SonyAlphaRumorsに、ソニーの新しい大口径望遠ズーム「FE 50-150mm F2 GM」のスペックに関する情報が掲載されています。
・Sony 50-150mm f/2.0 GM lens specs!
- ソニーFE50-150mm F2 GMのいくつかの追加のスペック情報を得た。
- 重さ:1340g
- 全長:200mm
- タムロン35-150mm F2-2.8より少し大きい
- ホワイトカラー
- 出荷開始:6月の初め
- 価格:4400ユーロ
このレンズはタムロン35-150mm F2-2.8より少し重く大きく、かなり高価になる。ソニーは画質とAF性能が優れていると予想されており、F2の明るさは動画撮影や極限のボケを求める人に有用だろう。
全長200mmはFE70-200mm F2.8 GM OSS IIと同じで、この大きさならまずは許容範囲内ですね。重さ1340gはFE100-400mm F4.5-5.6 GM OSSより若干軽く、手持ちでも余裕で振り回せそうです。
価格の4400ユーロはそのまま換算すると約71万円と非常に高価ですが、約20%の付加価値税込みと考えれば、スペックを考慮すると仕方ないところでしょうか。
りん
想像より軽く小さいのでこれはちょっと無理してでもっ!?…と思いましたが白いのはちょっと
でも考えようによっては白いからこそテレコン対応してそうな気もしますね
pappas
重さは、フロントヘビーかリアヘビーで
体感が変わってくるので、実機待ちですね。
あとは、テレコンの使用可不可だったり、
最短撮影距離・最大倍率あたりの情報が
出てくると良いですね。
白ということはテレコンは行けそうですかね。
フォベオン使い
これは是非欲しいレンズですね。
ポートレート撮影カメラマンのほとんどの人が70-200F2.8の入替に考えているでしょうから、重さは全く問題ならないと思います。
150mmでF2.8だなんて夢のようです!
また、50mmからなら寄れるんでしょうね。
SONYのレンズ技術力は素晴らしいです。
私はカメラよりもレンズでSONYを選びます。
光芒大師
ポートレーターには垂涎のレンズですね。
確かにみなさん書かれているように白レンズならテレコン対応の確率も少し上がったような気はします。
テレコン対応なら70200GMⅡを元手にします。
問題はお値段がどれくらいに落ちつくのかと、フィルター系ですね。2870GMもポートレート用に購入済みですが86mmという径ではブラックミスト等の各種フィルターがない(自分調べ)状態です。フィルターメーカーさん見てたらぜひ86mmも各種作ってもらえると幸いです笑
週末星撮り
流石にお高い!
ですが、イベントや結婚式などで単焦点付け替える時間とリスクを考えると
少しでも、明るいズームはどうしても欲しいのですよね…。
今年のボーナスは無いものとして考えましょうか…。
りん
連投で申し訳ないのですがふと思ったので
もしかしてOSSついてない感じですかね
tamron35-150的な感じであれば手振れなくともいいかもですが
テレコンつけて70-210f2.8として使うとなると重さも相まってちょっと心もとない気が…
まだ初代α7つかい
やはりお高い。
でも、FE 28-70mm F2 GMの2割〜3割のお高さなら、多分いけます。
テレコンは別腹でなんとかします。
フィルター径は90mmと言われても驚きません。
α99Ⅲ
150mmでF2となると、有効口径75mmですね。
フィルター径86mmでは、食の影響が大きくでることが懸念されますので、
個人的には、95、105mmで食の影響を抑えてもらいたいです。
サンセット
対応エクステンダーも期待ですね。
ホント、70-200からの入れ替えユーザーが出てきそう。
ただ、なかなかお高いですね。。。。