Fuji Rumorsに、富士フイルムのレンズ固定式中判カメラ「GFX100RF」に関する噂の続報が掲載されています。
・INTRIGUING: Fujifilm GFX100RF Rumored to Feature Unique Aspect Ratio Dial
- 情報筋から得た新情報によると、GFX100RFはカメラの背面に新しい専用のアスペクト比ダイヤルが搭載される予定だ。この新しいダイヤルの機能を判断するのは、まだ誰も見たことも使ったこともないので時期尚早だ。しかし、できるだけ多くの手動操作による体験を好む人には、この追加機能は非常に興味深いものになるかもしれない。以下はGFX100RFの噂のまとめ。
- 専用アスペクト比ダイヤル
- レンズ固定式でX-Pro3くらいの大きさ
- 1億画素
- IBIS非搭載
- レンズはGF35mmF4
- 2025年3月発売予定
最近、富士フイルムはエントリーよりの機種にはフィルムシミュレーションダイヤルを搭載していますが、中判やハイエンド機はこのアスペクト比設定ダイヤルを搭載していくのでしょうかね。ダイヤルの位置が背面ということで、背面のどこにダイヤルが設置されるのか気になるところです。
g
アスペクト比ダイヤルは良いですね。
機種名にRFがつくので、ファインダーに仕掛けがありそうです。
ハイブリッドで、OVF時にダイアルで枠が切り替わるなど。
EVF時にはクロップもダイヤル操作できるようにして欲しいです。
スナップ機らしい操作系で、ブレ補正だけが気掛かりです。
GFXユーザー
パナソニックのコンデジのようなイメージサークルを使い切る本当のマルチアスペクトなのか、それとも単なるトリミングなのかですね。
それ以上に、100MPを活かしたデジタルズームを使えるようにしてほしいかな。
ねす
ただのトリミングだったらそんなダイヤルいらん…ってなりそうな予感がします。
個人的には、汎用カスタムダイヤルを3つつけてくれた方が良いです
SS/F/色温度を素早く変えたい
M.T.H.
期待が高まります!
アスペクト比切り替えるのがスムーズにできるのは嬉しいですね。
どうしてもついそのままで撮ってしまいがちなので。
三色ヨット
フルフレーム用の他社レンズを使ってると、周囲がケラれたり、暗くなったりするので、3:2や16:9で撮影したりする。
Fnに割り当てるのではなく、専用ダイヤル必要かな?
kmz
以前にあったTX-3の噂と繋がってきましたね。
面白いカメラになりそうで期待しています。
微光宇宙
アスペクト比の設定ダイヤルいいですね。
プリントなど出力時のイメージが掴みやすいので。
今もJPEG+RAWやJPEGだけの場合、アスペクト比を反映した枠はでますけど、RAWだけ撮影でも枠が出ると嬉しいです。撮れてるのは3:4のままであっても。
あと(Lや2L判に近い)5:7とかあると嬉しいな。
いっそ数値入力してダイヤルのどこかに割り当てられたらいいのに。
シュワシュワ
せっかくの中判センサーですし、4:3で全面使用してあとはトリミングでしょうね
アスペクト比を選択しやすくなるのはいいですが、クロップ倍率やフィルムシミュレーションなど機能は自由に割り当てられた方がいいようにも思います
たくふぉと
縦の構図でもカメラは横位置で構えたままで撮れるようになればいいなと期待します。
たぶんセンサーが真四角で無い(4:3)ので、縦方向のサイズが最大となりますけどね。でもとても楽しみです。
KJ
RAWのサイズ変更、一眼レフに有ったM RAW S RAWが着いてくれたら
全面の時はSで、35mmフルサイズはM、APS Cは変更なしで
という使い方をしたいです。
トリミングした時にSになっていたら残念になりますが。
z99
中判フィルム機っぽい感じを強くしたいのでは?
これまでも5:4と7:6って選べましたけど、ダイヤルにすれば使用感がよりマキナとかに近くなると思いますよ
デジタルだけの方だとクロップっていう感覚になるのかもしれないですけど、シートフィルムや中判触ってた人にとってはこれありがたい機能だと思いますよ。
マキナ7とかの感覚で使えるデジカメって今ないですから、そういう所狙ってるんじゃないですかね
トラベルフォトグラファー
F値が明るければナイトスナップも使えそうでしたが。。。
gfレンズもできれば明るいf1.7以下のリニアモーター付き換算35mmのレンズを出して欲しいです。f2以下の明るい広角単焦点が欲しい。
XE
現行のGFXシリーズにあったカスタムモードダイアルは非搭載ですかね。あれはあれで便利ですが、レンズ固定式ならありかな…?
物理ダイアルはSS、ISOの優先度を高くしてほしいところです。撮影体験を押し出すのであれば露出決定に欠かせない3要素こそ専用ダイアルにすべきではと思います。コンセプト知らんけど……
g
私のイメージでは、X-Proシリーズのように右肩に大きいダイアルがふたつ。
SS/ISOと露出補正/アスペクト比。
アスペクト比にCがあって、クロップなど割り当てられると嬉しいです。
レンズ固定式にモードダイアルは要らないですね。