ニコンが、2025年3月期第3四半期の決算を発表しています。
・ニコン、4-12月期(3Q累計)最終が75%減益で着地・10-12月期も78%減益(Kabtan)
- ニコンの25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比74.9%減の62.6億円に大きく落ち込み、通期計画の160億円に対する進捗率は39.1%にとどまり、5年平均の129.7%も下回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比28.2%増の97.3億円に伸びる計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比78.3%減の32.9億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の10.5%→1.3%に急低下した。
・決算短信・決算説明会資料(ニコン公式サイト)
ニコンの第3四半期の決算は大幅な減益で、これは精機事業やコンポーネント事業の減収が影響しているようですが、一方で、映像事業はZ6IIIやZ50IIの販売増や円安の影響で増収増益となっており、通期見通しは前回予想から据え置きで「売上収益・販売台数ともに順調に拡大」と述べられており悪くはないようです。
クリーシー
「円安の影響で増収増益となっており」は複雑な思いはありますが売り上げが増える事で次のカメラ開発にもつながるわけで喜びましょう。
というわけでZ5Ⅱの発売を首を長くして待っておりまする。
sodai
決算書の詳細を確認すると映像事業は堅調ですね。
対前年で少し売上、利益とも増加。
3Dプリンターなどのデジタル事業が大赤字で、
半導体露光機も利益が落ちてる。
露光機はそれとしても新規事業分野が足を引っ張っている?
つまり次の成長事業が見えていないことが最大の懸念点でしょうか。
daipa
いくら四半期の事とは言え、こんだけ減益だと本業のカメラの開発費も後ろ倒しされそう。以前の噂で、ニコンの2025年の新製品が少ないという話も信憑性が増しそう。
1toZ
ニコンはカメラボディもレンズも毎年の生産数は固定でかつリスクを避けて増強もしないので、
映像事業が売上の柱になった今ならば
かえって単価を上げる必要があるので開発費は積み増しになる気がしますがどうですかね。
Ry-O
ニコンは半導体事業でのデスマーチ・プロジェクトがリークされちゃっているので、
業績の見通しはマダマダ厳しそうですね・・・。
源太
マウント買い増しを考えてる所ですが
モノいいんだろうけどNikonが選択肢にならない理由がこれなんですよね〜
4年前カメラ初めたころからおやおやって感じでNikonを選ばなかった
S社C社F社ともイメージ事業含めて全体で好調なのに