SARのYouTubeチャンネルで、信憑性不明のシグマのFoveonセンサーを搭載したfpシリーズのカメラに関する噂の動画が公開されています。
・AKE or REAL? Teaser for the world's first Sigma FP camera with Full Frame Foveon sensor?
- 驚くような噂をお届けするが、この噂は信頼できる情報筋からのものではなく、中国のSNSで広まっている噂だ。本当かどうかは分からないが、多くの人がこの噂を話題にしており、無視するには大きすぎる噂だ。
この噂ではシグマが新型のfpシリーズのカメラを発表すると言われている。しかも、このカメラにはフルサイズFoveonが搭載されるということだ。もしこれが事実なら驚きの素晴らしいニュースだ。
しかし、私はこの噂にはかなり懐疑的だ。なぜなら、シグマの関係者が最近、フルサイズFoveonセンサーの開発にはまだ時間がかかると発言していたからだ。そのため、突然フルサイズFoveon搭載カメラが登場するとしたら驚きだ。
この噂が間違っているかもしれないし、噂が的中して試作機が発表される可能性もあるだろう。試作機なら発売は1~2年後というシナリオも考えられる。
しかし、重要なことはこのカメラの画像がWeiboで出回っているということだ。画像にはfpの写真と2月25日の上海のイベントの情報が掲載されている。画像のSIGMAのロゴはFoveonセンサーの技術を示す3層構造のデザインになっており、カメラ本体には「X3」と印字されている。
今回の画像を見る限りでは、新型カメラにはフルサイズFoveonが搭載されているように見える。APS-Cではなくフルサイズのようだ。噂が事実なら大きな技術的なブレイクスルーになるが、単なるフェイクの可能性も大いにあるだろう。
噂の信憑性は不明なのであまり期待しすぎない方がよさそうですが、もし事実ならCP+の目玉になりそうな製品ですね。これまでのシグマのインタビューでは、フルサイズFoveonの完成までにはもう少し時間がかかりそうな雰囲気だったので、このタイミングで本当にFoveonのfpが登場するとしたらサプライズですね。
xylogen
うーん、この画像には疑問がありますね
シグマはグローバルビジョン以降、トータルデザインに拘っておりフォントすら開発してます
この画像にはシグマフォントではないものが堂々と使われてるのでシグマっぽくないんです
やはり山木社長のお話を聞くまで安心できません
ねす
CP+2025で山木社長はこの噂またはガセネタの質問攻めに遭いそうですね。
昨今の山木社長のお話を伺うとセンサーのテスト製造先を…と仰っていたので、まさかこんな短時間でできるとは思えません。
もし仮にあったとしても、SDシリーズに搭載したセンサーではないかと、私は予想します。
ぽっぽや
本当なら嬉しいですけど
前情報から考えればあまりに突然すぎるし、あり得るとしたらある程度目処はたったのでFoveon搭載のFP後継を開発中の発表とかですかね
さすがにセンサーさえまともに完成してないところからいきなり新製品が出ることはないでしょう
HiT
本当だとすれば楽しみです。ただ、数多の不便さを補って余りある圧倒的な画質を実現できるのでしょうか。単にセンサーを大きくしただけでは駄目だからこそ行き詰まっているのでしょうし、果たしてそこを乗り越えられるのか。不便さも解消されていれば最高ですが。
Far
軽自動車にフェラーリのエンジンを搭載するようなものですね。
センサーの素晴らしさに疑う余地はありませんが、それを活かすボディがあってこそと思います。
おそらくフェイクでしょう。
トーナリロフ
以前シグマのインタビューでfpの躯体にfoveonを納めるのは厳しいという話があったので懐疑的です。
某かのブレイクスルーがあったのであれば嬉しい誤算と言えますが、個人的には同センサーは低ISO運用が必須なのでしっかりホールド出来るsdQuattroをフルサイズ&Lマウント化してくれた方が嬉しいですね。
朔
あるとしてもAPS-C機じゃないかな。
FoveonでなくてもAPS-C機はLマウントに必要だと思いますし何かしら新機種出して欲しいところですね。
to
フルサイズFOVEONの性能を発揮するにはfpのボディではいかにもパワー不足、サイズ不足でしょう。
