L-rumorsとそのYouTubeチャンネルに、パナソニックのS1RIIとは別のもう1つのLマウントカメラに関する噂が投稿されています。
- ここ数日間、3人の情報筋から、S1R IIと同時またはその後に発表される予定のもう1つのフルサイズカメラについての情報が寄せられた。このカメラは非常に興味深いモデルであると言われており、情報源もかなり熱心に語っている。私はこのカメラについて確実な情報を得ようとしているところだ。
・Panasonic will announce a very "competitive " Full Frame camera in April
- 知っての通り、2月25日にパナソニックが発表を行う。1機種目のカメラはS1RIIで、このカメラの基本的なスペックはライカSL3と同じで、より優れた動画性能とリーズナブルな価格が特徴だ。
2機種目のカメラも2月25日に発表される可能性があるが、4月の可能性もある。2機種目のカメラは特に注目すべきモデルで、本当に興味深いものだ。
パナソニックはこのカメラに相当力を入れているようで、何人かの情報筋がこのカメラは業界にインパクトを与える可能性があると述べている。つまり、競争力のある価格でありながら競合他社のカメラと同等以上の性能を持っている可能性があるということだ。
これはパナソニックにとって非常に重要なカメラで、他社のユーザーも興味を持つはずだ。カメラの名称やスペックは不明だが、これはS9的なモデルではなく本当に完成度の高いカメラで、スペック価格の両面でバランスが取れており、パナソニックにとって重要な戦略商品になるだろう。
登場が噂されているS1RIIとは別のもう1機種のLマウントカメラですが、かなり力の入った戦略モデルになるようですね。詳細は不明ですが、業界にインパクトを与えるカメラになるとまで述べられているので、他社にはない特徴を持ったカメラになりそうです。続報が楽しみですね。
f2er
M型ライカのEVF版が噂になっていますが、S9の上位機種として、M型に似たEVFのフラットトップカメラが出てきたら面白い展開になるかもしれませんね。
サンセット
もし本当なら楽しみです。
S1Hの後継機なんでしょうかね???
動画スペックだと4K HS120fpsがあるといいのですが。。。
ただLマウントはブラックマジック、ライカとあり、ここにDJIが入ると
Lマウント内での食い合いがありそうですね。。。
良いカメラが出ることは素晴らしいのですが
xylogen
少し前にDJIがカメラ開発してるとの噂がありました。DJIとパナソニックが協同してゲームチェンジャーなカメラを出すのかもしれません。パナソニックの立場を考えるとシネマカメラ系かもしれませんね
ヤマ
S9買いましたがファインダーがないせいでイマイチ使い所が少なくずっと防湿庫で休んでます。S9のファインダー付きがきたら喜んで買い替えます。GX8みたいな稼働するファインダー使ってみたいです。
ドラネコ
既に指摘されてる人もいますが、個人的にはS9にEVF付きだけでいいんですがね。戦略的なつもりが見当はずれの機種にならない事を祈ってます。
to
積層センサー機かDJIと共同開発した動画志向機を、格安とは言わないまでもお手頃な価格で出すのでしょうか。
パナはフルサイズにおいてはボディもレンズも攻めの姿勢を続けていて頑張っていますね。
しゃもじ
一転して有機薄膜センサーの採用機が出てきたりしたらとても盛り上がりそうですね!
技術力を見せつける1台に期待したいです。
森人JAZZ
・戦略モデル
・他社にはない特徴
私にはEVFを搭載した
限りなくM型に近い形のレンジファインダー風としか
想像出来ない。
現、他マウントユーザーですが欲しいと思う。
Taro
もし4月発表であれば、4月のNAB SHOWに合わせたハイエンドな動画機になりそうな予感がしますね。
S1Hの後継機なのか、、個人的にはFX6の競合になるような(ある意味EVA1のLマウント版後継機のような)シネマカメラだったら面白いなと思います。
シュワシュワ
S1IIRは特に目新しさはない堅実なものになりそうですが、この新型が何なのか期待です
やはりS1IIHなのかな?DJIとは関係あるのか?
