キヤノン「EOS R6 Mark III」は3000~3200万画素の新しい積層型センサーを採用?

Canon Rumorsに、キヤノン「EOS R6 Mark III」の新型センサーなどの仕様に関する噂が掲載されています。

Canon EOS R6 Mark III Resolution Increase?

  • Canon EOS R6 Mark III についてはかなり前から噂が流れているが、最近キヤノン本社で直接聞いた話から、プロジェクトに若干の遅れが生じていると感じている。

    新型センサー:EOS R6 Mark IIIのセンサーはEOS R3のセンサーであることが示唆されていたが、最近では「全く新しい」センサーだという情報も出てきた。解像度は24MPとされていたが、30~32MPになる可能性があり、読み出し速度はEOS R1とEOS R5 Mark IIの中間だ。この読み出し速度は十分な速度だ。

    新しいEVF:親切な人によるとEOS R6 Mark III には新しいタイプのEVF と、モニタの新しい開閉式機構が搭載されるとのことだ。「新しいタイプのEVF」が何なのかを推測するつもりはない。

    価格:EOS R6 Mark III の価格は、EOS R6 Mark II の発売価格 2,499 ドルより高くなるが、我々はそれが 3,000ドル以下になることを確信している。発表時期はまだ全く分からないが、「2025年には発表される予定」とのことだ。

 

EOS R6 Mark IIIのセンサーは以前はEOS R3のセンサーがベースになると述べられていましたが、最近の噂では全く新しいより高画素化されたセンサーになると言われているようですね。

この新型センサーは、3000~3200万画素ということなので、高感度性能にそれほど大きな影響がでるほどの高画素化ではなさそうです。読み出し速度は、R5 Mark IIとEOS R1の中間という噂が事実なら相当高速で、このセンサーは部分積層ではない完全な積層型センサーと見てよさそうですね。