43rumorsに、パナソニックの2025年のm4/3カメラに関する噂が掲載されています。
・Lumix 2025: No new lens and maybe just one new compact MFT model?
- パナソニックは2024年には多くの新しいm4/3カメラを発売した。GH7は素晴らしいが、G97(G99M2)とG100Dは意外なほど小さなアップデートだった。新レンズは発表されておらず、今のところ2025年に新しいレンズが出るかもしれないという噂は聞いていない。
2025年に関しては悲観的だ。せいぜいGM/GFシリーズのコンパクトなカメラの新モデルが登場するくだいだ。パナソニックの幹部はコンパクトなミラーレスカメラ市場を諦めていないと述べている。だから私は2025年にGM/GFモデルが登場することを期待している。 しかし、それはそれとして...2025年に他のカメラが登場するとは思えない...どうだろうか?
レンズに関しても新しいものが出るという噂やヒントはまったくない。サプライズを期待しているが、噂収集家としては悲観的であると言わざるを得ない。
かなり暗い見通しを話してしまったが、私が間違っていることを願っている。私が見えていない希望を、あなたはどこに見出すだろうか?
43rumorsは今年のパナソニックのm4/3新製品に関してかなり悲観的な見方をしているようですが、とは言え、予想されているGM/GFシリーズのコンパクトなm4/3カメラが登場すれば、それはそれで大いに歓迎されそうですね。交換レンズに関しては、何も登場しないと予想されていますが、これはm4/3のレンズラインナップはもう一通り揃っているというパナソニックの判断でしょうか。
枯れそう
GM/GFシリーズの新機種が出るならば、m4/3にしがみついてて良かったと思えます。
たなか
たぶん少数派に区分されるのだと思いますが、GXシリーズが好きでGMGFシリーズは好きな要素が見つかりませんでした。
GMシリーズの新機種はS9の流用で新しいのは出せそうですね。
個人的にm4/3はLeicaDGレンズがコンパクトなので本体は小型にならなくてもいいと思います。
ほ゜ち
GMシリーズの新モデルがもし本当に出るんだとしたらここ数年で一番のニュースじゃないですか!
小さなEVF付き、GM5の後継なら嬉しいです
鈴音
GFシリーズはダブルズームを10万くらいで売れればまだ結構売れそうだと思います
個人的にはガワは一緒でもいいからGMかGXの後継機の発売を期待したいです
thx4allthefish
レンズは割と揃ってる気はします。
GH7が各メディアで好意的に評価されているのだから、下位機種にも像面位相差が載ればこれらレンズが稼いでくれるでしょう。
ae
リアルタイムLUTが使えるm4/3の小型機を切望しています。スナップ用途にG9ⅡやGH7は大きいです。
低価格を狙って旧ボディを使うのであればGM/GF系、GX7mk3改、G100Ⅱでも良いのですが、しっかりとZV-E10Ⅱ/X-M5対抗を考えるのであれば、バリアングルの最小サイズのLUT付ブイログ機を狙うべきだと思います。EVFはないボディになると思いますが...。
また、価格がUPしますが上記2機種で採用できていない手振れ補正がつけば、かなりアドバンテージがあると考えています。
おそらく年に1、2台しか新製品を出せないような縛りがあると思いますが、あきらめずに応援したいですね。(今年はS1Ⅱシリーズで精一杯かと推定します)
EVANS
S5M2とG9M2の様なS9のマイクロフォーサーズ版に密かに期待してます。
最近登場したTZ99ではTZ95にあったEVFがオミットされましたが、デザイン的にはS9の肩にEVFを付けることは(内部構造の余裕があれば)可能にも見えます。
そうなると、GFやGMというよりGXの後継となりそうですが....。
hiro
明けましておめでとうでございます。
私もGM5、GF10の後継機を希望します。ミラーレスって、小型化が大きな特徴だと思ってますが、フルサイズは一眼レフと代わり映えしないし、お手軽散歩カメラとして居間も使ってるGFがボロボロ状態なので、買い換えたいと思ってます。
wow
GM/GFをVlog用途で熱暴走しない大きさにしたものがG100でしょうし、これより小さいのは望み薄だと思っています。
G100よりE-P7のほうが軽いですし、コンパクト系はそちらの後継機が出ることに期待したい。
ミナトン2
コンパクトでEVF、手ぶれ補正つきのm4/3機で10万円ぐらいならG99m2で良いのだと思います。
m4/3はOMDSも含めてかなり厳しいと思います。
パナはフルサイズで頑張ってほしいです。
秋
あけましておめでとうございます。
G99系、G100系のアップデートはカメラ好きには残念な内容でしたが、ターゲットは価格を重視する層だと考えると納得もできます。
新製品は本体は上位、下位と更新しているのでレンズをアップデートしてほしいです。
像面位相差AFを採用して、レンズはそのままでも最適なんでしょうか?
