2023年のデジタルカメラの世界シェア

DigitalCameraWorldで、日経新聞の2023年のデジタルカメラ世界シェアに関するデータが紹介されています。

Canon sold 66% more cameras than Sony last year (but its lead is slipping)

  • 日本の最新の業界のデータによると、2023年に販売されたカメラはキヤノンとソニーで4分の3を占めていた。キヤノンは依然としてデジタルカメラで大差をつけて最大手だが、そのリードは徐々に減少している。

    昨年、キヤノンは世界売上高の46.5%を占め、ソニーは27.9%だった。これは、主要製品の年間市場シェアを発表している日経新聞の「世界シェア調査」によるものだ。

    デジタルカメラ 2023年のシェアトップ5(カッコ内は前年からの増減)
    - キヤノン 46.5%(0.0)
    - ソニー 27.9%(+1.7)
    - ニコン 11.3%(-0.4)
    - 富士フイルム 6.0%(+0.2)
    - パナソニック 3.6%(-0.5)
    - OMデジタル 2.5%
    - リコー/ペンタックス 0.8%

    最新のデータによると、キヤノンは最も近いライバル(ソニー)よりも66%多くカメラを販売しているが、ソニーも徐々に追い上げている。キヤノンのシェアは昨年とまったく同じ(46.5%)だが、ソニーのシェアは26.1%から現在の27.9%に増加している(売上高は7%増加)。一方でニコンのシェアは12か月間で減少し、前回の11.7%から11.3%にまで減少した。

    富士フイルムはわずかにシェアを増して6%となり、パナソニックは前年の4.2%から3.6%に減少したが5位を維持した。販売されたカメラの95%以上は、これら5つの日本企業によって製造されている。

 

デジタルカメラの世界シェアは引き続きキヤノンが大差でトップですが、2位のソニーがじわじわと差を縮めているようですね。ニコンはシェアを追わない戦略に転換しましたが、それがシェアにも現れているという印象です。

富士フイルムは6%と徐々に存在感を増してきていますね。パナソニックはここ1年で結構シェアを減らしているのが気になるところです。