Nikon Rumorsに、「Z50II」が間もなく発表されるという噂が掲載されています。
・Nikon Z50 II camera announcement expected tonight
- Z50IIが(北米で)今夜発表されると予想されている。これまでの情報は全てZ50IIが発表されることを示唆している。期待されるスペックは次の通り。
- ボディデザインが一新される
- EXPEED7
- Z6IIIのようなバリアングルモニタ
- USB-C
- 同じNikon EN-EL25バッテリーを使用
- Z50と同じ20.9MP DXフォーマットCMOSセンサー(この情報が間違っていて、新しいセンサーが導入されることを願う。たとえば、富士フイルムはX100VIカメラですでに40MPセンサーを使用している)
- バッテリーグリップは発売されない
- 新しいNikon Imaging Cloudに対応
Z50IIは今夜(日本では本日の昼?)発表されるという噂が出てきましたが、これが事実かどうかはすぐに分かりますね。記載されているZ50IIのスペックはこれまでの噂通りで、センサーは据え置きで画像処理エンジンを換装し、USB-C端子やバリアングルモニタを搭載した正常進化モデルになる可能性が高いようです。
たんたお
いよいよですか、楽しみです。
元々素性の良いZ50に、Z6III並の動体撮影能力が加われば、D500の再来、、、とまでは行かないまでも、良い線までは行くと思います。
ただ、他にもP1000後継機を含めて2機種ほど出そうなので、安易に手を出すのも後悔しそうな気もします。
daipa
個人的にはこれで十分です。予約します。
ササさん
これは良きニュースですね!
ボディ内手ぶれ補正が入ってるのか?
どんなスタイルなのか?
楽しみです
Noppo
このクラスの購入を考える層は、やはり価格の安さを最重要視すると思われるので、個人的には価格上昇を最低限に抑えるためには適度なアップグレードだと思います。
Z6IIIは機能を詰め込みすぎて価格が上がりすぎ、売れ行きが伸び悩んでいるので、二の轍は踏まないと思います。
シュワシュワ
センサー据え置きだともう10年選手ですかね
このクラスは高性能よりコストバランスだと思うので40MBなんて全く不要ですが、更新されないのは寂しいです
価格はどう出てくるか…
Z6IIIの価格上昇はドルベースでは大きくなくニコンはもの凄く頑張ったはず
けど国内は為替要因でどうにもならなかったので、Z50IIも結構上がってしまうかもしれません
フジのT50とM5の間くらいかな?
hui
長らく待ちました!非常に楽しみです!
正常進化の中に有線リモコンが含まれています様に!
サバハム
発表楽しみですね
買う予算は組んであるのでいつでも予約できる心積もりです!
B&Hを見ると$756.95(116855円)、ニコンダイレクトが 119,900円なので、USの価格が据え置きなら値上げはあまり心配しなくても良いかもしれません。
ただ、初値は$856だったようなので、そうなると132145円、プレスリリースは15万円程度となるかもしれません。
z50のプレスリリース時は11万9,900円だったことを考えると3万円程度の値上がりは考慮しても良いかもしれません。