- ソースはペンタックスフォーラムへの投稿
- これらの写真(※リンク先の写真を参照してください)は新しいペンタックスのレンズロードマップのように見える
- 新しいレンズは、次の通り
- DFA 20mm F2.8 SDM
- DFA 645 25mm F2.8
- DFA 645 55mm F2.8
- DFA 50mm F1.0 SDM
- DA 135mm F2.8 Limited
- DA 400mmF4 ED (IF) SDM
このレンズロードマップの画像の真偽はわかりませんが、事実だとしたらとても楽しみですね。ペンタックスは望遠のラインナップが弱いので、DAの135mmと400mmというのはありそうな感じです。
また、DFAの20mmと50mmのほうは事実だとしたらフルサイズ機の登場を予感させるようなレンズですね。ただ、DFA 50mm F1.0は、管理人には手が届かない非常に高価なレンズになってしまいそうですが(^^;
通りすがりの某コンサルタント
むむっ、やりますな、ペンタ。
DA135リミなんて出たら、EF135F2Lと比較してみたくなりますね。ボディ内手振れの分だけ、ペンタの方が使いやすそうな気がしますが。。。
ふ
ズームレンズがないのはどういうことなんですかね。個性ってやつですか?
56
DFAレンズは絞り環が付いてるんで、もし出るなら他のマウントでもアダプター経由で使いやすいですね。
現状ペンタではフルサイズは無いので、他マウントのフルサイズでどれぐらい写るのか見てみたいです。
特に50mmF1.0は出るのなら、コシナの50mmF1.1と比べてどうなのか気になりますね。
いのっち
ペンタックスのレンズ、いよいよ楽しみになってきましたねぇ。
てばまる
645用のDFAレンズ、APS-Cやフルサイズでも使えるところがペンタの楽しいところですよね。リーク画像にF1.0という表示がありましたから、DFAにもしっかり対応してますよってことですね。
鳥用にDA400㎜を狙いたいです。
flipper@管理人
皆様コメントありがとうございます。
>通りすがりの某コンサルタントさん
ペンタが望遠でキヤノンの135mm F2をしのぐようなレンズを出してくるようになったら、キヤノンを使う理由がまた1つなくなってしまいますよ(^^;
>ふさん
ペンタユーザーは単焦点が好きってこともあるかもしれませんね。ペンタで人気のレンズは単焦点ばかりなので。あとは、DA★60-250が出てズームは一応揃ったということなのかもしれません。
>56さん
正直、DFA50mm F1.0はさすがにネタじゃないかと思わないこともないんですが、本当に出たら、歴代の50mm F1.0クラスと比べてどの程度の実力があるのか楽しみですね。DFAはペンタの銀塩でもEOSでも使えるのでDAよりも楽しみが多いレンズですよね。
>いのっちさん
このロードマップが事実なら楽しみですね。DFAが本当に出始めたら、フルサイズ党の人も帰ってくるかもしれませんし(笑)
>てばまるさん
645用のレンズを買ってAPS-Cや銀塩(将来出ればフルサイズ)で楽しむというのもありですよね。400mm付近はペンタのレンズラインナップの穴なので、DA400mmは本当に出るといいですね。