43rumorsに、OMDS(OM SYSTEM)OM-5 Mark II のボディカラーや価格に関する噂が掲載されています。
・OM-5II will come in three color options
- ある情報筋が次のように述べている。
「新型のOM-5 Mark II の販売店向け注文ページに新しいボディカラー『ベージュ』が追加された。『ブラック』と『シルバー』も用意されている。価格はOM-5とほぼ同じなので、OM-1のような積層型センサーの採用は期待できない」
OM-5 Mark II には新しいベージュのボディカラーが用意されるようですね。ベージュはあまり見かけないボディカラーなので、どのような仕上がりになるのか興味深いところです。
以前に流れた「積層型センサー採用」の噂については、前回のスペックリストでも今回の噂でも否定されており、どうやら小規模なモデルチェンジという噂の方が有力になってきましたね。
価格に関してはモデルチェンジで値上げされる機種が多い中、据え置きという情報が事実なら歓迎されそうです。
織男
ここまでくると、潔いほどのマイナーチェンジのようですね。。。
もちろん、登山に使う方とかには小型軽量で防塵防滴で、必要十分な性能というのは重々わかります。
しかし、OMDSの体力や開発力の限界が露呈される状況かと思うと心配になってきます。
doracame
現状のスペックがそれなりに煮詰められており、愛用者も多いモデルに関しては、各メーカーが投入してきた新機能などのUPデートも望みたいところでしょう。しかし、これまで多くの愛用者を得てきた優れたモデルを、マイナーチェンジとはいえ生産を続けてくれるのもありがたいことと思います。生産の効率や新製品の販促などか、既存の人気機種が、入手希望者が相当数期待される中、十分に供給できない、またはしないまま新機種に移行してしまうメーカーもあることを考えると、現状維持+マイナーチェンジも大切なことのようにも思います。革新的機能、性能が進歩しすぎて、それに伴う価格高騰や入手の困難さが伴うようであるのなら、そこまでを求めないユーザーもいることを考え、よき品を末永く安定的に供給してくださるのもありがたいことと感じるようになってきました。GX7mk3(GX9)、X-E4...その他各メーカーの明るいレンズ搭載のコンデジの数々等...本当にもったいないと思うばかりです。
にこぷん
ベージュカラーと言うとOM-1マークⅡのシルバーボディのような感じでしょうか?
あれは渋くて良かった、果たしてどんなカラーになるのかまたそれに見合うボディジャケットは出てくるのか(サードパーティーも含め)17日の発表が楽しみです。
オリスキ
ベージュカラーとなると完璧にアウトドア向けにシフトした感じですね。
現在の立ち位置からすると正解なのでしょうが、初期E-M5のイメージを思うと少々残念な気持ちになります。
あの外付けグリップ+縦グリバッテリーという時にはシンプルスマートに、時にはガチ撮影でと変形できるなんてカメラは他に無く最高だったんですけどね。
さろめ
女性受けしそうなカラバリを追加するということは、EP-7の後継機が当分出せないから、この機種にその補間的な役割をもたせようとしているのではないか
Shiba
ベージュ系だと、レンズもシルバーが似合うような気がしますが、どの部分がベージュなのでしょうね。
上手くブラックのレンズに似合うようなデザインになっているんでしょうか。
ヤマ
色の感じによっては一気に興味がでてきました。こだわったカラーに期待です。
Kゾー
ベージュというのが実は「カーキ」だったら、まさにアウトドアイメージも訴求できるし、さらに実は「オリーブドラブ」ならC社の旧F-1を思い出すけれど…。
世界の事情を考えると、「軍用色」の連想をさせないための「ベージュ」なのかも。
個人的にはチタンカラーが好きですが、プラボディなら潔く?ベージュもアリかな。
EM-10 MarkIVつかい
大幅な価格上昇が無くて外観の選択肢が増えるのはよさげですね。ベージュのイメージがあまり湧かないのですが、他のメーカーのように皮シボの部分が変わる感じでしょうか。何はともあれ正式発表を待ちたいですね。
写楽どっとねっと
明るさなどの加減で、ベージュに見えた、OM-3Tiのようなチタンカラーの可能性はないでしょうか?
えかき
ホント、初代E-M5はデザインも端正で、合体ロボみたいな3形態とか即予約するくらい素晴らしかったのですが、縦グリ廃止やプラ外装を経て今回はベージュですか…
penにそんな色のモデルがあったような気もしますが、OMはどこに向かっているんだというのが正直な気持ち。
OM-SYSTEMはフィルム時代に「宇宙からバクテリアまで」っていう「何でも撮れるぜ!」という夢があったんですよね。レンズのフィルター径の統一とかアクセは高級機も普及機も共通とか、筋の通った思想があり、それに幼かったワタシは惹かれたものです。まあE-M5発売時に感じたそんな思いは、E-M1のデザイン見て瓦解したのですが、現在のOMが行き着く先をもう少し見守りたいです。
Lam-zo
>写楽どっとねっとさん
チタンカラーは多分OM-4Tiの方ですね。(OM-3Tiは黒だけだと思うので)
かつてOM-3の金属部を白く塗った、¥10万円高で特注の「OM-3サバンナ仕様」というのがあったのですが、もはや検索しても出てきませんね…。
(「写真工業」誌のバックナンバーには載ってるはず)
写楽どっとねっと
>Lam-zoさん
そうですね
カラバリだけではなく、素材違いがあるとまた別の楽しみができるのですがねぇ…無理でしょうね。
microzukoh
カジュアルカラーは間口広げる意味でも歓迎ですけど、PENシリーズの後続機はしばらく無さそうな感じでもありますね…。
色味は、おっさん好きするチタンカラーではなく、女性受け重視な感じだと予想します。OMDSサイトではお洒落なストラップも売ってますし、あれが似合いそうなやつ。
カラバリでカジュアル層も取り込むつもりなら、E-M10シリーズは終了なのかな。
まぁOM-10作るとしてもOM-5から防塵防滴外す程度になるかと思うから、それなら防塵防滴側に寄せた方が良さそうですね。