WeiboでE8M_8888が、パナソニックの新しい未発表カメラの登録情報を投稿しています。
- パナソニックはデュアルバンドWi-Fiの新しいP2305Aを登録した。これで現在「P2305A」「P2307A」「P2303A」の3機種のデュアルバンドWi-Fi機が揃ったが、どの型番がどの製品なのかは分からない。
パナソニックがまた新たに認証機関に未発表カメラを登録したようです。既出の「P2307A」「P2303A」は最近発表されたG99M2 / TZ99とはWiFiの周波数帯が異なるので、引き続きパナソニックからは複数の新製品の登場が期待できそうですね。そのうち1機種は噂のS1RIIの可能性が高そうですが、あとの2機種が何になるのか気になるところです。
YASU
DC-GH7S、出してくれないかなあ。
GH-7の動画、暗部にノイズが被りやすい傾向あるので。
Far
これまでの経緯があるので、最早 懇願するしかないですが、今度こそお願いします。
勿論、S1RⅡね。
NEMUI
3機種とも似たような型番なので
S1Ⅱ・S1RⅡ・S1HⅡじゃないでしょうか。
私はS1Ⅱを希望します。
いよいよですね。待たせすぎです。
NERO
内蔵NDつけたS1H2ください
Re460
PENTAXのレフ機をメインとして、
軽量・コンパクト化したいときにMFT機を使っています。
個人的願望ですが、GM5、GX7MK3に
GX8のファインダーを搭載した後継機を期待しています。
messie
見やすいEVF付の、GM5後継機だと嬉しいなぁ。
画像をスマホに転送しやすければ、背面液晶は必要最小限でいいので、
コンデジサイズの小型機が欲しいです。
doracame
G99mk2もよいのですが、APS-C小型高性能機種を充実されている今、やはり望まれているのは、ぽっかりラインナップから抜けているGMやGXラインではないでしょうか?両ラインとも出してくださるなら、G99mk2のようなマイナーチェンジでも十分需要はあると思います。スナップ、ストリートフォトをメインとするなら、やはりRFスタイルでないと撮影中も移動中もしっくりきません。LUMIXの利点であったはずのEVF(LVF)をフルサイズ、コンデジで省いてきていることに大いに不安や不満を感じています。
moorrm
出来ればG9pro2のs付きが欲しい。。
動画メインで使用だけど、
GH7sだとほしい機能じゃない機能が多すぎなんですよね。。。。
もちろんGH7sでも喜ばしいことなんですけどね。