how2flyが、パナソニックS1RIIのセンサーに関する投稿をしており、L-rumorsがこのことに関する噂を掲載しています。
- パナソニックLUMIX S1R IIのセンサーはライカSL3と同じセンサーではない。
・Surprise: Lumix S1rII will NOT use the same Leica SL3 sensor?(L-rumors)
- how2flyは、 LUMIX S1RII はライカSL3と同じセンサーを使用しないと述べている。パナソニックは、6000万画素未満の新型センサーを採用することを決定したようだ。
これはここ数日、耳にしていた噂だが、混乱していてよく分からなかった。昨年発表されるはずだった6000万画素のS1RIIはキャンセルされ、新しいセンサーを採用するために市場投入が延期された。現在、S1RIIのセンサーの実際の最終的な仕様の入手に取り組んでいる。
これまでのL-rumorsの噂ではS1RIIはライカSL3をベースにして動画機能を強化したモデルと言われていましたが、how2fly氏によるとS1RIIとSL3は異なるセンサーを採用しているということなので、S1RIIはSL3とかなり異なる仕様のカメラになりそうですね。
L-rumorsはS1RIIは6000万画素よりも画素数の少ない新型センサーが採用されると述べているので、S1RIIはSL3よりもセンサーが新しい分、高性能になるかもしれませんね。
NEMUI
これは私にとっては朗報ですね。常々6000万画素は必要ないと思っていました。4000万画素程度ならS1RⅡも購入候補になります。S1Ⅱが2400万画素だろうと思うので、逆にこちらが良いかもしれません。
6000万画素でSL3のLUMIXバージョンだと新鮮味は全くなく1年前の機種を今出すのかと思っていましたから。
S5m2Xユーザー
自分も6000万画素までは必要ないと思っていたので続報気になります。
噂のもう1機種がS1後継機で2400万画素程度の有機CMOS搭載機だったら面白い事になりそうです。
fujyn234
待ち望んでいた報せです。
謎めいたもう一機種の噂も出ているので予断は控えておいたほうが良いでしょうが、
海外のメディア向けイベントで披露された?らしいこのタイミングで流れてきたので
信憑性は高そうな気がしますね。
センサーが異なるということは付随する様々な仕様も違ってくるでしょうし、
SL3とは全く別のものに仕上がっている期待値が一気に上がりました。
もう一機種の方ともども楽しみです。
ae
6000万画素ではないようで残念 LUMIXの6000万画素を見てみたかったのですが...
最低でもS1R初代の4730万画素以上にはなるでしょうね。5000万画素程度でしょうか。
スナッキー
LeicaとLUMIXで作るカメラを徐々に変える方向にあるのかもしれませんね。
マーケティング対象や目指している市場が違いますから、カメラも変わってくるはずでコンパクト機にしろフルサイズミラーレスにしろ変わってくる。
今まで以上にパイは狭くなってくるので、こういった違いを打ち出すのも良いことかと思います。
UIだけでなく、細かい打ち出しが変化することで両者の世界観に広がりが出るのでコレは朗報かと思います。
LUMIX5台持ち
同じセンサーだとデュアルダイナミックレンジが出来なさそうだと懸念してたので、
可能性が出てきただけでも朗報です。
発表が楽しみです。
NEMUI
あれから少し思ったのですが、高画素版が無いのも寂しいです。S1HⅡを6000万画素、あるいはそれ以上の画素モデルにして8K動画を搭載すると言うのもありなのかなとも思います。SIHⅡなら本格的なファンを搭載する動画機なのでそれも良いのではと。それに高画素だと連写速度が遅くなります。
動画機ならα7sのような低画素機か8Kを狙った高画素機であっても良いはず。S1Ⅱを2400万画素の低画素機としてS1HⅡを高画素、S1RⅡを中間画素機とするのも分かりやすい気がします。α7sやGH5sのような極端な低画素機はもはや必要無いとも思います。
中間画素機なら4000万とか4400万画素でトリプルダイナミックレンジブーストを搭載するとか。そうなると非常に楽しみで素晴らしい機種が出来ると思うのですが。LUMIXには手持ちハイレゾがあるので必ずしも高画素機は必要ないと思います。
タスク
8KだとZ9の4500万画素辺りが丁度良さそうです
パナなら3:2オープンゲートでセンサー全面使うと思うので、画素数上げ過ぎて速度が犠牲になるのを嫌ったのかと思います
シュワシュワ
同じではない=画素数が違うと言う訳ではないと思いますがどうでしょう?
Rはズバリ解像度のRな訳ですし、むしろ80MBなどになる可能性もあるのでは?
いずれにせよSL3のただの動画強化版では何のインパクトもないので何をやってきたか期待です
ニコ太
8k60pにぜひ対応してほしいです。
動画のパナソニックなのですから。
ニコンやキヤノンもZ8やR5mk2では撮れるわけですし。
他に32ビットフロートオーディオや
ARRIのLUTも使えるようになると便利ですね。あとは多少はサイズUPするかもしれませんが、NDフィルターを内蔵して長らく音沙汰がなかった令和版の8Kバリカムを実現してほしいです。
ハッシー
これはきたいしたいですね。α7r4とFP-Lを使ってますが、画質に艶やかさや滑らかさがなく、低感度でもチリチリしてマイクロフォーサーズっぽさがでるのですよね。ノイズを一生懸命にけしているような…。
D850やQ2,あるいはα7R2のほうが、素性が良い気がします。EOS 5DSRも使用していますが、ノイズリダクションが弱めなのか、低感度ならぐずりませんね。
fp-Lに合わせて、ソニー機をSLマウントに統一したいと思っていたので、程よい加減にしてくれると嬉しいです。