ニコンが「Z50II」を正式発表

ニコンが、EXPEED7を採用したAPS-Cミラーレスカメラ「Z50II」を正式に発表しました。

APS-Cサイズミラーレスカメラ「ニコン Z50II」を発売

  • 株式会社ニコンイメージングジャパンは、「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z50II」を発売する。発売時期は2024年12月13日。
  • 「Nikon Imaging Cloud」との連携によって、新たな表現に出会い、挑戦する機会を提供する「イメージングレシピ」に対応。
  • 撮影時に1ステップで色の設定を切り換えられるピクチャーコントロールボタンを新設。撮影モードをAUTOに設定している時でも、ピクチャーコントロールの変更ができる。
  • 「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。フラッグシップモデル同様の9種類の被写体検出に対応しているほか、被写体の動きや構図の変化に応じてAFモードをカメラが自動で設定する「AF-A」の性能が大幅に向上。
  • EVFは「ニコン Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応し、晴天下の屋外などの明るい撮影環境でもピントや画面周辺部を細部までクリアーに確認することが可能。
  • 5.6Kのオーバーサンプリングによる高解像な4K UHD動画生成に対応。明るさのグラデーションを滑らかに表現できる「N-Log」動画の撮影に対応し、本格的な動画撮影が可能。
  • 画面手前の物にピントを合わせる「商品レビューモード」と、RECを押してから撮影開始までの間隔を「2秒」または「10秒」から選択できる「動画セルフタイマー」機能を「Z シリーズ」で初めて搭載。
  • シャッターボタンを全押ししてから最大1秒間遡って記録ができる「プリキャプチャー」機能を搭載。
  • 「Z50」よりも強力になった電子手ブレ補正。
  • 動画撮影中であることがひと目でわかる「RECランプ」を採用。
  • タッチパネルで直感的に操作ができ、大きく見やすいバリアングル式画像モニターを採用。

nikon_Z50II_of_001.jpg

Nikon Rumorsの噂通り「Z50II」が正式発表されましたね。スペックも噂通りで、画像処理エンジンをEXPEED7に換装し、各部をブラッシュアップした正常進化モデルとなっているようです。

センサーは据え置きのようですが、被写体認識AFや動画機能が大幅に強化され、Vlog向きの機能やプリキャプチャー機能を採用するなど、かなり訴求力はアップしている印象です。また、外観はファインダーの形状が変わりより精悍になっているように感じます。