Nikon Rumorsに、ニコンUSAがSNSでImaging Cloudの対応機種を追加することを予告したという記事が掲載されています。
・Nikon USA confirms Imaging Cloud compatibility for additional camera models
- ニコンUSAがSNSでImaging Cloudの対応機種が追加されることを確認した。
ニコンUSA:我々は近日中にImaging Cloud対応機種追加を発表することを計画している。楽しみにして欲しい。
Imaging Cloudは現在、最近発売されたZ6IIIとZ50IIのみが対応していますが、今後はそれより前に発売された機種も対応機種に加わるようですね。最初に追加されるのは画像にもあるZfの可能性が高そうですが、その他の機種がどこまで対応するのか気になるところです。比較的新しいハイエンド機のZ8とZ9はいずれ対応する可能性が高そうですが、どうなることでしょうか。
もりとら
すばらしい!
nacyosu
z6ⅱも対応してほしいです。
daipa
ハードウエア上の制約があるのでしょうか。遡るにしては、ゆっくりなような。
たけし
ハイエンド機を差し置いてZfの方が対応が早いと言うのはどういう事なんですかね?画素数が関係しているのでしょうか?
RFとZを使うカメラマン
Imaging Cloud にZ9/Z8などへの対応が広まってして欲しくはありますが、高画素・高速連写できてしまうことを考えるとサーバーへの負荷や30日間保存しなくてはいけないためコストが大きすぎるということがあるのかもしれません。
ZfはZ6と同等の24.5MPでありどちらかと言うと単写メインであるため既存ユーザーに解放しても良いという判断がされたかもしれませんが、Z9/8は45.7MPと約2倍の画素があるので同じ枚数で倍の容量がかかり連写も他の機種より多いことは想像できます。
当初からサービス提供の計画できているのであればExpeed 7搭載ではありますがZfが先に対応するのは商品ヒエラルキー的に違和感があります。
クラウドサービスの費用の収支が成立する見通しがたたないうちは提供は難しいのかもしれませんね。
たけし
ハイエンド機を差し置いてZfの方が対応が早いと言うのはどういう事なんですかね?画素数が関係しているのでしょうか?
市井
これを待ってZf購入していたので歓喜!ナイスNikon thank you nikon!!
daipa
2月19日9:00から2025年2月19日19:00まで、サイトのメインテナンスをしているので、ZFへの対応をしているのでしょうか?
f2er
Zfユーザなので、対応が待ち遠しいです。
比較的低画素で、ユーザ平均で見れば総使用容量も少ない方からという感じでしょうか。
プロ利用が多い Z9, Z8は、運用が安定した時点で、Imaging Cloud Proとか有料のプロ用サービスも追加しての展開という計画かもしれませんね。
南方詩人
去年予告したファームアップがストップして
Z7Ⅱの方でトラブル云々とか言ってたのはこれ絡みでしたっけ?
S35 sflkr
プロフェッショナル向けのワークフロー用途には既にNX Mobile Airが既にありますからね。
Nikon Imaging Cloudは外部サービスへの転送機能とか、フレキシブルカラーピクチャーコントロールのカメラ単体でのインストールとか、プロフェッショナル向けの機能ではないから、Z 9や8に来ないのもそれはそれで理解できますね
RFとZを使うカメラマン
Imaging Cloud にZ9/Z8などへの対応が広まってして欲しくはありますが、高画素・高速連写できてしまうことを考えるとサーバーへの負荷や30日間保存しなくてはいけないためコストが大きすぎるということがあるのかもしれません。
ZfはZ6と同等の24.5MPでありどちらかと言うと単写メインであるため既存ユーザーに解放しても良いという判断がされたかもしれませんが、Z9/8は45.7MPと約2倍の画素があるので同じ枚数で倍の容量がかかり連写も他の機種より多いことは想像できます。
当初からサービス提供の計画できているのであればExpeed 7搭載ではありますがZfが先に対応するのは商品ヒエラルキー的に違和感があります。
クラウドサービスの費用の収支が成立する見通しがたたないうちは提供は難しいのかもしれませんね。
ロクヨンゴ
販売済み製品に対するNikonの対応には頭が下がります。
これでExpeed7で対応されてないのはZ9/8を残すのみですね。
対応してくれたら嬉しいですが、プロフェッショナル向けワークフローに耐えるNX Mobile AirなどのアプリやFTP転送がすでに完備されており十分だと感じています。
独自クラウドサービスは安定性に不安がありますからホビー用途とはなると思いますが機能のヒエラルキーとしては対応して欲しいところですね。