how2flyが、ソニーの新しい大口径広角ズームに関する噂の続報をポストしています。
- F2の超広角ズームは16-28mm F2だ。
(※以下、以前のポストです)
ソニーは現在、次のレンズのテストを行っている:
1. 100-400mm F4 GM
2. 100-400mm G(可変絞り、軽量)
3. F2の超広角ズーム
以前に噂が流れたソニーの新しいF2の超広角ズームですが、16-28mm F2のようで、FE28-70mm F2 GMと組み合わせればぴったり繋がりますね。ズーム域は抑えられていますが、F2通しで実用的なサイズを実現するには16-28mmがよい落とし所なのでしょうか。
ソニーは既にF2通しの50-150mm F2 GMをラインナップしているので、16-28mm F2が登場すればF2通しのズームトリオが完成しますね。
1.II
SEL1635GM2がズーム全域で最大撮影倍率0.32(F2.8通しでは比類なし)と、超広角の中でも群を抜いて寄れるレンズなのでそこを受け継いでくれているレンズで仕上がってるいる事に期待しています。
あきらきら
普段16-35mm GMIIを使ってます。35mmまであると、風景 + 人 + テーブルフォトあたりまで使えて大変便利なのですが、ちょっと28mmまでだと風景寄りすぎる感がありますね。
昼間の風景だとF2はそこまで必要ないので、星景写真がターゲット?