富士フイルムはX-Proシリーズを継続する

Petapixelにインタビューで記事で、富士フイルムの開発担当者が新製品のX-E5と今後のX-Proシリーズについて言及しています。

Fujifilm Designed the X-E5 to be an 'Immersive' Experience Aimed at Young Photographers

  • X-E5は、ユーザーが写真を撮るという没入感を真に楽しめるカメラにしたいと考えた。最近、特に若い世代の間で写真への関心が再燃している。こうした関心に応えるカメラを発売する絶好の機会だと考えている。
  • フィルムシミュレーションダイヤルが追加されたが、控えめなデザインにすることで、XEシリーズのシンプルでエレガントなデザインコンセプトを損なわないよう配慮している。
  • コマンドダイヤルはX-E4ユーザーからのフィードバックに基づいて操作性向上のために追加された。その他、グリップの強化やボディの仕上げの改良など、ユーザーからのフィードバックを反映した改良も行っている。
  • 4000万画素センサーは大きな議論の的となっているが、富士フイルムはこのセンサーの搭載を選んだのは、写真家にクロップの創造的自由を与え、同社の光学系を最大限に活用できるようにすることが重要だと考えているため。

  • 以前に富士フイルムは次期X-Proを特別なものにしたいと考えており、退屈な製品にはしたくないと考えているため、開発に時間をかけてきたと説明していた。X-Pro は消滅したわけではなく、同社は将来的にもこの製品に復帰するつもりで、「X-Proは、X-Eと同様に、引き続き当社のロードマップに含まれている」と述べている。

 

X-Pro3の登場からかなり時間が経っているので、X-Proシリーズの存続を危ぶむ意見もあるようですが、富士フイルムは今後のX-Proシリーズの計画があると明言しているので、新型機を待っている方はまずは一安心ですね。X-Proの新型機は「退屈な製品にならないように開発に時間をかけている」と述べられているので、目を引くような新機能、あるいは進化が期待できそうです。