Canon Rumorsに、EOS R7 Mark IIとRF-Sの新しい交換レンズに関する噂が掲載されています。
・There are a couple of "higher-end" RF-S zoom lenses coming with the EOS R7 Mark II
- 2本のハイエンドRF-SズームがEOS R7 Mark IIと共に登場する。2025年には、キヤノンからフルサイズとAPS-Cの両方のカメラが登場するようだ。次に登場するカメラは、おそらく2025年第1四半期のEOS R6 Mark III で、2月のCP+の前に登場するだろう。
キヤノンは2025年後半にAPS-C機のラインナップを刷新すると聞いている。APS-Cシリーズは単純なMark II バージョンではなく、いくつかの派生モデルが登場するようだ。
APS-Cのラインナップには間違いなくEOS Mスタイルのボディが必要だ。この件については確認が取れていないが、問い合わせに対して(情報筋から)肯定的な反応があった。
EOS R7 Mark II は、積層型センサーを搭載したキヤノンの最初のAPS-Cカメラになる。センサーの画素数については何も聞いていないが、現在の3250万画素をわずかに上回り、8K動画に対応すると素晴らしいと思う。EOS R7 Mark II はハイエンド市場向けに移行するので、真の EOS 7D Mark II の後継機となる可能性がある。
次期EOS R7 Mark IIの詳細を話すのはまだ待たなければならないが、このカメラは早ければ 2025 年の第3四半期に登場する可能性がある。
来年は2本のプロ仕様のRF-Sレンズが発売される予定だ。これらはLレンズではないが、F値一定で35mm換算で24mmから200mmをカバーする。これらのレンズにはプロという言葉が使われているが、私は少し距離を置いて考えており、RF28-70mm F2.8 のような設計でSTMモーターが使用されるのではないかと思う。STMは大幅に改善されているため、これは「プロ」のAPS-C ユーザーにとっては悪いことではないかもしれない。
キヤノンは来年RF-Sの単焦点レンズも計画している。焦点距離は不明だが、(EOS Mには)素晴らしい EF-M 32mm F1.4があり、このレンズがEOS Rで最も歓迎されるだろう。
来年はキヤノンのAPS-C対応のカメラとレンズが充実する年になりそうですね。EOS R7 Mark II は積層型センサーを採用したより上のクラスのカメラになるようで、高性能なAPS-Cの高速連写機を待っている方には待望の機種になりそうです。
APS-C用の交換レンズは、F値一定で換算24mmから200mmまでカバーするということなので、換算24-70mm と換算70-200mmでF2.8通し(またはF4通し)の2本のズームが登場するのでしょうか。
シュワシュワ
おお、遂に真の7が来ますか
期待したいですが、画素数は8Kよりむしろ下げて、連写速度、スキャンレート、高感度耐性を上げる方が歓迎されるんじゃないでしょうか
ハイエンド向けならR5mk2のボディだといいですね
レンズもハイグレードが出るなら歓迎です
2本構成なら15-55, 45-130とかでしょうか
これで既存のRF-Sレンズのように萎える見た目でなければいいな
ヒタキ科
R7を所有していますが、7D MkIIのミラーレス版とするには甚だ質感に乏しい印象です。また、ニューラルネットワーク機能が導入された現在、APS-Cにも拘わらず3250万画素というのも時代遅れな感じがします。
ハイエンド市場向けとのことですので、画素数はR10他に任せ7D MkIIと同程度の画素数(2,020万画素)、R5 MkIIと同サイズでMgボディーのしっかりした筐体になれば良いのですが。
Kanuma
積層型センサーで3000万画素台となると、フジのX-H2とX-H2Sを統合したようなAPS-Cハイエンドになりそうですね。AFも相当ブラッシュアップされるのでしょう。個人的に、フジと違いフルサイズとレンズ共用できるメリットは大きいと感じてるので、ぜひ実現して欲しいです。価格が気がかりではありますが。
ウィルソン
これでR10を現行R7クラスにスライドさせれば良いラインナップになりそう。
水鏡
技術の進歩や性能の向上も良いですが、個人的には小ささに振った機種の登場を待ちわびております。EOS M6サイズでEVFを内蔵、もしくはポップアップになった機種があれば最高です。
htn
うーん、R7 Mark IIは2400万画素の積層センサーがいいところじゃないかなあ。
現行機の3250万画素は旧型のキャリーオーバーですが、次期型を積層センサーにするなら画素を落としてくると思うんですよ。
その代わりメモリカード周りの強化と若干ボディの堅牢化(R6クラスの感触に)。
これまでどおり8KはシネマEOSか、R5以上と予想します。
hui
APS-Cは毎度格下感があるので、クラスアップならハイエンドに相応しいボディを望みます
小型軽量は求めないのでR5IIと全く同じボディで構いません
リモートスイッチも上位機種と同じ物を強く望みます
操作体系が機種毎に変わらない様に、3ダイヤルの位置関係とサイズ感は統一が望ましい
40万円以内だと助かります
拡大目的でAPS-Cを使っているので、望遠系の専用レンズではなく、15-50F2.8ISなど標準域が欲しいです
ミナトン
自分はEOS R6 Mark IIIが気になりますね。
スペックと価格次第でⅢかⅡのどちらかを購入予定です。
今のキャッシュバックが終了するまでに知りたい!