少なくとも最初は大型バッテリーを搭載できるボディになると思います。
あおえ
皆さんが仰るようにフェイクだと思います
カメラらしい大きめなボディでFFFは作られるでしょうし、fpのサイズにメカシャッターやFoveonの基盤や対応するバッテリーは入らないでしょう
DE51V
この画像からはシグマらしさは感じないなぁ。
本当に発売されるならうれしいのですが。
それはそうと、今年はCP+前のシグマステージオンラインは無いんですね。
…となると、うれしい発表を期待してしまうんですよねぇ。
SoA
fpボディーでもいいからFOVEON積んで欲しい、という願望でしょう。
現実的にはQuattroのマウントオフセット版でしょうね。
SLにFOVEON版があっても面白いかも。
LA
文字の入れ方のセンスがSIGMAっぽくない気がする
フェイク画像っぽいですね
NEMUI
私はいつかFoveonと思っていたのでLマウントを選びました。
ただfpの個体ではなくせめてEVFと手振れ補正は搭載してほしいです。
最高のセンサーをのせるなら最高のボディも。
新型ボディを同時に開発するなら今じゃないと思う。
林檎狂
皆さんフェイクと書かれてるから、フェイクの可能性が高いんでしょうね。
フルサイズFoveonに関して、なにかCP+で発表されないかなとは思っています。
Luminaire
登場するならうれしいのですが、
・メカシャッターレスにするにはセンサー読み出し性能が不足するのではないか
・ISOを上げられないカメラであるため、ボディ内手ぶれ補正があってほしい
・大きく明るいレンズをつけるためしっかりとしたグリップが欲しい
・そもそもdp quattroと共通のバッテリーではバッテリー持ちに不安
・SDカードも1枚だけ、しかもバッテリーの蓋を大きく開かないと交換できないfpの仕様のままでは困る
など不安な点が多いので、できれば大きくなってもいいので不安の解消できる筐体で欲しい所ですね。
スナッキー
Fpは「ベイヤーで好きにやって」とFoveonとは別チームで開発されたものだとカメラマンリターンズ#13で畳家さんが仰ってたので
・実際有るとしてFpボディなら試験機
・単なるフェイク画像
といったところでは?
Foveon機は計算に使うチップなりが多そうですから、全く違うコンセプトのボディとサイズ感で登場するものと思います。
仕方のない話ですがもうしばらく待ちの状態ですね。
ふぶき
個人的にはAPS-CでいいからFoveon新機種出して欲しいですね〜
たっつん
フルサイズFoveon機が出るなら、Z9やR1のような一体型ぐらいのサイズになるかと思いますね。
3500万✕3、秒間10コマ、実売108万円もしくは80万ぐらいかと。
もはや高価格化は止められないと思うのと、開発費とFoveonセンサーのコストも考えると、各社フラッグシップ相当になるんじゃないかなと。
fpボディで出るにはまだ5年は掛かると思いますけど、apsHセンサーぐらいになる気がしますね。
ハッシー
FPにフルサイズフォビオンは載らないと言っていましたが、メリルのようにAPS-Cだと行けるので、いっそAPS−Cを載せたSD−QUATTRO=FP-QUATTRO(Cinque?)あたりを出してくれると、LマウントやМマウントレンズを使えて助かります。SD−QUATTROを2台使っていますが、SAマウントのレンズは中古でも玉が少なく、新製品も永遠に出なさそうで、つまらない思いをしていています。
Foveonで野鳥撮影
この噂は眉唾ですが、久々のFoveonの噂で嬉しいです。
CP+で進捗情報が出るといいですね。
ふーさん
DP merrill,dp merrill,sd quttro使いです。
BP-41が終了し、BP-61も終了。「唯一無二の画質のカメラ」をまだまだ使って行きたいのですが、新規で手に入るのは互換バッテリしかないので困っています。(メーカとしては互換バッテリの使用は推奨できないですよね。)FFFも期待していますが、従来機種の代替となるモデルをちゃんと用意してほしい。そうでなければ、バッテリなどの消耗品をもう少し継続して供給して欲しいです。APS-Cで何の不満もなかったので。
さばしろ
BFが発表されたから、こっちの発表はなさそう。残念だけど。
まだ1~2年くらい待たされるのかな。