how2flyが、OMDS(OM SYSTEM)OM-5 Mark IIの4枚のリーク画像を投稿しています。
- OM SYSTEM OM-5 Mak II
OM-5 Mark II はパッと見では現行のOM-5からあまり変わっていないように見えますが、よく見ると、上部の段差の付き方や、フロントグリップの形状、モードダイヤルとシャッターボタンの色、上部右上のボタンの機能、機種名のロゴマークの位置など、結構変更点は多いですね。あとは背面がどうなっているのか見てみたいところです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
how2flyが、OMDS(OM SYSTEM)OM-5 Mark IIの4枚のリーク画像を投稿しています。
OM-5 Mark II はパッと見では現行のOM-5からあまり変わっていないように見えますが、よく見ると、上部の段差の付き方や、フロントグリップの形状、モードダイヤルとシャッターボタンの色、上部右上のボタンの機能、機種名のロゴマークの位置など、結構変更点は多いですね。あとは背面がどうなっているのか見てみたいところです。
sasurai
CPボタンがありますね。OM-3同様、コンピュテーショナル撮影がダイレクトに選択できるようなので、メニュー表示が新しくなっていそうです。
junjun_tio
OM-5ロゴの位置を上げたのなら、黒とシルバーの境界線は水平にしてほしかったなぁ。斜めのラインと無意味な空白がデザインとして心地よくないです。
最初のリーク画像では水平になったように見えたけど、勘違いでした。
エルゴノミクス形状のグリップもなんだかE-M10IVみたい。
好みの問題なんだろうけど、もっと直線基調でシンプルなのが良いと思うんだけど。
あ、それOM-3か。
Shiba
OMDSは今まで、マイナーチェンジモデルの時は外装デザインが変わらないことが多かったですが、今回はデザインを変えてきましたね。
この写真を見た限りでは、ボタン配置も変更されておらず、わざわざ金型を起こして外装を変更する理由が無いような気がしますが、さすがに3代で同じデザインはまずいと思ったのか、それともUSB-Cのレイアウトの関係で作り直したのか。
実は TruePic X搭載で中身がしっかり変わっている・・・だと嬉しいのですが。
KISS Rを待ちながら
初代のようにまんまE-M5mk3流用にしてくるかと思いきや結構リファインされているようですね
これは少し期待してよいのか…?
makurage
案外変更点は多そうで何よりでした
USBの仕様変更のみだったら会社の考え方そのものに疑問を持たれそうな勢いだったので少し安心しました
しかし、コレ思ってた以上に丸いですね
柔らかいイメージがどの様な評価を受けるのか興味があります
ぱか
USB-Cだけのマイチェンって事はなさそうですね。
これでエンジンが上位機種と同じであればうれしいですが、BLS-50だとちょっと辛いですかね。
とにかく値段をあまり上げずにどこまでの機種に仕上げてくるのか、正式発表が楽しみです。
kenken
最近日本車のデザインがヨーロッパ車調になってきたけど、そんな感じのデザインで好きです!
にこぷん
キットレンズはまた12‐45と14‐150かな?12‐200のキットレンズを用意して欲しいです。
ボロボロ
EM5マークii見たく外装の材質を
プラからマグネシウムに変更してくれれば最高だと思います。
ヤムヤム
どうにもプラ外装を愛せず、E−M5mkⅢ→OM−5と売却してE−M5mkⅡを使用しています。
これで金属外装に戻してくれたら最高なのですが。
あ、それOM−3でした。(上の方)