hori
R7 Mark IIに一番望むのはAFの強化です。R1同等がコスト的に無理なら
センター部分1/3ぐらいでも良いのでクロス測距を是非お願いしたいですね。
上の空
R7のバッファを思うと、積層型センサーを採用するならCFE化か低画素化は不可避でしょうね。
トリミング耐性を必要とせず、光量面でシビアなシチュエーションが多い自分としては後者の方がありがたいですが。
薄荷あめ
R7系は振り切った性能のハイエンド機に変更、R10系はお手頃価格のまま残して、2桁Dクラスの中間機種としてR9が出たりしないかな。
シロクロ
個人的には画素数は控えめにして欲しいですね
今使ってるR7が暗所は結構使い辛いので画素数抑え目で高感度耐性上げて
欲しいです、ファインダーも大きくしてほしいですね地味に見にくいので
rocky
R7 は20万円を切る価格設定がとてもありがたかったので、R7 Mark II はせめて30万円を切る価格設定でお願いしたいです。
どら
元R7使いで現在R6markIIです。APS-Cで3300万画素はセンサーピッチが狭すぎで明るいレンズ
しかいい絵が出ないので2000万画素代だと買いたいので期待しています。
けんすけ
R1譲りのクロス測距とAFで リトルR1 になると面白いでしょうね。
その場合は R6より上のクラス&価格になる可能性も??
(7Dシリーズがフルサイズの6Dシリーズより高級だった様に)
ボディは R5かR6程度のガッシリしたのが良い気がしてます。
現在のR7のボディが 2ケタD 後継 という感じがしています。
Leftbank
EFーSの15−85のようなレンズが出てくれないかなと。
Lレンズやf2.8通しでなくて良いので。
あのレンジが万能で使い易かったので。これが出てくるならR7(またはその後継機)を買う気になるんだけどなぁ。
f2.8通しやf4通しだったら17−55くらいの物が一番現実的なのでしょうか。
2石
>現在の3250万画素をわずかに上回り、
>8K動画に対応すると素晴らしいと思う
静止画動画共有素子アスペクトですので、
4000万画素を超えないと無理ですし、
今の水準で必要とされる手振れ補正能力等も考慮すれば4500万画素近くなるでしょう。
apscカメラでこれは現実的な要求/希望とは思えません。
カメラには其々の素子の大きさで、メリットとデメリットがあり、それで各社は様々なカメラを用意しているのですから
タツ
50D時代からのAPS-Cユーザーです
多くの方が意見されているように画素数下げて高感度耐性を上げて欲しいと思います
現状の画素ピッチをこれ以上狭くして画質良くなるとは到底思えないし
積層型センサーになるならば尚更です
それとボディをよりグリップ良い物に電源スイッチをスチルと動画別々にダイヤルロック付けてほしいなあ
EVFも画素いらないので応答性よくOVFにより近づいた物にしてほしい
Kanuma
個人的にはAPS-Cハイエンドを高画素、積層式の2機種体制にしない以上、情報の通り現行同様の3000万画素以上で行って欲しいと思います。現行R7のセンサーは裏面照射型ではないので、まだ伸びしろはありそうです。大まかには積層式センサーは画素数が同じ裏面照射式センサーより高感度画質がやや劣りますが、非裏面照射式センサーとは大差ない傾向があると思います。画素ピッチでいえばフジは非積層式ながら4000万画素で成功しており、それよりは広くなっています。AIによる解像度アップ機能があるから高画素が時代遅れとの意見もあるようですが、それならAIによるノイズ低減も同様に存在します。そして自分の体験上では、AIによる解像度アップよりノイズ軽減の方が、顕著に有効に働くと感じています。
サンポタ
R5 MkIIと同じボディでというご意見もあるようですが、APS-Cとフルサイズが同じ大きさ、重量のボディであれば、また1部レンズもフルと共用となると、APS-Cにする必要性は小さくなりますね。何と言っても軽量、小型であるということがAPS-Cの存在価値です。デジタルになってから、フルサイズは重たくなりすぎているので、軽量、小型のカメラを望みます。年齢性別に関係なく、軽いカメラは喜ばれるでしょう。ついでに何ですが、パナソニックのS9のような小型で、メカシャッターでEVF付きのものが欲しいですね。パンケーキのワイドレンズと同時に発売してもらえれば、スナップに使えるし、R7Ⅱと共に活躍しそうです。ああ、画素数は、最近、2000万画素に後退しているものもありますが、やはりこれからは2500万画素以上はほしいですね。キャノンさん、よろしくお願いします。
Shiba
F値一定で換算200mmまでの望遠ズームが本当に出るのでしょうか?
個人的には出ないと思っていますが。
少し前に発売された28-70 F2.8のように、他社で同様のレンズが発売されて人気になればキヤノンも重い腰を上げるかもしれませんが、基本的にはAPS-Cよりフルサイズへ、そして高価なLレンズに誘導するスタンスなので、APS-Cで満足するようなレンズを自ら率先して作るようなことはしないと思います。
標準ズームの方は次のR7のレンズキットにも必要ですし、シグマの18-50 F2.8が売れるようなら、対抗馬として何か出してくるかもしれませんが…。
そもそもあの先細りデザインの統一を崩してまでレンズラインナップを拡充する意思がキヤノンにあるのか、今後が気になります。
taku
画素数は2400万画素程度あれば十分なので…7D2にあったGPSは復活してほしいです。
あれは空とヒコーキしか映っていない写真の振り返り(翌日の立ち位置決定)にすごく便利なんです。