- 画質は中央部も周辺部も非常に良好。開放付近ではライバルよりも解像力が低いが、F2.8~4に絞れば非常にシャープになり、ライバルを超える
- 色収差はよく補正されている
- 歪曲は0.91%のタル型で、ニコンの0.20%に比べると大きいが、実際の使用で問題になる場面は少ないだろう
- コマ収差は相当によく補正されているが非点収差が目立つ
- 逆光耐性は非常に良好
- SAMによるAFは極めて高速だが、かなりうるさい。AF精度には若干問題あり
- 同クラスのライバルに比べると周辺光量落ちは目立つ
- 鏡筒にプラスチックの部分が多すぎる
低価格なレンズですが、サンプルを見る限り、最新の単焦点レンズらしくなかなかよい写りですね。
開放付近ではフワっとしてややソフトな描写ですが、絞るとカチっと引き締まった描写になり、絞りによる描写の変化を楽しめそうです。ボケ味は輪郭部分がわずかに固めなような気もしますが、悪くはなさそうです。
ゴマちゃん
販売店の店員さんから聞いた話しなので確度は低いと思いますが、ソニーは高額レンズの見直しも検討してる様です。
以前から噂は有ったみたいですが、例えば70-200Gレンズなどを一部見直し、売価を他社並に近付ける事も検討しているらしいのです。
元々評価の高いレンズですから、もし実現出来れば魅力倍増なのですが。
flipper@管理人
ゴマちゃんさん
情報ありがとうございます。
確かにソニーのハイグレードのレンズは、価格が少し高すぎると思うので、値下げはあってもおかしくないかもしれませんね。
望遠系が他社の手ブレ補正付きよりも高いとなると、ボディ内補正のメリットも少なくなってしまいすし・・・
k
明るい単焦点レンズということでDT50mm/F1.8を発注してしまいました。雑誌の記事やネット上の情報で思い切りました。
とにかく安いのがまず嬉しいですね。
レンズが店頭に届くのが楽しみです。
flipper@管理人
kさん
コメントありがとうございます。
DT50mm F1.8はかなり出来がよいらしくソニー開発陣のお勧めレンズみたいですよ。確かに、価格から考えるよりしっかりしたいい描写をしているように思いますし、かなり楽しめそうですね。
k
届きました。DT50mm/F1.8。
雑誌やネット情報で購入しましたが、若干安さ故にちょっぴり不安でした。でも、それは取り越し苦労に終わりました。
うわさ通り大口径レンズ特有の開放ボケの柔らかさ、少し絞るとキリッとしまる描写、加えて落ち着いた色合いを出します。
買って損はないことを確認しました。お小遣いを少しずつ残して3ヶ月貯めてやっと買いました。
いい買い物をしました。
管理人
kさん
コメントありがとうございます。
DT50mm F1.8購入おめでとうございます!
今日もこのレンズのレビュー記事を掲載したところですが、価格を考えたら非常に優れたレンズですね。絞りで描写が大きく変わるのも大口径レンズらしくて、とても面白そうです。価格の何倍も楽しめそうですね。