ワクワクさせてくれるものだといいですね!
123改め456
本当にそうであってほしいと思います。
ここまでパナソニックは使いたいレンズはあっても使いたいボディが無かった
それが私の率直な感想なので・・・
スナッキー
バランスの取れたゲームチェンジャー……
となるとS5M3ですかね。
2年で更新だと早い気もしますが、ボリュームゾーンになる価格帯ですから、商機を逃さない様に正当進化版を投入してくるのではないでしょうか。
Lマウントの牽引役となればライカもシグマも活気づくでしょつし期待したいでせね!
ラーメンパパ
ファインダー付きの、基本縦位置カメラとか出ないですかね?
Mスクエア
気になる情報ですが、イマイチ マニア向けのLマウント軍団が、もしかしたらパソコンの時のDOS・V機みたいになるのでしょうか?
出来れば、パナさんには普及価格で販売して欲しいですね。
タケ
S9のEVF付きは可能性低いと個人的に思ってます。α7cとガチンコ勝負はしなさそうですし、S9とのカニバリも発生しそうですし。
kmz
Z9やR1、α1IIに比肩する直球ハイエンド機(縦グリ一体?)が、意外な価格で出るのでしょうか。
シグマのLマウントSpotsラインが活きるような機種を期待しています。
まっしゅる
昨年に海外専売モデルでS5Dというのが出ましたが、それに搭載されたAFがDJI LiDARでしたね。
それを考慮すると新型機にもDJI LiDARを搭載されてきてもおかしくはない気もします。
動画専用機ならば尚更そうなる期待値が高まりますね。
さろめ
戦略的カメラについてですが、S5IIをベースにセンサーを積層にして、デカすぎると言われたS1系よりはコンパクトな「S2」を30万円前後で出してくるのではないかと勝手に想像しております。
「他社に対してかなり競争力がある」というからには、それくらいはありえるかと。
fujyn234
俄に流れてきましたね。
「S9的なモデルではなく本当に完成度の高いカメラで、スペック価格の両面でバランスが取れており、パナソニックにとって重要な戦略商品」ということなので、
EVF付きS9はもとより、S1Hiiとも異なるように受け取れますね。
どなたか書かれているようにS5ボディを活かしてコストを抑えつつ、何か画期的な要素が仕込まれているよう思えます。
「他社のユーザーも興味を持つはず」という部分、ちょっとやそっとのことじゃなさそうだと期待を煽りますね。
実用化はまだ先だと思われていたこのタイミングでまさかの有機CMOSセンサー搭載だったらひっくり返ります。
ae
だいぶ昔にかなり踏み込んだところまでライカと共同開発するボディの話があったので、それではないかと期待しています。
M型ライカのEVF版の話がありますが、それのLUMIX版ですかね。当然Lマウントだと思いますが、もしライカMマウント版だったら...は無理か。
S9がEVFなしでとにかく機能を削ったベーシック機になったのも、このボディがあったからではないかと想像しておきます。そのボディに似合うような、M4/3のパナライカ15mmのようにもう少し魅力的な赤バッチ単焦点も合わせて出してほしいですね。
朔
正直想像つかないですが
S5iiベースでグローバルシャッター搭載とか?
これで価格がそこまで変わらなければかなりのインパクトではあります。
kooth
S1RIIと食い合いにならないLマウントと考えると
BS1H後継機(ボックス型)なのかもしれない。
復活パナユーザー
噂が本当ならまさかの有機CMOSイメージセンサー採用のグローバルシャッター機じゃないかと勘繰りたくなりますね本当に。これが出たらまさにゲームチェンジャーですが,有機CMOSは価格がまだ高いということなので,競争力のある価格という噂と一致するのか疑問ですけれど。少しだけ期待して次の情報を待ちたいと思います。