そうでなくてもX PZの2本と7-14f4は上級レンズ扱いながら最古参のままラインナップに残っています。
この辺りPZ F4でシリーズ化して昨今のキヤノン、ソニー、富士フイルムの電動ズームを牽制してほしいです。もちろん、フルサイズも。
はっしん
個人的には形はGM/GFで、ボディ内手振れ補正がついて、ストロボも使えると嬉しいです。話は少しそれますが、パナは、ボディ内電源をつかったストロボ以外、生産中止していますが、それをどう思っているのか、ちょっと不思議です。(S-5などに使える純正ストロボがないのに、TTL調光端子がある状態。)
Yoshi
私もそろそろPZレンズはアップデートして欲しいなと思っています。
実は昨年の後半にひっそりとBGH1の後継機がリリースされていますが、まともなPZレンズがないとイマイチ訴求力に欠けるなと思ってしまったり。
今更かもとは思いますがF4通しのPZが欲しいですね。
あり
価格を抑えてのGM/GF後継機なら、自分は買わないでしょうね。
位相差AFを筆頭にGH7から持ってこられる物は持ってきた、そしてS9のように動画記録時間の保証はないけど制限もかけていない、そんなGX後継機が欲しいです。
値段はさすがに昔のような10万未満は無理でしょうから15万程度が嬉しいですが、無理なら19万でもいいです。
スナッキー
GFの後継絶望しております。
軽くて小さい。機能的な要望はリアルタイムLUTが入り像面位相差AFが入っていれば万々歳。(GFというよりミニS9)
機能面の充実があるなら電池の型が変わるのは構わないかなと。
手持ちのGF7を使い倒しており挙動が怪しいので出たら即買います。特にパナソニックの値下げをしない値付けの仕方は好印象で買い時を特に選ばずにすぐに手が出せるので欲しくなったら買える。もしくはまた必要がないというのも良いと思います。
m4/3のレンズも買い足したりしているので、引き続き小出しで構わないのでシリーズの継続を望みます。
muki
10年経ってるレンズは一通りリニューアルして、画質もサイズも良くして欲しいが、厳しいんでしょうね
ルイ16世
GF10とLUMIX G VARIO 12-60mmで、旅行やイベントを中心にお散歩カメラとして使っています。JPEG撮って出しだと画質でスマホに負けることがあり、m4/3カメラの限界を感じていましたが、AI高解像度補正を行うと見違えるほど美しい写真に変わりました。同じようにスマホの写真をAI高解像度補正を行ってもさほど変わりません。つまりスマホの写真がキレイなのは内部で高解像度補正を行っているんでしょうね。個人的には画質の不満は解決できることが分かったので、GF系やGX系をリニューアルして最新の像面位相差AFを搭載してほしいです。
Shiba
GF10の後継機は出してほしいですね。
USB-Cにして、起動時タッチシャッターがONできるようにしてくれるだけでも、かなり使いやすくなるし、もしフルリニューアルで、AFを最新の被写体認識ものに換装してくれるなら、多少高くても絶対に購入するのですが…
014052
ボディはEM-1mark2を使ってますが、パナライカレンズを使うことが多いです。m4/3子供が小さいと荷物が多くなるので重さコンパクトで重宝してます。
パナライカだと背景ボケも良く十分過ぎる画質です。12-35mm、35-100mm f2.8になりレンズは豊富で数年置きでも良いのでm4/3いいボディをお願いします。GH7 像面位相差AF搭載されたので今後も期待してます。
ファミリーカメラマン
フォーサーズで、ファインダーの出っ張りがないコンパクトな四角い形状で、ファインダーもある機種はパナソニックに今無いのですよね。gx7mk3も販売終了になってしまったと思いますし。gx7mk2やmk3の中古価格がやけに高くなっていると思ったら、そんな事情からなのでしょうか。ライカ型のコンパクトを発売してくれると良いですね。私としてはファインダーが欲しいです。古い人間なのでカメラを顔にピッタリ付けてブレないようにしないと心配ですし、ファインダーを覗かないと調子が出ませんので。。
to
パナはm4/3の現行商品として上から下まで5モデルもラインナップしていますからね、しかもそのうち4モデルは最近約1年半の間の発売になります。
フルサイズと並行していることを考えると現状でも十分かと。
可能性があるとしたら1モデルだけ4年前となるGH5M2に代わる中級機でしょうか。
いんでぃごライダー
昨年動画用にG9M2を購入しました。
仕方なくスナップ用途にはE-M1mark3とGF7を使用しますが、
そろそろ最新エンジンを搭載した小型ボディ機が出ないかなーなんて思ってます。
OMDSにはあまり期待できそうもないので。。。