SonyAlphaRumorsに、シグマの新しいEマウントレンズに関する噂が掲載されています。
・Sigma will soon announce a STUNNING new lens!
- 信頼できる情報筋によると、シグマはびっくりするような新レンズを発表する予定だということだ。スペックについては近日中に最終的に確認されるはずなので、もう少し待っていて欲しい。今のところ伝えられるのは大口径望遠単焦点レンズというヒントだけだ。
入手しているスペックの確認が取れれば、これはSARの読者が気に入るような素晴らしいレンズになるだろう。Eマウントにはまだそのようなレンズが存在しないからだ。
シグマからこれまでのEマウントにはラインナップされていない驚きのレンズが登場するということですが、大口径望遠単焦点であることが示唆されているので、これまでにない超大口径の望遠レンズか、または、これまでにない焦点距離の望遠レンズでしょうか。
[追記] 元記事は3月31日付の記事なのでエイプリルフールではありません。
[追記] SARによると4月1日に記事を投稿するとエイプリルフール扱いされるので4月2日の午後3時(日本では午後11時)に、このレンズのスペックを投稿するとのことです。
S1R2持ち
135/1.8か105/1.4のDC DNで
85/1.4の新旧のサイズ差みたいな事が可能なら
かなりインパクトありますね
あおよし
500mm f2.8 の再来とか⁉ 以前は200-500mm f2.8でズームでしたが、今回は単焦点で。
ゆーた
200mm F2.0 DG かな。ちょっと見てみたいです。
Noppo
そのうち85mmF1.2を出してくると予想していましたが、85mmF1.0 や 100mm F1.2 だったら驚き。
シュワシュワ
超望遠ではなく望遠でぶっ飛んだモノなら135mm f1.4とか85mm f1.0とか…
どこもこのスペックは出してないと思いますがどうでしょう?
グロンタイループ
昔噂が出ていた200㎜f2だったらインパクトありますね
Far
200㎜F2で等倍マクロだったらちょっと欲しいです。
SAマウントの180㎜マクロを使っていますが、フードは植木鉢サイズ。
当然これ以上で2㎏越えでしょうが、各社望遠マクロは放置状態なので。
KK
最近Fマウントですが,105/1.4をいまさらながら手に入れました.
シグマらしいレンズで気に入っています.
かつてのマクロ旗艦レンズ180/2.8とかニーニーとか,シグマらしい変態レンズを発表してほしいです.
それにしてもZマウントでないなぁ...
Bunchan
一時噂になっていた? 800mm F6.3 ではないのかな?
軽ければゲットしたいです。
くれ
105mmのArt最新版が出てくれたらぜひ買いたいです
daipa
300mm/1.8DGが発売されたら歓喜します。出してくれないかな?
zd
105mmF1.4がDNへリファインされる時少しでも小さくなることをずっと待っています。
今回の新レンズがそれであるかは分かりませんがいつか来る登場の日がとても楽しみです。
ZAE
35mmF1.2の二型は開発中ってことだからまだでしょうね
望遠系の単焦点レンズかな
sfukushi
800mmの単焦点出してくれないですかね。
2人の子持ち
驚きはないですが135f1.8の軽量版なら無難に欲しいのと、f1.4で1kg 切ったら飛び道具としていつか持ってみたいレンズになります
たっつん
300-600が出たので、その焦点域の単焦点は無いでしょう。
105や135ならば中望遠単焦点。
となると、200mmかなと。
CANON以来の200mm F1.8ならば驚きますね。
それかシグマでかなり前に出ていた、800mm F5.6でしょうか。
Mistral75
Despite the additional note, I suspect this is a poorly executed April Fool's joke.
This rumour was published simultaneously yesterday 31 March by two of Andrea Pizzini's websites, Sony Alpha Rumors and L-Rumors. It was then dated March 31, 2025.
Now it's dated April 1, 2025.
The same more or less applies to the 43 Rumors article about OM System Hong Kong saying that the Telephoto Lens on the roadmap is a 50-200mm: first dated March 31, 2025, now dated March 1, 2025 (instead of April 1, 2025, which could be a secondary error).
pysk
Eマウントにはまだそのようなレンズが存在しない、というところを深読みするとそれっぽいのは85/1.2とかでしょうか?MFならありますが…
85/1.4Artもかなり古くなってきましたし、50/1.2Artより少し大きいくらいのサイズ感であれば欲しい方も多いのでは?
しばたろう
300-600mm F4 DG OSのパーツを流用して300mm F2とか…
かつてのNikon Ai-S 300mm F2に対して現在の技術でどこまで小型軽量化が実現できるか気になります。
あし
100mm以上のiシリーズが欲しい
90mm2.8使ってる人を自分以外で全然見ないけど楽しいレンズだよ…
晩年窓際
焦点距離以外にも気になる、口径のデカさ、重さ、それと価格。最近のシグマは結構高いから気軽に買えなくなった、自分です。