとめ:28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXDは初心者向けのオールインワンレンズで2400~3300万画素のカメラで静止した被写体に使用するのに適している。望遠端ではボケや色は優れているが、優れた解像力や大伸ばしプリント用途では期待しない方がよい。中程度のサイズのプリントやSNS用なら十分に使えるだろう。個人的には28-200mm F2.8-5.6 Di III RXDの方が価格が安く、非常に高画質で、はるかに好ましいと思う。28-200mmをクロップして300mm相当の画像を得る方がいいと考えている。
- 結論として300mmが必要で、(トリミングの)後処理がしたくないビギナーを除けば、このレンズはあまり勧められない。
28-300mm F/4-7.1は光学性能は今ひとつの評価ですが、それでもソニーFE24-240mm F3.5-6.3よりは優れているようで、画質よりも望遠端の長さがが重要な人には選択肢の1つにはなりそうです。ただ、タムロンの28-200mm F2.8-5.6が非常に優秀なので、どうしても300mmが必要というわけでなければ、28-200mmを選択した方が満足度は高いかもしれませんね。
KJ
FE24-240はαを購入当時、当面はCANON EFレンズをMC -11で
使用していましたが、とりあえず便利ズームを一本と初めての
FEレンズに求めましたが、望遠側の周辺落ちが厳しく180mmまでの
使用か150mm以上はAPS-Cにクロップして使用していました
CANONの白レンズのEF28−300や望遠ズームのSONY FE70-300も
望遠側の周辺落ちがかなりなので広角の周辺落ちはよく言われますが
望遠側の周辺落ちが厳しいレンズも結構あるので
タムロンの28-300や50−400のその点も気になるところです。
コツメチャン
近年あまり見ないような、めずらしい低評価ですね。
タムロンは高倍率ズームを今までたくさん発売していて評価も良いものが多いだけに、意外です。
28-300mmでf4-7.1というスペックなら、そこまで無理したスペックだとも思えないのですが。
蘇にお
FE24-240mmは正直フルサイズのレンズなのかと疑うレベルで、日中ではRX100m6の24-200mmで撮った写真より見劣りしますよね。
タムロンの28-200mmが出たあとは安いのと24mmがいる場合以外では勧められないレンズでした。28-300mmも微妙なのだとしたらソニー純正で更新してくれないですかね。ニコンの24-200mmや28-400mmはかなり評判いいですし、そちらに浮気したくなります。
るっく
描写以上に、やはりスマホ広角が普及してる中で28mm始まりはホントに厳しいです。
Kin
Sony の24-240 は写真だけをこれ1本で撮るには物足りない1本でしょうが…学校行事を動画と平行して撮るにはとても重宝するいいレンズです。個体差が少し大きいかもしれません。
高倍率ズームレンズに何を求めるか?によって評価が変わって来ますが…28mmスタートの高倍率ズーム1本だと広角側がもう少し欲しくなります…動画を手持ちで撮すなら少しでも強力な手ぶれ補正が欲しくなり、24mmよりも広角側が欲しくなり…ジンバルほど大掛かりな装備や長いレンズが邪魔な場面では28mmか35mm 始まりの高倍率ズームとそれ以下の広角ズームの2本持ちか、高倍率ズームプラス単焦点レンズがいいと思いました。
ですので…24mm まである高倍率ズームと28mm 以上からの高倍率ズームは用途が異なると思います。また、ズーム領域の違いだけじゃなく、レンズの色味やフォーカス性能などの違いも無視できなくてそれらを加味した選択になると思います。
セラビー
高倍率ズームに描写性能まで求めるのは酷ですね。
機材適所ということなんでしょう。
写りの良さを求めるなら高性能なレンズを選べばいいだけで現在は選択肢もたくさんあります。
ぽにょ
28-200mm F2.8-5.6を使用しているので安心しました、ところで28-200mmの2型は出ないんでしょうかね。
広角端を24mmにするのは大きくなってしまうので難しいなら望遠端をF4にするとかできないでしょうか。
カーク提督
高倍率ズームだってスペックなりの描写性能が求められるのは当然のことでしょう。28-300mmはスペックなりの性能が出てないからこの評価なわけで。ソニーの24-240mmは古いから仕方ないけども。
wow
この大きさ重さで300mmは流石に厳しいんでしょうね。28-200が驚異的によかったので高倍率ズームに対してついつい過剰な要求をしてしまいそうになりますが、それなりの画質を求めるにはそれ相応の大きさが必要でしょう。
Noppo
確かに画像数の多いカメラが増えた昨今、望遠側はトリミングやAPS-Cクロップで何とかなるので、望遠端を300mmにすると大きく重くなったり画質が落ちるのであれば、200mmまでで十分かもしれません。
ただ、広角端は「あとちょっと広ければ」ということが結構あります。
28mmの下はなぜか24mmと決まっていますが、26mmとかではダメなんでしょうか?
広角側は1mm違うだけで結構差が出るので、26-200mmを期待します。
bee
24mm28mmはレンズ設計のノウハウがあるが26mmは乏しい、程度の話じゃないかな?
28-300はフルサイズ便利ズームとして初心者向けではあるけれど、こういうレビューがでてしまうと中級者以上には悩ましくなりますね。
m43usr
大きさとズーム倍率を考えると決して悪い性能ではないと思います
今回は28-200mm F2.8-5.6という相手が悪かったですね
ほる
昔、EOS6DとA010のコンビを旅行などのお手軽撮影に愛用していました。
A010より重くてデカくて暗くなってるのに解像しないのはなぜ?と思いレビューサイトを見てきましたが、なるほど6000万画素に耐えられるものではないという事なんでしょうね。
という事で、キヤノンやニコンの6番台でなら輝くと思うので、ぜひそちらでも出して欲しいと思います。
無悩
同社製で同じ光学倍率のA010と比較するとどうなんでしょうね…?