L-rumorsに、シグマのLマウントミラーレスカメラ「fp」「fp L」がディスコンになっているという記事が掲載されています。
・Sigma FP and FP-L have been discontinued
- あるソースがシグマfpとfp Lは生産終了になったと教えてくれた。まだB&H Photoには十分な在庫があるが、新たなカメラの生産はされておらず、在庫が尽きればfpとfp Lは終了ということになる。
国内の販売店ではまだ「fp」「fp L」に販売終了と記載している店舗はないようですが、今回の情報が事実だとすると、在庫がなくなり次第終了ということになりますね。これは「fp」「fp L」の後継機が登場する兆しなのか、それともLマウント機は当面「BF」のみになるのかが気になるところです。
トーナリロフ
BFとは別に後継機が出てもいいタイミングではありますが、今のところディスコンにする理由も希薄だと思います。
HiT
作ろうと思えば作れるのかもしれませんが、今後の需要は在庫だけで十分賄えるんでしょうね。
後継機はどうなんでしょう。根本の部分から変えないと厳しそうな気がします。
lotus
bfのAFが良くなっているというのでfpの筐体にbfのAFを積んだモデルが欲しいですね。
popo
今使っている富士のカメラからfpへ乗り換えを検討していたので、この記事は大変気になります。後継モデルを出さずに終了するとなったら考え直さないと…BFのセンサーを搭載したfp2が出ればいいのですが、BFの画作りがfpからかなり変わってしまっているのでそれはそれで気になります。
AZ67253725
個人的にデザインが非常に刺さったモデルで、Lマウントへの鞍替えと購入を本気で検討しました。
結局購入には至りませんでしたが、後継機が出るのを期待しています。
atsu
後継機出るならWi-Fiだけつけてくれれば十分です。
akawshi
設計思想は違うものの BF に一本化するのではないでしょうか
もう何年も前に出たモデルですし、仕方がないのかなという気もしますが、sd Quattro H のように中古市場がプレミア化するのは勘弁してほしいな
SoA
BP は fp が羽化した形態だと感じてます。今後 FOVEON を取り込みながらどう進化するのか楽しみにしています。
アボカド
fpより単価も利益率も高いBFが大ヒット中で、今後も世界中で売れ続けそうな勢いだから、シグマのような小さな会社が生産・販売・マーケティングのリソースをBFに全振りするのは自然な流れですね。
fpなどの普及価格帯はLマウントの盟主パナソニックのS9やS5系に任せて、シグマはライカのように高付加価値でニッチな需要を開拓するのが経営的に正解。レンズはともかくカメラボディの市場では、ハイブランド化を進めていくのでしょう。
コーギー
>>アボカド
Lマウントの盟主はライカです。