・Sigma 12-24mm f/4 DG HSM A (Nikon) lens review
テスト機はD800 | SIGMA 12-24F4Art |
SIGMA 12-24F4.5-5.6II |
TAMRON 15-30F2.8VC |
Nikon 14-24F2.8G |
---|---|---|---|---|
DxOMarkスコア | 25 | 17 | 28 | 28 |
解像力 | 17P-Mpix | 10P-Mpix | 15P-Mpix | 17P-Mpix |
透過 | 4.6T | 5.8T | 3.4T | 3T |
歪曲 | 0.3% | 0.9% | 0.5% | 0.4% |
周辺光量落ち | -1.1EV | -1.8EV | -1.2EV | -1.6EV |
色収差 | 10μm | 15μm | 9μm | 10μm |
- DxOMark の総合スコアは25で、これはD800でこれまでにテストした広角ズームで5番目のスコアだ。
- 17P-Mpixの解像力は、ニコンの14-24mm F2.8と互角だ。シグマは12mmから20mmでは均一性が高く、24mm 開放では中央は良好だが、隅は少し甘くなる。解像力のピークはF8で、F8とF11ではズーム全域で非常に均一になる。
- 歪曲は12mmではわずかなタル型、24mmではわずかな糸巻き型だ。歪曲は広角ズームでは問題になることが多いが、このレンズは良好な範囲内に収まっている。
- 周辺光量落ちの-1.1EVは12mm F4での値だが、F5.6に絞れば大きく改善する。広角端以外では-0.33EVから-0.66EVの周辺光量落ちが見られるが、これは問題はない。
- タムロン15-30mm F2.8 VC、ニコン14-24mm F2.8Gとの比較では、F4では3本のレンズの解像力は非常に近いが、シグマは望遠端の隅だけは少々甘くなる。歪曲は3本の中ではシグマがベストだ。
- 周辺光量落ちはF4ではタムロンが若干リードしているが、その差はわずかで、F5.6以上ではどのレンズも良好だ。色収差はタムロンが若干良好で、ニコンとシグマは広角側で色ズレが少し目立つ。
- シグマ12-24mm F4 Art は、これまでに見てきたシグマのArtシリーズの単焦点レンズに匹敵する解像力ではないが、広角ズームとしては際立って良好な性能だ。
シグマ12-24mm F4 Art は、さすがに単焦点のArtレンズほどのズバ抜けた性能ではないようですが、ズームとしては高い評価になっているようで、特に広角側はかなり優秀なようです。
望遠端では、周辺部の甘さが指摘されていますが、これは、以前に取り上げたdpreviewのレビューと同様の指摘ですね。
kage
このレンズ発売してすぐに手に入れました。
発売前は高評価だったので期待して購入。実際に使ってみると12mm域しか良さがなく、24mm域では描写が甘いので12mmの単焦点のような使い方に偏っています。
このような使い方なら次に発売される14mmF1.8単焦点の方が良い気がします。
ジェイコプスラダー
このレンズの比較対象は15-30とか14-28ではないと思う。
撮れる範囲が違い過ぎるので。
比較対象は、旧12-24か値段もサイズも別次元だがEF11-24か。
単焦点を除けば唯一無二の選択肢になりそうですね。
ばだー
12-24ART2型に期待しますというのが本音です。各レンズにはベストな焦点距離があるとはいえ、超広角をズームでディストーション抑えながら作成するのは難しい様ですね。
解像より、ディストーションを優先して作られた感じですかね。
建築写真にとってはありがたいですが、風景写真では、解像を求められるので、合わないかもしれませんね。
14mmARTは解像優先の仕様であってほしいな。星野写真をメインで考えるなら、ディストーションはあまり気にらなら世界なので。あくまで星を点で写すことが大前提ですから。
てら
前から思ってたんですが、artのズームレンズは全然性能第一じゃないですよね
純正より大きく重く写り良くがartのあるべき姿だと思うのですが
そろいすと
この手のレンズは広角端に価値があると思うので、特にズームじゃなくてもいいような気がします。
12mmの単焦点はLAOWAやVoigtlanderにありますが、あえてシグマの12mm単焦点を見てみたい。
まお
相変わらず高スペックですね。
12ー24無印は、暗かったのと、2の後がまが来そうだったので、
手離してしまいましたが、これは、いいですね。
欲を言うと1~2万下がると購入ラインになるので、
もう少しだけ、静観。
mont
元記事の比較ツールで見てみたら、解像力がD800では17P-MpixでD750では20P-Mpixと上回ってるのが不思議なんですよね。
んご
>てらさん
物によっては悪くないと思いますけどね、24-105mmなんてキヤノン純正を僅かですが超えてますし
このレンズは16mm以降の画質が微妙ですね、なんでこの状態で発売しちゃったのか疑問に感じます
新型の24-70F2.8も大きさや重さが普通だったので画質大丈夫なのかな?とちょっと不安
みみ
14mm F1.8 Artの描写を見た限り、どうせなら12mm F2.8 Artみたいな単焦点の方がより良い物ができたと思うので、単焦点に挑戦して欲しかったです。