Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-M5」のプロモーション動画からの切り出し画像が多数掲載されています。
・First Fujifilm X-M5 Promo Video Shared
- X-M5の最初の動画が富士フイルムXシリーズのブラジルのアカウントで公開された。すぐに削除されると思うが(※現在削除されています)、その場合に備えて、スクリーンショットを撮っておいた。
元の動画は既に削除されていますが、動画のスクリーンショットでX-M5の全貌が明らかになりましたね。X-M5は小型のボディながら、グリップと多くのダイヤルを備えており、モニタはバリアングルで自撮り対応と、スチルでも動画でも使える汎用性の高い機種になりそうです。
AO
バリアングル液晶の分、ボディに厚みが増していますね。
削除前に動画を見られましたが、縦位置での撮影を推しているような内容でした。噂のハーフサイズカメラといい富士は若者とスマホをかなり意識しているのでしょうか。
素ゴック
小さすぎても持ちにくいし、軽すぎても手ブレが起きやすい。
落とし所が難しいでしょうが買う側からの問題はフジの価格設定ですかね。
M-Square
オール黒!!
しっかりとMシリーズの後継機してますね
望み薄だと思っていたので嬉しいです
モレール
露出補正ダイヤルの位置にマルチファンクションダイヤルの様なものがついているので、実質前後ダイヤル式でしょうか
D-pad廃止後のフジコンパクト機の操作性はあまり好きではないのですが、X-E4と比べたら少し良さそうです
あとは価格ですね…EVFがなさそうなのでニコンのZ30並みになってくれるといいのですが
フジっ子煮
フジのデジカメ、あんまり欲しいと思った事が無かったんですが、初めて欲しいと思ってしまいました。
これ、LIMIX GX7の後継機でも先にやっておくべきカメラですよね…。
バリアングル否定派の人も多いですが、自分はバリアングルじゃないと買わないです。
コツメチャン
他社ユーザーの私ですが、これはカッコいいですね!ちょっと気になる。
S9に似てると感じましたが、グリップもきちんと確保されてそうなので、S9よりホールドしやすそう。
ただ、1等地にフィルムシミュレーションダイヤルがあるのは、この機能を全く使わない自分にとってはマイナスかな。